なか区版7月号 特集1 中区って「イイネ!」フォトコンテスト2024 作品募集中!期間2024年7月1日〜2025年1月24日  中区って「イイネ!」フォトコンテストでは、中区内で撮影した写真とその写真にまつわるエピソードをあわせて募集しています。  入賞すれば素敵な記念品も...! コンテストの詳細は中区 フォトコンで検索 フォトコンテストHP https://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/iinephotocon.html 【問合せ】区役所地域活動担当 TEL224-8132 FAX224-8215 横浜マリンタワーに関連したコンテスト応募作品(2021〜2023)を展示します! 場所 横浜マリンタワー(山下町14-1)2階アートギャラリー(無料) 期間 7月6日(土)〜8月31(土)詳しくは横浜マリンタワー(TEL664-1100)まで 横浜マリンタワーHP https://marinetower.yokohama/events/202407011406/ 展示期間中、中区在住の人を対象とした、展望フロアチケットの区民割引キャンペーンを実施! INTERVIEW 中区って「イイネ!」フォトコンテストに毎年応募してくれているご家族に聞きました。 「桜雲の流れに乗って」 正木 洋さん 一般部門銅賞 「うれしたのし横浜の空」 正木 伶さん 「温かな眼差し」 正木 桂さん Q 写真という趣味を通じて息子さんの成長を感じることはありますか? A 写真の構図やカメラの構え方の変化に成長を感じています。自分の好きな撮り方を持っていることも、始めたての2歳からの大きな成長です。(洋さん、桂さん) Q 皆さんの考える中区の魅力はどんなところですか? A 名前の通り横浜のセンター感を感じられるところ、海辺など散歩コースが多いところ、ふらっと出かけるだけでわくわくするイベントに出会えるところです。(桂さん) Q 中区でお気に入りの(撮影)スポットはありますか? A お気に入りの撮影スポットはハンマーヘッドです!(伶さん)息子が0歳の頃から一緒に通っている横浜市役所の水辺テラスです。応募した作品もここで撮影しました。(桂さん) Q ご家族で写真を撮る楽しさはどんなところですか? A 撮った写真を皆でおうちで見返しながら話すことが楽しいです。(伶さん) 同じ趣味ということで家庭での会話も弾みますし、写真を撮る際にそれぞれの観点から発見があるのも面白いところです。(洋さん) Q 今年も応募していただけますか!? A はい!!(洋さん、伶さん、桂さん) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特集2 中消防団全力で活動中 大規模災害が起きても、迅速に対応できる消防団を目指します。 【問合せ】中消防署総務・予防課消防団係 TEL・FAX251-0119  未来の消防 高橋伸昌団長  中消防団が始動しました。先人たちの郷土愛護の精神を引き継ぎ、地域の安全安心安定のために、精進していきたいと思います。  小学4?6年生を対象とした絵はがきコンクールでは、「未来の消防」をテーマにした536作品のご応募をいただきました。どの作品も独創性に富んだ素晴らしい作品であり、未来の地域の担い手である若い世代に心強さを感じました。将来に向けて、消防団の統合が地域の皆さまに良かったと思っていただけるよう、中消防団一丸となって進んでいきます。今後とも中消防団をどうぞよろしくお願いいたします。 「未来の消防」絵はがきコンクール入賞作品 最優秀賞 河ア 智代さん 優秀賞 玉城 杏樹さん 優秀賞 土田 紗羽さん 地域を守る消防団 7つの分団が守ります  中消防団を7つの分団に分け、さらに班ごとに23のチームを組み、区全体をカバーしています。区民の暮らしと命を守るため、火災や大規模災害に備え日々訓練を重ねるとともに、地域の防災リーダーとして、イベントの警備や防災啓発活動を実施しています。 地域性が異なる管轄エリア  繁華街・商業地のあるエリアを第一、第二分団が、中華街と官公庁のあるエリアを第三、第四分団が、住宅街のエリアを第五、第六、第七分団が管轄し、団員数432人、器具置場21棟、消防団車両19台、可搬式小型動力ポンプ35台の消防力で、中区の安全・安心を守っています。 団員の活動紹介 チーム20’s 20代の団員の若い感性を生かして活動しています。 鈴木 優歌 団員 ● 中学の時の救命講習がきっかけに  中学の時に消防団員が救命講習に来てくれて「目の前で倒れている人を助けることができるのは私たちだ」と話してくれました。それを聞いてかっこいいなと感じたんです。私も目の前の人を助けられる大人になりたいと思い、18歳になったタイミングで入団しました。   私が楽しく活動する姿を見て父も入団し、一緒に消防団員になりました! ● 技術や知識を身に付ければ、勇気が持てる  消防団と聞くと火を消すとか災害での救助活動が注目されがちです。しかし実際の活動はそれだけではありません。家庭で使えるような技術や応急手当などの救急法が身に付けられるのも魅力のひとつです。消防団活動を通して救急法を学び、さらには救急法の指導員資格を取り、今では教える側になりました。技術や知識を身に付けることで、人は勇気を持って行動できるようになると思います。1人でも多くの人を助けることができるよう、また助ける技術を持つ人が1人でも増えればいいなと思って活動しています。 ● 職場でも消防団で得た知識や技術を役立てたい  4月から社会人になり、横浜市で教員をしています。生徒や同僚など長く生活を共にする人が増えました。生徒や同僚に何かあった時に助けることができる!という自信や安心感は消防団で得られた大きなものだと実感しています。あの時知っていれば!何かできていれば!という後悔がないよう、消防団活動を通して普段からしっかり備えていきたいと考えています。 女性消防団員あり方プロジェクト 女性団員のみの訓練や、定期的なミーティングを行い、女性が活動しやすい環境づくりに取り組んでいます。 宮ア かおり 団員 ● 入団のきっかけは息子のひとこと  「これナニ?これやる!」消防士が大好きな1歳の息子が消防団員募集ポスターを指差したことをきっかけに消防団に興味を持ちました。「好きな事は、本気で!」という子育て方針で、息子に本物の消防団員の姿を見せようと思い、入団を決めました。 ● 子育てと両立  「団員と言ってもPR要員で、ちゃんと訓練してないんでしょ?」と、 親しいママ友は笑いますがそんなことはありません。月に数回会議に参加(夜の会議はリモート参加)し、訓練ではホースを運び、資機材の点検もします。勉強会には子連れで参加しています。たくさんの人にサポートしてもらい、消防団は私たち親子にとって大切な居場所になりました。子育てと両立できるかな?という不安もありましたが、この子を守るのは自分だという思いがあるからこそ、防災知識、救命スキルなどの必要性を強く感じます。入団すると資格を取得できたり、最新の防災知識を学ぶ機会にも恵まれますよ。 ● 活動する理由はひとつではない  子どもが消防好きだから、就職活動前にいろいろな経験を積みたい、職場以外に人間関係が欲しくて…など、自分にとっても得るものがあり、地域に貢献もできる、そんな活動の仕方があってもよいのではないでしょうか。私が活動していて一番嬉しいことは、息子に「何かに取り組む母の背中」を見せられることです。 一緒に活動しませんか 消防団員募集中! 消防団員とは 普段は本業を持ちながら、災害対応や地域の防災啓発を行う非常勤特別職の地方公務員です。 消防団の活動には報酬が支給されます 年額報酬 36,500円/年 災害出場 7,000円/回 訓練・防災指導など 3,500円/回 消防団活動中に負傷した場合の補償制度があります。 問い合わせ・入団申し込みは 中消防署総務・予防課 消防団係 TEL・FAX251-0119 ※訓練の見学もできます。お気軽にご連絡ください! ホームページからも入団申請ができます https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/0c04301c-3887-4d34-99ce-74b40e203259/start ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ なか情報ひろば 今月11日から翌月10日までのイベントなどを掲載しています ※特に記載のないものは、無料・事前申し込み不要 ※区役所あての郵便物は〒231-0021中区日本大通35 中区役所担当部署へ ※詳細は各担当部署へお問い合わせください ※イベントなどは中止・延期・内容変更になる場合があります。事前に確認してください。 講座・催し 早期発見で認知症を予防できる!?軽度認知障害(MCI)とは MCIの基礎知識、予防方法について専門医、認定看護師がお話しします。  日時 7月26日(金)14時?15時30分   会場 区役所本館7階会議室   定員 80人(先着) 申込み 電話・HP(電子申請)で    問合せ 区役所高齢者支援担当 TEL224-8167 FAX224-8159 https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/f43f5f63-fe03-4886-89e4-18c6de08dea9/start 全国童謡サミットinよこはま2024 日時 7月28日(日)13時〜15時30分  会場 開港記念会館(本町1-6) 定員 150人(先着) 費用 900円   申込み 7月11日(木)から電話・FAX・Eメール(行事名・氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号を記入)で   問合せ NPO法人日本国際童謡館(吉野) TEL090-8118-3070 FAX562-1951 Eメール info@doyokan.com 中区ダンスフェスティバル2024 日時 7月28日(日)(1)11時30分?/子ども中心、(2)15時?/子ども?大人、(3)18時30分?/大人中心   会場 関内ホール・大ホール(住吉町4-42-1) 定員 各400人(先着) 費用 各600円   申込み 7月11日(木)から電話・FAX・Eメール(必要枚数・氏名(ふりがな)(来場者全員)・電話番号を記入)で。   問合せ 実行委員会(赤い靴記念文化事業団内) TEL641-3066 FAX641-1881 Eメール akaikutu@cameo.plala.or.jp 遊びながら学ぼう!山下会子どもフェスタ2024 間伐材キーホルダーづくり、車いす体験など、楽しく学べるブースがいっぱい! 日時 7月28日(日)13時〜17時※雨天中止  会場 山下公園(マリンタワー側)  問合せ 山下会事務局(篠田) TEL090-6110-9421 Eメール info@yamashitakai.com FREE TIME すごしましょ なか区民活動センターキッズエリアで1時間保育をします。保護者はセンター内でゆっくりお過ごしください。ほんの少し自分の時間を楽しみませんか。 日時 7月31日、 8月28日、 9月18日の水曜11時から13時のうち1時間   会場 なか区民活動センター(区役所別館1階) 対象・定員 6か月〜未就園の子と保護者12組  申込み 7月11日(木)から電話で   問合せ 区役所市民活動支援担当 TEL224-8137 FAX224-8215 豪華客船の秘密を知ろう!「飛鳥II」船内探検キッズツアー 安全に航海するための秘密や、おいしい食事を安心して食べてもらうための工夫を学びながら、豪華客船を探険しましょう! 日時 8月3日(土)10時30分〜12時  会場 大さん橋国際客船ターミナル(海岸通1-1-4) 対象・定員 中区在住・在学の小学生と保護者40組(先着)※小学生1人につき保護者1人   申込み 7月12日(金)から電話・HP(電子申請)で   問合せ 区役所食品衛生係 TEL224-8337 FAX681-9323 https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/8363965b-0378-4056-af39-a5322dbd5348/start 横浜市民こどもミュージカル「ワタシノユメ2024」観覧者募集 山下公園の《赤い靴はいてた女の子像》誕生の実話をもとにしたミュージカル。 日時 8月24日(土)(1)14時〜、(2)18時?・25日、(3)11時〜、(4)15時?   会場 関内ホール・小ホール(住吉町4-42-1) 定員 各250人(先着) 費用 一般各2,800円、(高校生以下1,500円) 申込み 7月11日(木)から電話・FAX・Eメール(行事名・氏名(ふりがな)・電話番号・希望公演日・公演回・券種(一般・高校生以下)・枚数を記入)で  問合せ 実行委員会事務局(赤い靴記念文化事業団内) TEL641-3066 FAX641-1881 Eメール akaikutu@cameo.plala.or.jp お知らせ ひきこもりなどの困難を抱える若者の専門相談 日時 7月23日(火)13時30分?16時30分 会場 区役所本館3階 対象・定員 本人(15〜39歳)・家族・支援者・地域の人3人(1人50分) 申込み 電話・Eメール(行事名・氏名(ふりがな)・電話番号を記入)で 問合せ よこはま東部ユースプラザ TEL642-7001 Eメール ypt@sodateage.net みんなの力で安全なまちに!中区交通安全こどもポスターコンクール 作品募集 交通安全や交通事故防止をテーマに、ポスターを描いてみませんか。応募者全員に参加賞を、入賞者には賞状と記念品を贈呈します。 対象 中区在住・在学の小学生   申込み 9月18日(水)までに区内市立小学校の児童は担任教諭、それ以外の人は区役所地域振興課(6階64番窓口)に直接持参か郵送 ※作品(約38cm×54cmの画用紙)の裏面に学校名・学年・組・氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号を記入で 問合せ 区役所地域活動担当 TEL224-8132 FAX224-8215 中区マンション管理組合交流会 日時 8月4日、9月1日、10月6日、11月3日、12月1日、2025年1月5日、2月2日、3月2日の日曜9時30分?11時30分  会場 野毛地区センター(野毛町3-160-4) 対象・定員 市内分譲マンションに住む人各20人(先着) 問合せ マンション管理組合サポートセンター TEL・FAX663-5459 スポーツ 中区シニアソフトテニス教室 日時 7月11日・18日・25日、8月1日・8日の木曜(1)11時?13時/初心者、(2)13時?17時/経験者 会場 日ノ出川公園(万代町3-6) 対象 60歳以上 ※テニスシューズ・スポーツウェア着用 費用 各300円 問合せ 横浜健康福祉クラブ(田) TEL270-8603 FAX270-9932 日ノ出川ソフトテニス教室 日時 7月13日(土)・21日(日)13時?17時・28日(日)、8月3日(土)(1)9時〜13時、(2)13時〜17時※12時?13時、16時〜17時フリー練習あり 会場 日ノ出川公園(万代町3-6) 対象 小学5年生以上(午後は高校生以上の経験者)※テニスシューズ・スポーツウェア着用 費用 各500円(中学生以下300円) 問合せ 中区ソフトテニス協会事務局(吉門) TEL090-8727-0404 Eメール yoshikado080766@docomo.ne.jp 中区ソフトテニス協会で検索 子育て 親子のひろば〜親子で気軽に遊びに来ませんか 地域の子育て支援者、主任児童委員が見守ります。 ・青少年育成センター(住吉町4-42-1関内ホール地下1階) 日時 7月12日(金)10時〜11時30分 ・和光幼稚園(錦町5) 日時 7月17日(水)10時〜11時30分 【共通】 対象 未就学児と保護者 問合せ 区役所運営企画係 TEL224-8151 FAX224-8157 横浜子育てサポートシステム入会説明会 子どもを預けたい人と預かれる人が地域で子育ての支え合いをしましょう。 ・のんびりんこ(住吉町1-12-1 belle(ベル)横浜 3階)  日時 7月12日(金)13時30分〜14時30分・27日(土)10時〜11時  定員 各12人(先着) ・新山下地域ケアプラザ(新山下3-15-5) 日時 8月7日(水)10時30分〜11時30分  定員 5人(先着) 【共通】 申込み HPで 問合せ 中区支部事務局(のんびりんこ内)TEL・FAX663-0676 https://yokohama.service-now.com/csm?id=nyuukaisetsumei_all&sys_id=e52546971b6ab9106bf211bb234bcb89 子育て応援ボランティア説明会 保育園やのんびりんこなどでボランティアをしてみませんか。 日時 7月25日(木)14時?15時   会場 のんびりんこ(住吉町1-12-1belle(ベル)横浜 3階) 対象・定員 中区在住の人5人(先着)    問合せ のんびりんこ TEL・FAX663-9715 のんびりんこ 地域子育て支援拠点(住吉町1-12-1 belle(ベル)横浜 3階) TEL・FAX663-9715 HP申し込みはこちらから https://yokohama.service-now.com/csm?id=event_all&sys_id=c008d6db1baab9106bf211bb234bcbc7 ●プレママ・プレパパ講座 ・たまごの会 日時 7月27日(土)13時30分?15時 対象・定員 妊娠中の人とそのパートナー6組(先着) 申込み 7月13日(土)から電話・来館で ・沐浴(もくよく)体験 日時 8月17日(土)13時?14時30分 対象・定員 妊娠20週以上の人とそのパートナー6組(先着) 申込み 7月17日(水)から電話・来館で ●赤ちゃんと一緒におしゃべりタイム ・のんびりんこに来所で 日時 8月1日(木)10時30分〜11時 対象・定員 2?11か月の子と保護者8組(先着) 申込み 7月18日(木)から電話・HPで ・オンラインで 日時 8月10日(土)10時30分?11時 対象・定員 0?11か月の子と保護者5組(先着) 申込み 7月27日(土)からHPで ●たくましっ子 ふれあい遊びと子育てミニ講座。 日時 8月3日(土)10時〜11時 対象・定員 0〜2歳の子と保護者10組(先着) 申込み 7月20日(土)から電話・HPで ●にじいろ〜発達が気になる子のおしゃべり会 日時 8月5日(月)10時〜11時  対象・定員 1歳6か月?未就学の子と保護者5組(先着) 申込み 7月23日(火)から電話・HPで ●どうぞの会?リユースひろば 服などのリユース会をサイズ別に開催。  日時 8月20日(火)?25日(日) 対象 未就学児と保護者、妊娠中の人  申込み 各回2週間前から電話・来館で 公立保育園に遊びに来ませんか たまごるーむ 地域の保護者と子ども(未就学児)が家にいるようにゆったり過ごせるスペースです。 絵本の貸し出しもしています。 竹之丸保育園(竹之丸53-1) TEL641-1646 FAX641-1613 ●たまごるーむ。 日時 7月11日〜8月10日の祝日を除く月〜金曜9時30分?14時30分 ●育児相談 日時 7月11日〜8月10日の祝日を除く月〜金曜9時30分?16時 ●園庭開放 日時 7月11日〜8月10日の祝日を除く月〜金曜9時30分〜14時30分 ●誕生月の子をみんなで祝おう 日時 7月24日(水)11時15分〜11時45分 対象 未就園児と保護者 ●みずあそび 日時 7月25日(木)・31日(水)10時〜11時 未就園児と保護者 山手保育園(山手町124) TEL622-7403 FAX622-7467 ●たまごるーむ 日時 7月11日〜8月10日の祝日を除く火・水曜10時?11時30分 ●育児相談 日時 7月11日〜8月10日の祝日を除く月〜金曜9時30分〜12時 ●園庭開放 日時 7月11日〜8月10日の祝日を除く月〜金曜10時〜12時 ●みずあそび 日時 7月23日・30日の火曜10時30分〜11時30分 対象 未就学児と保護者 錦保育園(錦町5) TEL621-5180 FAX621-5124 ●たまごるーむ 日時 7月11日〜8月10日の祝日を除く火・水曜10時15分?12時15分 ●育児相談 日時 7月11日〜8月10日の祝日を除く月〜金曜9時30分〜12時 ●園庭開放 日時 7月11日〜8月10日の祝日を除く月〜金曜10時15分〜12時15分 ●みずあそび 日時 7月17日・31日、8月7日の水曜10時45分〜11時30分 対象 1歳?未就学の子と保護者   申込み 開催日の1週間前から電話で 歴史の散歩道 No.297 ペリー横浜来航170年 「大名出陣! 描かれた海防体制」   嘉永7(1854)年正月、ペリー艦隊が横浜に来航すると、幕府は諸大名に海岸防備(海防)を命じた。諸大名の警衛状況は兵学者・砲術家をはじめ、庶民に至るまで興味関心の的であった。そのため諸大名の配置や台場などを表現した多種多様な刷り物(瓦版)が作られ、巷間に流布することになった。 図は「浦賀囲図」と題する刷り物であるが、浦賀にとどまらず、伊豆半島から房総半島までの海防体制が示され、図の右上には江戸方面(左下)に向かうペリー艦隊と思しき外国船の姿が描かれている。 この図中に表現されている砦と石垣は、武士が駐屯する陣屋、砲撃を加える台場(砲台)を示している。また、黒線は距離を示すもので、里数が書き込まれている。三浦半島の浦賀および房総半島の富津、同じく猿島・勝山を結ぶ距離が最も近く、「三リ」(約12Km)となっている。両岸から外国船までの距離が最も近くなるこの一帯には陣屋・台場が密集しており、海防の要衝であったことが読み取れる。  現在の横浜市域の警衛配置を確認してみると、金沢には「米倉丹後守」(武州金沢藩主昌寿)、本牧沖には「松平相模」(鳥取藩主池田慶徳)の記載がある。米倉は領地の海岸を警衛しているが、鳥取に領地をもつ池田家の武士は江戸の屋敷から本牧まで出陣して海防の任に就いている。ペリー来航という非常事態に対応するためには遠隔地の大名の協力も必要であった。また、江戸前には品川台場が描かれ、「松平誠丸」(川越藩主典則)、「松平肥後守」(会津藩主容保)、「松平下総守」(忍藩主忠国)といった大名の配置も示されている。  ペリーが推進力に優れた蒸気船を率いて来航すると、浦賀周辺を中心とした既存の海防体制では対応できなくなり、横浜・江戸周辺にも陣屋・台場が建設され、武士が常駐するようになった。そうした海防体制の変化は、刷り物として表現され、全国の人々に伝えられたのであった。 (横浜開港資料館調査研究員 神谷 大介) 展示のお知らせ 「ペリー横浜来航170周年記念ミニ展示・パート2 ペリーから伝わったモノたち」8月15日(木)まで 横浜開港資料館(日本大通3) TEL201-2100 休館日 月曜(祝日の場合は翌日) 子どもと保護者の健診など 【会場】中区役所別館(区役所本館隣)2・3階 問合せ 区役所こども家庭係 TEL224-8171 FAX224-8159 乳幼児健診 ※対象者には個別通知を送付しています 日時 4か月児:7月16日(火)、8月6日(火) 1歳6か月児:7月23日(火) 3歳児:7月24日(水) ※詳細は個別通知をご覧ください 乳幼児・妊産婦歯科相談【要予約】 日時 未就学児:7月24日(水)9時30分〜11時    妊娠中の人・産後1年未満の人:7月24日(水)10時30分〜10時45分 未就学児は歯科健診、ブラッシングなどの相談も 中区健康づくりカレンダー【要予約】 【会場】記載のないものは中区役所別館(区役所本館隣)2・3階 【費用】金額の記載のないものは無料 【対象】原則、市内在住。 *の相談は中区在住・在勤・在学の人。 禁煙相談* 日時 予約時にお知らせします 内容 呼気一酸化炭素濃度測定、禁煙についての相談、禁煙外来などの紹介 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 健康相談* 日時 予約時にお知らせします 内容 保健師などによる生活習慣病についての相談 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 エイズ・梅毒の検査・相談 日時 木曜9時〜9時30分※受け付けは9時20分まで 対象 市外の人も可。匿名で受けられます。感染の疑いのある日から3か月経過してから検査を受けてください 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 食生活健康相談 日時 7月18日(木)13時30分〜15時30分 内容 栄養士による生活習慣病・その他疾病などについての個別食生活相談(1時間程度) 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 子どもの食生活健康相談 日時 7月26日(金)9時〜11時 内容 栄養士による離乳食のすすめ方、少食、好き嫌い、やせ、肥満など、乳・幼児期から高校生までの食生活相談 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 離乳食教室 日時 7月26日(金)13時30分〜15時 内容 離乳食のすすめ方についてのお話、調理実演、試食など 対象 生後7〜8か月ごろ(離乳食2回食)の乳児と保護者 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 A 介護者のためのこころの相談* 日時 7月11日(木)・8月8日(木)(1)13時30分〜 (2)14時30分〜 内容 認知症の人を介護する家族を対象に、介護不安を解消するためのカウンセリング 会場 区役所本館5階 予約・問合せ 高齢者支援担当 TEL224-8167 FAX224-8159 B もの忘れ相談* 日時 7月23日(火)(1)10時〜 (2)11時〜 内容 もの忘れや認知症で困っている症状についての専門医による相談 会場 区役所本館5階 予約・問合せ 高齢者支援担当 TEL224-8167 FAX224-8159 C 専門医による精神保健相談* 日時 予約時にお知らせします 内容 精神疾病やこころの健康でお悩みの人、家族などへの精神科専門医による相談 予約・問合せ 障害者支援担当 TEL224-8166 FAX224-8159 -------------------------------------------------------------------------------- 施設からのお知らせ 今月11日から翌月10日までのイベントなどを掲載 ※特に記載のないものは、無料・事前申し込み不要 ※詳細は各施設にお問い合わせください ※イベントなどは中止・延期・内容変更になる場合があります。事前に確認してください。 施設のMAP情報はこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/naka/madoguchi-shisetsu/riyoshisetsu/default20200511.html 野毛地区センター 野毛町3-160-4(最寄り駅 桜木町駅) TEL241-4535 FAX241-4889 休館日 第2月曜(祝は翌日) ◆野毛ギャラリー?野毛地区センター 壁面展示 本町小学校児童の作品を展示。 日時 7月1日(月)?31日(水)※展示初日・最終日の展示時間は電話確認を ◆うさぎ!!ぴょんぴょん組!! 音楽に合わせて、楽しくカラダを動かしましょう!  日時 7月22日(月)10時〜11時   対象・定員 未就園児と保護者15組(先着) 申込み 7月11日(木)から電話で ◆スマホカメラの撮影向上術講座 日時 7月25日(木)10時〜11時30分   対象・定員 スマホで写真撮影の経験がある人10人(先着) 申込み 7月11日(木)から電話で ◆認知症サポーター養成講座?正しく学ぶ、認知症 日時 7月26日(金)10時?11時30分   定員 15人(先着) 申込み 7月11日(木)から電話で ◆初めての囲碁講座  日時 8月1日・8日の木曜9時30分〜11時30分  対象・定員 小学生以上の初めて囲碁を学ぶ人10人(先着)   申込み 7月11日(木)から電話で ◆鉄道フェスタ2024 夏休み恒例模型運転会。  日時 8月3日(土)10時〜18時・4日(日)10時〜15時 ◆いつもの食材でお家(うち)薬膳?秋の身体(からだ)の整え方 薬膳のお話を聞き、身近な食材で料理をします。   日時 8月9日(金)10時30分〜12時30分   定員 9人(先着)     費用 2,000円   申込み 7月11日(木)から電話で 本牧地区センター 本牧原16-1(バス停 本牧原) TEL622-4501 FAX622-4828 休館日 7/16(火) ◆こぐまの部屋 絵本の読み聞かせ・手遊びなど。  日時 7月17日(水)11時〜11時30分  対象・定員 未就学児と保護者10組(先着) ◆ヴォイストレーニング 日時 7月18日(木)・26日(金)、8月9日(金)10時〜10時45分 定員 各20人(先着)  費用 各500円   申込み 7月11日(木)から電話・来館で ◆みゆき先生の幸せレシピ?夏の献立 3品作ります。  日時 7月19日(金)10時〜13時  定員 16人(先着)  費用 1,500円  申込み 7月11日(木)から電話・来館で ◆本牧四方山夜咄(よもやまよばなし)?実は結構凄(すご)いぞ本牧 文化財の保存と活用。   日時 7月20日(土)18時〜19時30分   定員 30人(先着)  費用 300円   申込み 7月11日(木)から電話・来館で ◆ちょっと怖いおはなし会&肝試し 日時 7月20日(土)18時30分〜20時   対象・定員 小学生30人(先着・小学4年生以下は保護者同伴) 費用 300円/人  申込み 7月11日(木)から電話・来館で ◆夏休みキッズ脳トレ麻雀 アタマをフル回転させてチャレンジ。  日時 7月21日(日)10時〜12時   対象・定員 小学生12人(先着・小学2年生以下は保護者同伴)  費用 500円   申込み 7月11日(木)から電話・来館で ◆拾遺和歌集(しゅういわかしゅう)〜夏編〈全2回〉 紫式部が生きた時代に詠まれた和歌を読み解きます。   日時 7月22日・29日の月曜13時〜14時30分   定員 12人(先着)  費用 1,200円  申込み 7月11日(木)から電話・来館で ◆夏休みキッズ防災ランチ?お湯ポチャレシピでオムライス いざという時に役立つレシピです。  日時 7月24日(水)10時〜12時   定員 小学生16人(先着)  費用 600円   申込み 7月11日(木)から電話・来館で ◆サークル体験 着付け装いの会?浴衣を着てみましょう 日時 7月27日(土)15時〜17時   定員 5人(先着)  費用 500円   申込み 7月11日(木)から電話・来館で 竹之丸地区センター 竹之丸133-3(最寄り駅 山手駅) TEL651-5575 FAX651-5576 休館日 第3木曜(祝は翌日) ◆すくすく子育て応援クラブ 読みきかせ・手遊びなど。 日時 7月12日(金)10時〜12時  対象 未就学児と保護者 ◆糸かけアートをやってみよう!! 板に釘(くぎ)を打ち糸をかけるアートを体験。 日時 8月2日(金)10時30分〜12時    対象・定員 小・中学生10人(先着)  費用 1,000円  申込み 7月11日(木)から電話・来館で ◆押絵を作ってみよう!!?押絵で夏!! 着物の生地で和を感じる作品作り。  日時 8月7日(水)10時〜13時   対象・定員 小学5年生?中学生優先(大人も参加可)10人(先着)  費用 2,500円  申込み 7月11日(木)から電話・来館で ◆たけのこミュージック?みんなで一緒に季節のお歌を楽しみましょう 日時 8月20日(火)10時?10時45分  対象・定員 未就学児と保護者15組(先着)   費用 500円/組※子ども2人参加は600円 申込み 7月11日(木)から電話・来館で 大鳥中学校コミュニティハウス 本牧原22-1(バス停 本牧原) TEL・FAX624-1651 休館日 毎週火曜・木曜 ◆夏休み!親子で話そう!おこづかいのこと〜お金って何だろう? 日時 7月20日(土)10時〜11時30分 会場 本牧原地域ケアプラザ(本牧原6-1) 対象・定員 小学生と保護者15組(先着) 申込み 7月12日(金)から電話・来館で ◆ことりの会の夏の特別なおはなしの時間?今年は、どんな夏物語かな? 日時 7月24日(水)15時30分〜16時 定員 15人(先着) ◆夏色リース〜夏らしいモチーフでリースを作ろう! 夏休みの自由研究にもおススメ。   日時 7月27日(土)13時30分〜15時  定員 6人(先着)   費用 1,100円   申込み 7月12日(金)から電話で 中本牧コミュニティハウス 本牧町2-351(バス停 小港・本牧2丁目) TEL623-8483 FAX622-5517 休館日 第4月曜(祝は翌日) ◆わいわいパネルシアター・「たまてばこ」とあそぼう 日時 7月15日(祝・月)11時30分〜12時 定員 30人(先着) ◆くるくるマルシェin中本牧コミハ〜新鮮!おいしい!珍しい!横浜野菜をコミハでGET! 日時 7月20日(土)10時〜12時 ◆みんなあつまれ!おはなし会 日時 7月24日(水)14時〜14時30分  定員 30人(先着) ◆夏休み親子マージャン教室〈全5回〉 日時 7月25日、8月1日・8日・15日・22日の木曜13時30分〜15時30分  対象・定員 小学生と保護者16組(先着) 費用 500円/組   申込み 7月11日(木)から電話・来館で ◆身体(からだ)がよろこぶ!太極拳講座〜知ってほしい太極拳のパワー〈全5回〉 日時 7月26日、8月9日・23日、9月13日・27日の金曜13時30分〜14時30分 定員 20人(先着) 費用 2,500円   申込み 7月11日(木)から電話・来館で ◆夏休みこども絵画教室〜図鑑を見ながら絵を描こう 日時 7月28日(日)10時?12時  対象・定員 小学1〜6年生15人(先着) 費用 500円  申込み 7月11日(木)から電話・来館で ◆アコーディオンにあわせてみんなでうたいましょう! 日時 8月2日(金)14時〜15時30分   定員 50人(先着) 費用 300円   申込み 7月11日(木)から電話・来館で ◆不調回復・スッキリヨガ〜あなたの不調を和らげるヨガ教室開催〈全4回〉 日時 8月6日、9月3日、10月1日、11月5日の火曜13時30分〜14時30分   定員 15人(先着) 費用 2,000円 申込み 7月11日(木)から電話・来館で 山元小学校コミュニティハウス 山元町3-152(バス停 山元町2丁目) TEL・FAX212-9099 休館日 毎週火曜・金曜 ◆ゆったりヨガ教室?椅子に座ってヨガをしましょう 日時 7月20日(土)10時〜11時  定員 20人(先着)   申込み 7月11日(木)から電話・来館で ◆口笛教室?音楽が身近にある生活で毎日を楽しく! 日時 7月27日(土)10時〜11時30分  定員 10人(先着) 費用 100円   申込み 7月11日(木)から電話・来館で 本牧中学校コミュニティハウス 本牧和田32-1(バス停 二の谷) TEL・FAX623-6699 休館日 毎週火曜・木曜 ◆「本牧の歴史」入門講座?横浜の厄除け神事 人気の歴史講座。事前申し込み制です。 日時 7月15日(祝・月)10時〜12時・19日(金)14時〜16時※2回とも同じ内容 定員 各40人(先着) 費用 各200円   申込み 7月12日(金)から電話・FAX(行事名・氏名(ふりがな)・電話番号を記入)・来館で ◆ハンドクラフトワークショップ?ミニスノードームを作ろう 1人2個作ります。  日時 7月27日(土)14時〜16時   定員 10人(先着)    費用 300円   申込み 7月12日(金)から電話・FAX(行事名・氏名(ふりがな)・電話番号を記入)・来館で ◆相続セミナー?相続の基本講座1(相続知識の基礎編) 日時 7月31日(水)14時〜16時  定員 10人(先着) 費用 200円   申込み 7月12日(金)から電話・FAX(行事名・氏名(ふりがな)・電話番号を記入)・来館で 中図書館 本牧原16-1(バス停 本牧原) TEL621-6621 FAX621-6444 休館日 7/16日(火) ◆すいようびのおはなし会 絵本の読み聞かせやおはなしを語ります。 日時 7月17日(水)15時30分?、8月7日(水)11時?  対象 3歳〜小学生※保護者同伴可 ◆ことりの会のおはなし・おはなし 昔話などのおはなしを聞いて楽しむストーリーテリングの会。 日時 7月20日(土)15時〜   対象 5歳〜小学生※保護者同伴可 ◆おもしろい本・たのしい本しょうかいします! 小学生向けに夏休みの読書におすすめの本を紹介します。  日時 7月23日(火)、8月1日(木)(1)10時〜/小学1・2年生、(2)10時45分〜/小学3・4年生、(3)11時30分〜/小学5・6年生 ※2回とも同じ内容です。 ◆めざせ!図書館マスター 図書館の使い方や本の探し方を楽しく学びましょう。  日時 (1)7月24日(水)・(2)25日(木)・(3)26日(金)10時〜12時 対象・定員 (1)小学1・2年生、(2)小学3・4年生、(3)小学5・6年生各10人(先着) 申込み 7月11日(木)からHPで https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/tshokan/naka/event/toshokanmaster.html ◆おひざにだっこのおはなし会 わらべうたや絵本を楽しみましょう。 日時 7月30日(火)11時〜11時30分  対象 0?2歳の子と保護者 ◆図書館deYES 「一個の石けんから地球環境を考える」石けん教室 こねこね石けんを作ろう!  日時 7月31日(水)10時?11時30分   対象・定員 市内在住の小学3?6年生24人(先着) 申込み 7月18日(木)から電話・来館で ◆めぐみ座のおはなし会 絵本の読み聞かせやおはなしを語ります。 日時 8月3日(土)11時〜   対象 3歳〜小学生※保護者同伴可 ◆こわいおはなし会 夏にぴったりのこわいおはなしを楽しみましょう。   日時 8月8日(木)17時? 定員 小学生20人(先着) 申込み 7月19日(金)から電話・来館・HP(電子申請)で https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/df9449a7-6e3b-4d8a-90d1-e9cd65023d41/start なか区民活動センター(区役所別館1階) TEL224-8138 FAX224-8343 Eメール na-katsudou@city.yokohama.jp ●よろずアップ企画「English Second Chance」〈全3回〉 中学・高校で勉強したあと英語を学ぶ機会のなかった人、英語を始めてみませんか。 日時 7月19日、8月2日・16日の金曜10時〜11時30分   対象・定員 英語に興味がある人10人(先着) 費用 1,500円   申込み 7月11日(木)から電話・来館で 善意銀行 4月1日〜4月30日受け付け分(敬称略) 株式会社クラステイタス あたたかいご寄付をありがとうございました。 問合せ 中区社会福祉協議会 TEL681-6664 FAX641-6078 小学生と保護者必見! 今年もワクワク楽しい企画が盛りだくさん! なかくっこ自由研究大作戦2024  区役所や企業が提供する、ワクワクするプログラムに参加して、夏休みの自由研究を完成させよう! 今年の新たな題材! 「みなとみらい線のトンネル工事現場をのぞいてみよう!〜トンネルってどうやって造るの!?〜」 7月から区内の小学校や区内施設にリーフレットを配布予定です。 そのほかの題材についてはホームページをチェック!! https://www.city.yokohama.lg.jp//naka/kusei/koho/jiyukenkyu.html 区役所企画調整係 TEL224-8127 FAX224-8214 今月のポレポレグッズ 中区障害者地域作業所等製品 日時 7月26日(金)11時〜13時30分 会場 区役所本館ぱぴぽ広場 3事業所が合同販売します 問合せ 区役所障害者支援担当 TEL224-8165 FAX224-8159 夏は、プールで涼しく、健康的に過ごしませんか! 元町公園プールがオープン 7月13日(土)〜9月8日(日)期間中無休 プールの種類 50mプール 営業時間 (1)9時〜18時、(2)18時〜21時(ナイター) 料金/1時間 (1)200円、(2)300円 利用できる人 (1)小学4年生以上、(2)中学生以上 ※小学3年生以下の幼児・児童は保護者(18歳以上水着着用)1人につき1人の利用ができます。 ※ナイターの利用は中学生以上。小学生は必ず保護者同伴。幼児は利用できません。 ※オムツが取れていない幼児は、幼児専用のビニールプールをご利用ください。 ※9月2日(月)〜8日(日)は営業時間が9時〜18時となり、ナイター営業はありません。 ※お得な回数券をご利用ください。 ※バイク・車でのご来場はご遠慮ください。(駐車場がありません) ※悪天候や水温・気温が低い場合はお休みをすることがあります。 問合せ 【期間中】元町公園プール TEL・FAX651-7123 【期間外】指定管理者(株)フクシ・エンタープライズ      TEL03-3681-0294 FAX03-3681-0299      元町公園プールで検索      X(旧Twitter:@YokohamaOctopus) 試食あり 身体(からだ)も整う!すぐに役立つ野菜の保存と使い切り?食品ロス削減講座?  保存法のひと工夫や簡単調理法の講座。 講師 野菜ソムリエ上級プロ 高崎 順子さん 日時 7月19日(金)10時30分〜12時30分 会場 中区役所別館3階 栄養相談室 定員 40人(先着) 申込み 7月11日(木)から電話・HP(電子申請)で 問合せ 区役所健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/7f70b5c4-3bb1-4830-97f1-b02fba31df93/start -------------------------------------------------------------------------------- 台風が到来する前に空家の状況を確認しましょう!  空家の管理は所有者(所有者が亡くなった場合は相続人)が行う必要があります。定期的に管理しないと資産価値が下がるだけでなく、建物の一部が落下・飛散するなどして、近隣に被害を及ぼしてしまうこともあります。 月に1回程度を目安に確認・管理しましょう 大雨や台風の前後、地震があった後は必ず確認してください。 近隣に連絡先を伝えておくとトラブル防止にもつながります。 チェック項目 建物の確認 □ アンテナ □ 外壁 □ バルコニー □ 屋根(天井裏からも) □ 窓、雨戸、雨どい □ 塀、擁壁 建物の管理 □ 郵便受けの整理 □ 水道を流す □ 室内の掃除 □ 玄関、窓、門扉の施錠 □ 室内の換気 □ 火元の確認 □ 樹木の剪定(せんてい)と雑草抜き 空家の管理に悩んだら ・空家の総合案内窓口(相談無料) 空家の所有者や親族などからの一般的な相談を受け付けています。 問合せ 横浜市住宅供給公社 住まいるイン(神奈川区栄町8番地1 ヨコハマポートサイドビル4階) TEL451-7762 10時〜17時(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) ・空家の管理の依頼 建物の現状確認や樹木剪定を請け負っています。 問合せ 横浜市シルバー人材センター TEL847-1800 問合せ 区役所企画調整係 TEL224-8128 FAX224-8214 予防のポイントを知って食中毒を防ぎましょう!  夏はバーベキューなどで肉を焼く機会が多くありますね。  肉には初めから食中毒菌が付いている場合があるため、中心部までしっかり焼かない状態で食べると、食中毒になる危険があります。 腸管出血性大腸菌O157 特徴 主にウシなどの動物の腸管内にいる細菌。少量の菌でも食中毒を発症。 症状 感染してから3〜8日で発症し、腹痛、下痢、血便、発熱などの症状が出る。重症化すると合併症を引き起こし、死に至ることもある。 原因食品例 中心部まで火の通っていない焼肉、ハンバーグなどの肉料理 カンピロバクター 特徴 ニワトリやウシなどの動物の腸管内にいる細菌。少量の菌でも食中毒を発症。 症状 感染してから2〜7日で発症し、腹痛、下痢、発熱などの症状が出る。抵抗力の低い幼児や高齢者などが感染すると、重症化することもある。 原因食品例 中心部まで火の通っていない焼き鳥、鳥刺し、鳥レバ刺しなどの鶏肉料理 ※カンピロバクターは新鮮な肉にも付いています! 食中毒予防のポイント (1)肉は十分に火を通す  ・中心部までしっかり加熱(中心部が75℃の状態で1分以上)  ・外食でも生や加熱不十分の肉を選ばない。 (2)肉についた菌をほかの食材に付けない  ・生肉に触れた手や器具を十分に洗浄・消毒する。  ・包丁やまな板はできるだけ使い分ける。  ・生肉用のはし・トングを使用し、食事用は生肉に触れないようにする。  ・冷蔵庫で保管する場合は密閉して、ほかの食材に菌が付かないようにする。 問合せ 区役所食品衛生係 TEL224-8337 FAX681-9323 7月はもっとみんなの中なかいいネ!推進月間です 中なかいいネ!詳しくはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kurashi/fukushi_kaigo/chiikifukushi/fukushi-plan/default20220131.html 中なかいいネ!とは・・・  身近な生活の中のちょっとした「えん結び」や「元気いっぱい」の活動が、誰もが住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らしていけるようなまちづくりにつながっています。  中なかいいネ!(中区地域福祉保健計画)は、中区に住む人・働く人、すべての人が協力して進めていく計画です。 (1)見守り力を高めるえん結び お互いに関心を持ち、みんなで暮らしの困りごとの解決に取り組みましょう (2)健康づくりの元気いっぱい みんなでこころとからだの健康づくりに取り組みましょう 推進月間には各地区の取り組みを紹介するパネル展を開催します。ぜひご覧ください。 日時 7月1日(月)〜31日(水) 会場 中区役所別館(区役所本館隣)1階 問合せ 区役所事業企画担当 TEL224-8330 FAX224-8157 VIVA!健康 食を通じた健康づくりのボランティア あなたも「ヘルスメイト」になりませんか?  食生活等改善推進員(愛称ヘルスメイト)は、「私達の健康は私達の手で」を合言葉に、子どもから高齢者まで幅広い世代を対象に、健康講座、食育イベントなどを通じて健康づくりを推進しているボランティア団体です。現在中区で活動する会員は73名。まずは自らが健康を目指し、実践の知恵と工夫を家族や友達に、そして地域のために広げていくことを目指して、一緒に活動しませんか! 性別、年齢問わずどなたでも ヘルスメイト(食生活等改善推進員)養成講座受講生募集〈全9回〉  食生活、運動、口の健康、生活習慣病予防や、地域での健康づくり活動について学びます。8回以上出席で修了証を交付、ヘルスメイトとして活動できます。 日時 9月6日・20日、10月4日、11月1日、12月6日※・13日、2025年1月10日、2月7日、3月7日の金曜13時30分〜16時 会場 区役所別館(区役所本館隣) 3階※12/6のみ港南区公会堂(港南区港南中央通10-1) 対象 中区在住の人20人(先着)※講座修了後にヘルスメイトとして活動できる人 費用 1,300円 申込み 7月11日(木)から電話・FAX・Eメール(行事名・氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号を記入)で 問合せ 区役所健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 Eメール na-eiyou@city.yokohama.jp 市内で被害の相談が増えています トコジラミに注意! トコジラミに繰り返し吸血されると、アレルギー反応によりかゆみが生じます。トコジラミはカバンや着衣に付いて運ばれ、被害が広がります。 繁殖力が強いトコジラミの駆除はとても難しいため、外出先から家に持ち込まないことが第一です。 ●特徴  成虫の大きさは5?8mmで赤褐色をしており、暗く狭いすき間に隠れています。隠れ場所の周りには赤黒いフン(血糞(けっぷん))の跡がみられます。人が寝ているときに吸血します。 ●持ち込まないために ・ホテルなど(特に海外)での宿泊時には、部屋にトコジラミがいないか寝具や壁などの隙間を確認し、荷物を床に直接置かないようにしましょう。 ・旅行や出張などで使ったバッグは、血糞や脱皮殻が付着していないか調べましょう。 ・購入した家具や本(特に中古の品)にトコジラミがいないか調べましょう。 ●駆除方法 ・掃除機で吸い取り、ごみはすぐに処分しましょう。 ・熱に弱いためスチームクリーナーを用いる方法(60℃で10分以上)もあります。 問合せ 区役所環境衛生係 TEL224-8339 FAX681-9323