広報よこはま港北区版2023年7月号 No.309 P5 (タイトル) 特集1 港北芸術祭 港北芸術祭では、区民の皆さんが身近な場所で気軽に文化芸術に親しめるよう、港北芸術祭実行委員会による様々な公演やイベントを毎年開催しています。 港北区 文化情報 検索 「かつて、私たちの国にも戦争があり、この街にも空襲がありました。その中を生き抜いた15歳の少年の想いをドラマリーディングとして、音楽と共にお届けします。ぜひ親子でお聞きください。」(五大路子) [朗読劇] 真昼の夕焼け トークショー「伝えたい 命の大切さを」 あらすじ 「このふるさとに、かつて何があったの…」主人公の健二が家へ帰る途中、東神奈川駅付近で横浜大空襲に遭う。皆、我を忘れ、逃げ回るのに必死だった。健二は偶然そばにいた少女と一緒に荒れ果てた道を逃げるのであった。大空襲が、街に人に残すものとは…。 そして、まだ真昼のはずの空の色は…。 [日時] 9月9日(土) 14時開演(13時30分開場) [会場] 港北公会堂 [出演] 五大路子(ごだい みちこ)氏 高井清史(たかい きよし)氏 高橋和久(たかはし かずひさ)氏 大和田悠太(おおわだ ゆうた)氏 伊藤(いとう)はるか氏 [音楽] 栗木健(くりき けん)氏(パーカッション) [司会] 由愛 典子(ゆめ のりこ)氏 [トークショー] テーマに沿って五大路子氏と平井誠二(ひらい せいじ)氏((公財)大倉精神文化研究所理事長)が区内での戦争体験談を語ります。 [入場料] 一般1,500円(当日2,000円) 中学生以下500円(当日1,000円) ※全席指定 ※未就学児入場不可 ※当日券は港北公会堂で販売  (前売り券が完売した場合、当日券なし) [前売り券] 7月10日(月)発売開始 ●電子チケットぴあ【Pコード:519153 セブン-イレブンで購入可】 ●ローソンチケット【Lコード:34770 ローソン、ミニストップで購入可】 ●天一書房 大倉山店・綱島店 ●港北公会堂 ※7月11日(火)より発売開始 ■[申込受付中]港北区民交響楽団 夏休み親子コンサート 小さな子から大人まで、誰でも楽しめるコンサートです。初めてのオーケストラ体験に最適です! [日時] 8月27日(日)14時~15時45分(予定) [会場] 港北公会堂 [定員] 抽選400人(全席自由) [申込み] 区ウェブサイト(7月31日まで) ・申込みは1人1回(1回5人まで) ・年齢にかかわらず、申込みが必要です。 ・当選者へ8月上旬(予定)に招待状を発送します。 ■一緒に港北芸術祭を盛り上げませんか? 文化ボランティア募集 文化・芸術に親しみながら、区民の皆さんが文化・芸術に親しむきっかけづくりをお手伝いするボランティアを募集します。 [内容] 港北芸術祭で実施する文化イベントの運営 (チケットもぎり、プログラム・アンケート配布、会場整理等) ※詳細は、申込後に生涯学習支援係と要調整 [対象] 16歳以上 ※無報酬(交通費・食費支給なし) ※活動中のけがは横浜市市民活動保険で対応します。 [申込み] 区ウェブサイト(受付中) ●問合せ 地域振興課 生涯学習支援係 [Tel]540-2239 [Fax]540-2245 P6 (お知らせ) 蚊を増やさない!蚊に刺されない! 蚊に刺されると、かゆみが生じるだけでなく、デング熱やジカ熱等の感染症を媒介することもあります。蚊を増やさない・蚊に刺されない環境をつくりましょう。 [蚊を増やさないために] ■ボウフラの発生源をつくらない 蚊の幼虫(ボウフラ)は小さな水たまりでも発生します。 水がたまりやすい物を小まめに片付けましょう。 ■定期的に草刈りをする 蚊は草むらややぶの中等の湿った風通しの悪い所にいます。草刈りをして、蚊のすみかを無くしましょう。 [蚊に刺されないために] ■蚊が多くいる場所に行く時は長袖・長ズボンを着る 肌の露出部分には虫よけ剤を正しく使用しましょう。 ■蚊を家に入れない ドアや窓の開け閉めを少なくする、網戸を使用する等、蚊が家に入らないようにしましょう。 [海外に渡航する人へ] 海外では蚊が媒介する感染症が多く報告されています。海外渡航時には、蚊に刺されないための対策をしましょう。 ●問合せ 環境衛生係 [Tel]540-2373 [Fax]540-2342 (お知らせ) 熱中症にご注意を! 市内では、2022年5月~9月の間に1,132人が熱中症で救急搬送されました。本格的な暑さを迎える前に、熱中症の予防法を紹介します。 ■熱中症予防のポイント ●エアコンや扇風機を上手に使う ●喉が渇いていなくても小まめに水分補給をする ●日傘や帽子を使って涼しい服装をする ●熱中症警戒アラート発令中はできるだけ外出を控える (総務省消防庁熱中症リーフレットを基に作成) ■熱中症になってしまったら ●涼しい場所で衣服を緩め、安静にする ●脇の下や太ももの付け根等を冷やす ●水分や塩分を少しずつ数回に分けて取る 意識がない、全身のけいれん等の症状は迷わず119番通報を! ●問合せ 港北消防署予防係 [Tel]・[Fax]546-0119 (お知らせ) 国民年金保険料の免除・納付猶予申請について 収入の減少や失業等により国民年金保険料を納めることが経済的に困難な場合、免除・納付猶予制度があります。制度の詳細や申請方法、申請用紙については、日本年金機構のウェブサイトを確認してください。 ※退職・廃業等失業に該当する場合は、申請書のほかに追加書類(離職票や廃業届の写し等)も必要です。 ※マイナンバーカードを持っている人は、マイナポータルを利用した電子申請も可能です。 年金免除 検索 年金 マイナポータル 申請 検索 [令和4年度分の免除・納付猶予を受けている方] 令和5年度分(令和5年7月分~令和6年6月分)の免除・納付猶予を引き続き希望する場合は、7月1日以降に申請してください。 毎年7月は申請で窓口が混雑し、待ち時間が長くなる場合があります。郵送か電子申請にご協力ください。 ●問合せ 国民年金係 [Tel]540-2346 [Fax]540-2355 (連載) けんこうほく 第9回 自分のカラダを見つめ直す時間をつくりませんか? 自分や大切な人のために「けんしん」を受けましょう 間食や飲酒量が増えたり、休日はゴロゴロして運動不足だったりと、生活習慣が乱れて いませんか。「健診」と「検診」を定期的に受けて、体のメンテナンスをしましょう。 [特定健診] 特定健診は生活習慣病の予防を目的とする健診です。生活習慣病は自覚症状が出にくいため、放置すると脳卒中や心筋梗塞等、命に関わる病気を引き起こす可能性があります。毎年の健診で自分の体の変化に気付き、生活習慣改善への意識を持つことが大切です。 「定期的に通院していても健診が必要な場合があります。主治医に相談しましょう。」 [がん検診] がん検診はがんの早期発見を目的とする検診です。がんになる人の割合は国民の2人に1人と言われています。早期発見をすれば治る可能性が高い病気ですが、進行すると体や医療費の負担が大きくなります。死亡リスクを減らすためにも、検診による早期発見が重要です。 [受診までの流れ] [1]医療機関を決める 市ウェブサイトで健診・検診を実施している医療機関の情報を掲載しています。 [2]医療機関に直接予約をする 「市のがん検診を受けたいのですが…」 [3]受診する ●市特定健康診査(市国民健康保険に加入している人) 5月中旬頃に案内が郵送されています。案内に同封の受診券、記入済みの問診票、保険証等を持参し、医療機関へ。 ※市国民健康保険以外の健康保険に加入している人は、自身の健康保険証の発行元に受診方法を確認してください。 ●市健康診査・市がん検診 受診券はありません。住所・年齢の確認できるもの(保険証等)を持参し、医療機関へ。 ●問合せ 特定健康診査、がん検診等について 市けんしん専用ダイヤル [Tel]664-2606 [Fax]663-4469 受付時間:月~土曜 8時30分~17時15分(祝休日、年末年始除く) 紙面について 健康づくり係 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 P7 (お知らせ) そのごみ、「プラスチック製容器包装」ではないですか? こうほく3R夢(スリム)通信 「プラスチック製容器包装」とは、商品を入れた容器や包んだ包装で、中身の商品を取り出した(使った)後に不要になるものです。市内では「プラスチック製容器包装」の約4割が、間違えて「燃やすごみ」として出されています。脱炭素社会の実現に向けて、ごみの分別ルールを確認しましょう。 [「プラスチック製容器包装」になるもの] ●プラマークがついているもの ●商品の容器や包装 例:マヨネーズや歯磨き粉の容器、納豆やカップ麺の容器 「中身が洗えないものは使い切ればOK!」(へら星人 ミーオ) 「容器についている汚れは、軽くゆすぐか、汚れを拭き取ればOK!」(「ヨコハマ3R夢!」マスコット イーオ) [「燃やすごみ」になるもの] プラスチックでできている商品そのものは「燃やすごみ」に分別されます。 ※一番長い辺が50cm以上の場合は「粗大ごみ」です。 [判断に迷ったら市ごみ分別アプリを活用しよう] 詳細は 横浜市 ごみの分別 検索 ●問合せ ごみの分別について 資源循環局港北事務所 [Tel]541-1220 [Fax]541-1224 紙面について 区役所資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 (お知らせ) マイナンバーカード申請相談会を実施します 申込不要 マイナンバーカードの申請・受取手続に関する相談会を実施します。カード申請を希望する人には、顔写真を無料で撮影!カードの安全性や活用方法等を伝える15分程度のミニ講座も開催します。 [会場] 篠原地区センター 菊名地区センター 新田地区センター [日時] 7月14日(金) 10時~18時 7月15日(土) 10時~18時 [会場] 綱島地区センター [日時] 7月23日(日) 10時~16時 7月24日(月) 10時~18時 [会場] 城郷小机地区センター 日吉地区センター [日時] 8月6日(日) 10時~16時 8月7日(月) 10時~18時 [持ち物] 二次元コード付き申請書かマイナンバーが分かるもの(申請を希望する人のみ) 詳細は 横浜市 マイナンバーカード 申請相談会 検索 ●問合せ 市マイナンバーカード専用ダイヤル [Tel]0120-321-590 [Fax]350-8484 (お知らせ) 港北区に防災大使が誕生しました! ~人気お笑いコンビ「ぺこぱ」のシュウペイさんが就任~ 1923年9月1日に発生した関東大震災から、今年で100年目を迎えます。大震災の惨禍(さんか)を教訓とし、区民一人ひとりに災害への備えの重要性を発信するため、お笑いコンビ「ぺこぱ」のシュウペイさんを「港北区防災大使」に任命しました。 「防災大使への任命、大変嬉しく思っています。区民の皆さまに災害への備えの大切さをお伝えできればと思います。どうぞよろしくお願いします。」(ぺこぱ シュウペイ) [シュウペイさんプロフィール] 港北区出身。2008年に松陰寺太勇(しょういんじ たいゆう)さんとお笑いコンビ「ぺこぱ」を結成し、M-1グランプリ2019で決勝進出。その後もメディアに多数出演する等活躍中。 ●問合せ 防災担当 [Tel]540-2206 [Fax]540-2209 (タイトル) 健診等の日程 *詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください。 *基本健康診査は、各医療保険者が「特定健康診査」もしくは「健康診査」として実施します。 ■こども家庭係 ●申込み・問合せ [Tel]540-2340 [Fax]540-3026 ○乳幼児健診 当日直接区役所へ 4か月児:7月14日・28日、8月4日㈮ ①8時45分〜9時30分、②12時45分〜13時30分 1歳6か月児:7月13日・27日、8月10日㈭ ①8時45分〜9時30分、②12時45分〜13時30分受付 3歳児:7月11日・25日、8月8日㈫ ①8時45分〜9時30分、②12時45分〜13時30分受付 ○歯つらつ歯みがき教室 ●申込み 区ウェブサイトか電話(7月18日~) 港北区 歯つらつ 検索 親子でむし歯予防の話や歯磨き実習、むし歯菌チェック、区役所 歯みがきをこれから開始する子向け:8月23日㈬ 9時15分~、13時15分~ 歯みがきをすでに開始した子※向け:8月23日㈬ 10時15分~、13時15分~ ※1歳前後の子が対象です。 ○乳幼児(未就学児)・妊産婦(産後1年未満)歯科相談 ●申込み 区ウェブサイトか電話(受付中) 港北区 歯科相談 検索 歯科健診や相談、歯磨きのアドバイス、区役所 7月12日㈬ 乳幼児:9時15分~10時30分受付 妊産婦:10時30分受付 7月18日㈫ 乳幼児:13時15分~14時30分受付 妊産婦:14時30分受付 ■健康づくり係 ●申込み・問合せ [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 ○生活習慣改善相談 ●申込み 電話(受付中) 生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病等)に関する個別相談、1時間、区役所 7月24日、8月7日㈪ 13時30分~、15時~ ○子どもの食事相談 ●申込み 電話(受付中) 子どもの食事(離乳食を食べない、小食、偏食等)に関する個別相談、1時間、区役所 7月12日・19日㈬・31日㈪、8月9日㈬ 13時30分~、14時30分~、15時30分~ ○7〜8か月児の離乳食教室 ●申込み 区ウェブサイト(7月15日~) 港北区 離乳食教室 検索 離乳食が2回食になった7~8か月児、離乳食の進め方や作り方の話と2回食のプチ体験、1時間程度、区役所、離乳食手帳持参(持っていない人は当日配布) 8月1日㈫・7日・21日・28日㈪ 10時30分~ ○禁煙相談 ●申込み 電話(受付中) 個別相談。申込時に日時調整、区役所 P8-P9 (タイトル) 特集2 ともに学びあい、誰もが活躍 港北区「まちの先生」 港北区「まちの先生」は、区民同士が共に学び合う制度です。様々な知識や経験を持ち、ボランティア活動に意欲のある「まちの先生」が依頼に応じ、3人以上の地域の学習活動の場に出向きます。地域のグループ・団体・施設・学校での講座やイベント等に、活用してください。 ※材料費・交通費等の実費は依頼者負担とし、詳細は先生との話し合いで決定します。 ※営利・宗教・政治的活動は対象外です。 ●問合せ 港北区区民活動支援センター [Tel]・[Fax]540-2246 ■1コマ 「地域のイベント企画どうしよう…」(Aさん) 「そんなときは区民活動支援センターへ」(Bさん) ■2コマ 「「まちの先生」を利用したいです!」(Aさん) 「2000年度から始まった「まちの先生」には約120人の登録があります。」(区民活動支援センターの人) ■3コマ ・小学生講師のあやとり教室 あやとりサトシ先生 ・男のパン教室 倉屋勇治(くらや ゆうじ)先生 ・横浜大空襲の体験 佐藤納子(さとう のりこ)先生 ・誰でもできる簡単不調改善運動 橋本美和子(はしもと みわこ)先生 ・クラシックギターの演奏初歩 兼平和俊(かねひら かずとし)先生 ・港北区内のガイド 港北ボランティアガイドの会 ・紐やロープを使ったストラップ・キーホルダー作り 井坂聡(いさか さとし)先生 ・子供科学捜査班 久保雅信(くぼ まさのぶ)先生 ・ソフト粘土クラフト 坂入容子(さかいり ようこ)先生 ・はぐはぐ体操・ママボディメイク 岸田真理(きしだ まり)先生 ■4コマ 「登録者一覧リストもあるんですね。良い先生が見つかりそう!」(Aさん) ■5コマ 「僕も特技があるので登録してもいいですか?」(Aさん) 「「まちの先生」は依頼も登録も大歓迎です!」(区民活動支援センターの人)) ■6コマ 「まちの先生」でイベント成功! 「その場が明るくなるようなマジックで、子どもから高齢者まで、皆さんを楽しませたいと思っています。」(マジック 都紫子(としこ)先生) 「子どもたちに身近なキャラクターが出てくるマジックでした。テンポもよく、大人にとっても見応えがありアットホームなイベントになりました。」(地域の方々) P10 こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ●申込みの記載がない場合は当日直接会場へ ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26−1 港北区役所◯◯係」へ ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください ●住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません 【区役所から】 ■新治恵みの里 夏果菜収穫体験 市民の森の散策とトマト等の収穫体験。7月19日(水)9時~10時30分、にいはる里山交流センター(緑区)、市内在住の個人かグループ(1組4人まで、中学生以上)、先着15組、1組2,000円 ※荒天時7月20日(木) ●申込み 新治恵みの里ウェブサイト(7月15日20時~) ●問合せ 北部農政事務所 [Tel]948-2480 [Fax]948-2488 ■生ごみを土にかえそう説明会 生ごみの資源化・減量化の取組を紹介。7月27日(木)10時30分~11時、区役所中庭 ※雨天中止 ●問合せ 資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 ■食中毒予防キャンペーンパネル展 8月7日(月)~10日(木)、区役所1・3階 ●問合せ 食品衛生係 [Tel]540-2370 [Fax]540-2342 ※パネル展前でのアンケートに回答いただいた人には、衛生用品セットをプレゼントします。 ■もの忘れ相談 専門医が認知症等の相談に応じる。8月17日(木)、14時~、15時~(各50分)、区役所、先着各1人 ●申込み 電話かファクス(受付中)[必要事項]を記入し、高齢者支援担当へ [Tel]540-2327 [Fax]540-2396 【スポーツ】 ■港北区民バドミントン交流大会 9月3日㈰9時~19時、港北スポーツセンター、区内在住か在勤のペア(要協会登録)、1組2,500円 ●申込み 港北区バドミントン協会ウェブサイト(8月16日まで) 【施設から】 申込みや問合せは各施設へ。(休)は休館日 ○港北公会堂 〒222-0032 大豆戸町26-1 [Tel]540-2400 [Fax]540-2399 (休)第2月曜 ■親子マッサージと手形アート 心と体を育むマッサージと親子の手形作り。7月21日(金)、10時~11時、11時~12時、3歳以下の子と保護者、先着各5組、1組2,000円 ●申込み 電話か来館(7月15日~) ■ウニランプをつくろう 7月23日(日)、9時~10時、10時30分~11時30分、先着各16人、3,500円 ●申込み 電話か来館(7月17日~) ※ウニの殻でランプを作ります。ウニの魅力や海の環境等、SDGsについても学べます。 ■天然石の標本をつくろう きれいな天然石でオリジナル標本づくり。7月23日(日)、13時30分~14時30分、15時~16時、先着各12人、2,200円 ●申込み 電話か来館(7月17日~) ■真夏の夜のガイコツ教室 7月28日(金)18時~19時、小学生以上、先着24人、3,000円 ●申込み 電話か来館(7月19日~) ※ばらばらになっている等身大の骸骨の標本を復元しながら、体の仕組みや不思議について考えます。 ■水引の耳飾りをつくりましょう あわじ結びでイヤリングかピアスを作る。7月30日(日)、11時~、13時~、14時30分~(各60分)、小学生以上、先着各5人、1,500円 ●申込み 電話か来館(7月15日~) ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)7月4日~6日、18日 ■おはなし会 ①ひよこのおはなし会:7月13日・27日、8月10日(木)、11時~11時30分、1~3歳児と保護者、当日先着各10組、②紙芝居の日:7月15日(土)、③ひろばおはなし会:7月19日(水)、3~6歳児、④一土のおはなし会:8月5日(土)、小学生以上、②~④15時~15時30分 ■朗読の部屋 柚月裕子(ゆづき ゆうこ)「サクラ・サクラ」ほかを朗読。7月16日(日)15時~16時、18歳以上、当日先着40人 ■大人のための朗読会 山本兼一(やまもと けんいち)「利休(りきゅう)にたずねよ」ほかを朗読。7月22日(土)15時~16時、18歳以上、当日先着40人 ■マイブックスタンドを作ろう 7月29日(土)10時~12時、小学1~3年生、先着30人 ●申込み 電話か来館(7月11日~) ※間伐材と木材で作ったブックスタンドに、自分の好きな本を載せて紹介します。好きな本を1冊持参してください。 ■医療講演会 こんな時には救急車 菊名記念病院循環器センター長による講話。7月29日(土)14時~15時30分、先着40人 ●申込み 電話か来館(7月14日~) ■わらべうたと絵本の講座 9月8日~22日の金曜、全3回、10時~12時、港北図書館で開催するおはなし会(土・日曜含む)のボランティア活動が可能な人、抽選20人 ●申込み ウェブサイト(8月17日まで) ※講座終了後、自主活動のボランティアグループをつくり、港北図書館で乳幼児と保護者を対象にした「おはなし会」を担当します。 ○菊名地区センター 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1214 [Fax]431-4101 (休)7月18日 ■おはなしたんぽぽ 絵本の読み聞かせや折り紙、手遊び等。7月14日(金)11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着10組 ■菊名子どもまつり 昔遊びや科学体験、電車や幼児向けの遊び等。7月22日(土)10時~13時、小学生以下の子と保護者 ■子どもまつり お料理体験 子どもでも簡単にできるピザを作る。7月22日(土)10時30分~12時、小学3~6年生、先着9人、100円 ●申込み 電話か来館(7月15日10時~) ■夏休み日本伝統文化教室 茶道と華道を学ぶ。8月5日(土)~7日(月)、全3回、13時~15時、小学1年生~高校2年生、先着10人、3,000円 ●申込み 電話か来館(7月16日10時~) ■初めてでも簡単手ごねパン作り ふわふわのツナマヨチーズパンを作る。8月20日(日)10時~13時、18歳以上、抽選6人、1,500円 ●申込み 電話かウェブサイト(7月31日まで) ■夏休み子ども日本舞踊教室 8月24日(木)~26日(土)、全3回、13時~14時30分、3~13歳、先着12人、2,000円※要保護者送迎 ●申込み 電話か来館(7月19日10時~) ※浴衣の着付けと日本舞踊「さくらさくら」を学びます。希望者には浴衣の貸出し(有料)もあります。 ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)7月18日 ■しのはらサマーコンサート 武相高校吹奏楽部による演奏会。7月29日(土)13時30分~14時 ■夏のしのはら演芸会 8月5日(土)13時30分~15時、当日先着50人 ※夏ならではの話や楽しいマジック等で、年齢問わず楽しめます。アタチ稔(みのる)氏(マジック)、まじめ家金夢(や きんむ)氏(落語)、深緑亭(しんりょくてい)まりも氏(音曲)、木卯三(きうざ)氏(講談)が出演します。 ■天体望遠鏡をつくろう 8月19日(土)9時30分~11時30分、小学生(3年生以下は保護者同伴)、先着6人、4,000円 ●申込み 来館(7月20日9時~、10時から電話可) ■親子学級げんきすくすく 秋 楽しく遊んで友達づくり。9月7日~10月19日の木曜、全7回、10時~11時30分、1歳4か月~1歳7か月の子と保護者、抽選20組、1組2,500円 ●申込み 往復はがき(8月15日必着)[必要事項]と子の氏名(ふりがな)・生年月日を記入 (囲み) 夏はプールで涼しく、健康的に過ごしませんか 菊名池公園プール 菊名1-8-1(東急東横線 妙蓮寺駅から徒歩5分) [営業日時]7月8日(土)~9月3日(日) 9時~18時 ※無休 [料金]1回800円/1時間300円 ※小学生以下1回300円/1時間100円 [プールの種類] ・25m(変形) ・流水 [対象] 小学2年生以上(小学1年生以下は、水着着用の保護者(18歳以上)1人につき1人の利用ができます。) [プールの種類] 子ども用 [対象] 小学1年生以下(未就学児は、水着着用の保護者(18歳以上)1人につき2人の利用ができます。) ※おむつが取れていない幼児は、幼児専用のビニールプールを利用してください。 ※綱島公園プールは、設備不具合のため休業します。 [注意事項] ●悪天候や水温・気温が低い場合は休場することがあります。 ●駐車場が無いため、バイク・車での来場は控えてください。 ●問合せ (営業期間中)菊名池公園プール [Tel]・[Fax]431-6921 (営業期間外)指定管理者オーエンスグループ [Tel]03-3544-1551 [Fax]03-3544-1560 P11 ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)第4月曜 ■おはなしの部屋 パネルシアターや絵本の読み聞かせ。7月25日(火)10時30分~11時、未就学児と保護者、当日先着12組 ■夏休みこども科学体験教室 8月2日㈬10時~12時、小学2~6年生(3年生以下は保護者同伴)、先着12人、700円 ※要保護者申込み ●申込み 電話か来館(7月19日10時~) ※化学薬品を混ぜ合わせ、電子レンジで合成ルビーか合成サファイアを作ります。完成した作品は宝石箱に入れて持ち帰ります。 ○綱島地区センター 〒223-0053 綱島西1-14-26 [Tel]545-4578 [Fax]531-5771 (休)7月18日 ■つなしま絵本読み聞かせの会 絵本や紙芝居の読み聞かせと親子交流。7月12日・26日(水)、10時45分~11時15分、未就学児と保護者(2人1組)、当日先着各12組 ■夏休み親子手話体験教室 8月20日~9月3日の日曜、全3回、13時~14時30分、小学2~6年生の子と保護者(2人1組)、先着8組、1組1,500円 ●申込み 来館(7月15日9時~、10時から電話可) ※親子で手話を体験し、自己紹介や簡単な日常会話の手話を学びます。聴覚障害についても学ぶ地域共生に向けた啓発講座です。 ■中高年体操教室 身体を動かして健康増進と体力維持を図る。9月4日~10月30日の月曜(9月18日、10月16日除く)、全7回、9時15分~10時25分、10時35分~11時45分、50歳以上、先着各80人、3,000円 ●申込み 来館(7月19日9時~、10時から電話可) ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]591-0777 [Fax]591-0045 (休)第2月曜 ■集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った読み聞かせ。7月27日(木)10時30分~11時、未就学児と保護者 ■ウクレレ教室 8月8日・22日・29日(火)、全3回、13時~14時、18歳以上、先着10人、2,000円 ●申込み 電話か来館(7月15日~) ※1曲弾けるようになることを目指します。初心者大歓迎です。貸出用のウクレレもあります。 ■夏休みクッキー作り教室 プレーンとココア味のクッキーを作る。8月23日(水)13時~15時、小学4年生~中学生、先着8人、700円 ●申込み 電話か来館(7月15日~) ■ビーズでスマホポシェット作り オリジナルのスマホポシェットを作る。9月6日(水)13時~16時、18歳以上、先着10人、1,600円 ●申込み 電話か来館(8月4日~) ■幼児リトミック教室 音遊びを楽しむ。9月9日(土)10時30分~11時30分、4歳以上の未就学児、先着16人、300円 ●申込み 電話か来館(7月25日~) ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)第4月曜 ■日吉おはなし会 読み聞かせや紙芝居等。7月13日(木)11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着10組 ■おはなしの広場 日吉おはなし会の特別版。7月27日(木)10時~11時、未就学児と保護者、当日先着20組 ■脳を活性化!大人のぬり絵 8月23日・30日(水)、全2回、9時30分~11時30分、抽選16人、200円 ●申込み 往復はがき(7月18日必着)[必要事項]を記入 ※塗り絵のこつや楽しみ方を紹介します。脳の活性化や集中力アップ、認知症の予防効果も学びます。 ■慶應キャンパスの生きもの観察会 9月2日(土)10時~12時、小学生と保護者(2人1組)、抽選12組、1組200円 ●申込み 往復はがき(8月10日必着)参加者全員の[必要事項]、子の学年・性別を記入 ※慶應義塾大学「日吉丸の会」の案内の下、日吉キャンパスに広がる蝮(まむし)谷を散策します。雨天時は日吉地区センターにて開催します。 ○大綱中学校コミュニティハウス 〒222-0037 大倉山3-40-2 [Tel]・[Fax]547-2761 (休)火・金曜 ■親子3B体操 8月3日~9月14日の木曜(8月17日除く)、全6回、①10時~11時、1歳~2歳6か月の子と保護者、②11時~12時、2歳6か月~3歳の子と保護者、①②先着各10組、1組1,500円 ●申込み 電話(7月15日10時~) ※ボール・ベル・ベルダーを使い、音楽に合わせて体を動かします。親子で一緒に楽しみながら、友達づくりができます。 ■こども科学捜査体験講座 8月5日(土)14時~16時、小学生(3年生以下は保護者同伴)、抽選25人、300円 ●申込み 往復はがき(7月22日必着)[必要事項]と学年を記入 ※指紋採取や血液反応等の警察の科学捜査を体験します。夏休みの自由研究にもお勧めです。 ■貝殻で作るフォトスタンド 想像力を引き出し、物づくりの楽しさを体感。8月13日(日)10時~12時、小学生(2年生以下は保護者同伴)、抽選16人、300円 ●申込み 往復はがき(7月30日必着)[必要事項]と学年を記入 ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)7月18日 ■親子でゆったりおはなしのへや 絵本の読み聞かせや手遊び等。7月15日(土)11時~11時40分、当日先着15人 ■認知症サポーターになろう 7月26日(水)10時~11時、小学3〜6年生、抽選10人 ●申込み 電話かウェブサイト(7月19日まで) ※クイズやスライドで楽しみながら認知症について学ぶ、認知症サポーター養成講座・SDGs啓発講座です。 ■きくなこみっこ 子どもを遊ばせながらの楽しいおしゃべり。7月28日(金)10時~12時、4歳未満の子と保護者、当日先着10組 ■楽しい夏の星空探検 7月29日(土)10時~11時30分、小学生(3年生以下は保護者同伴)、抽選8人、500円 ●申込み 電話かウェブサイト(7月19日まで) ※星座早見シートを作ります。夏の夜空を彩る星や月の話を聞いて、星空探検の名人になりませんか。 ■英語でちょっと旅きぶん 海外旅行やホームステイ等で使う英語を学ぶ。8月2日(水)10時~11時30分、小学3〜6年生、抽選10人、500円 ●申込み 電話かウェブサイト(7月25日まで) ■レゴで楽しむプログラミング 初級 レゴをプログラミングで動かす。8月6日(日)10時~11時、小学3〜6年生、抽選6人、500円 ●申込み 電話かウェブサイト(7月25日まで) ■ロボットとプログラミング 中級 プログラミングでロボット操作。8月6日(日)13時~14時、小学4〜6年生、抽選5人、800円 ●申込み 電話かウェブサイト(7月25日まで) ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)7月18日 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居等。7月20日(木)11時~11時20分、未就学児と保護者、当日先着15組 ■夏に爽やか石けんづくり ハッカジェルとドーナツ石けんを作る。 8月7日(月)13時~15時、小学生と保護者(2人1組)、先着10組、1組1,000円 ●申込み 電話(7月16日10時~) ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。8月12日(土)、受付:10時〜11時、返却:13時30分〜14時30分、先着12点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込み 電話(7月15日10時~) ○下田小学校コミュニティ・スクール 〒223-0064 下田町4-10-1 [Tel]・[Fax]565-2850 (休)火・金曜 ■下田おはなしの会 絵本の読み聞かせや手遊び、わらべ歌。7月20日(木)10時~10時30分、未就学児と保護者、当日先着10組 P12 ○日吉台中学校コミュニティ・スクール 〒223-0062 日吉本町4-9-1 [Tel]・[Fax]565-2840 (休)火・金曜 ■陶芸教室(中級) 食器や花瓶等の陶芸作品を自由に作る。9月9日・16日、10月14日・21日、11月18日、12月9日(土)、全6回、9時30分~11時30分、陶芸経験がある人、抽選15人、3,000円 ●申込み 所定の用紙(ウェブサイトか館内で入手可)を来館か郵送(7月23日必着) ○新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 (休)第4月曜 ■はぐピョン ①7月27日(木)、②8月14日(月)、①②10時~13時、未就学児と保護者、先着各50人 ●申込み 電話かウェブサイト(①7月15日~、②7月27日~) ※親子で遊べるフリースペースです。水遊びとボランティアによる季節のおはなし会を行います。時間中は出入り自由です。 ○大豆戸地域ケアプラザ 〒222-0032 大豆戸町316-1 [Tel]432-4911 [Fax]432-4912 (休)7月18日 ■まめっこ・ぷれいるーむ 7月25日、8月8日(火)、10時~11時30分、未就園児と保護者(就園・就学のきょうだい児の同伴可)、100円(年会費として年度の初回参加時に支払) ※新幹線の見える部屋が会場です。おもちゃや絵本を用意しています。時間中は出入り自由です。 ■将棋サロン 誰でも参加できる出入り自由な将棋サロン。7月26日(水)13時~15時 ■夏休み自由工作教室 8月16日(水)10時~12時、小学生、先着20人、500円 ●申込み 来館(7月16日10時~、11時から電話可) ※DIYアドバイザー講師の支援の下、道具の使い方を学び、木材で作品を作ります。 ○老人福祉センター 菊名寿楽荘 〒222-0011 菊名3-10-20 [Tel]433-1255 [Fax]433-2895 (休)第4火曜 ■若返りの音楽レク 音楽プログラムによる脳のトレーニング等。8月7日(月)・11日(金・祝)、10時~12時、60歳以上の市民、先着各20人 ●申込み 電話か来館(7月20日9時~) ■自身のスマホで学ぶ 入門編 8月10日・24日(木)、10時~12時、60歳以上の市民で本講座を初めて受講する人、先着各10人 ●申込み 電話(7月24日9時~) ※アンドロイド端末の操作方法を学びます。貸出用スマートフォンもあります。 ■脳寿命を延ばす「すこやか体操」 適度な運動と脳のトレーニングを同時に行う。8月10日・24日(木)、10時~12時、60歳以上の市民、先着各20人 ●申込み 電話か来館(8月1日9時~) ○新横浜公園 〒222-0036 小机町3300 [Tel]477-5000 [Fax]477-5002 (休)火曜 ■どきどきわくわく夜の昆虫観察 8月5日(土)19時~21時、市内在住の小学生と保護者、抽選30人、1人1,000円 ※雨天時8月6日(日) ●申込み ウェブサイト(7月29日まで) ※「新横浜公園の生きもの博士になろう2023」の観察会です。トラップに集まる昆虫とセミの羽化を観察します。 ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3 [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日・月曜、祝日、7月1日午前 ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7 [Tel]633-1078 [Fax]633-1072 (休)日(7月16日除く)・月曜、祝日、7月22日午前 ■新横浜出張ひろば りぼん 遊んで、おしゃべりして楽しく交流。①ダッドウェイラーニングセンター新横浜校(新横浜3-9-18 TECHビルA館地下1階):7月13日(木)9時~14時、②オルタナティブ生活館5階(新横浜2-8-4):7月19日~8月9日の水曜、9時30分~14時30分、①②未就学児と保護者か妊婦(家族の同伴可) ■ふたごちゃんみつごちゃんの会 多胎児家庭の交流。7月24日(月)10時~12時、どろっぷサテライト、多胎児家庭ときょうだい児(出産予定の人も可) ■ボラリーグ★こうほく2023 ボランティア体験。活動期間:7月24日(月)~8月20日(日)の希望する日、区内在住か在学の中学生~大学生、先着35人 ●申込み 電話かEメール(受付中) [Mail]v-staff@kohoku-drop.com ■あっぷっぷ 触れ合い遊びと赤ちゃんとの生活の話。①どろっぷ・どろっぷサテライト:8月2日・23日(水)、②南日吉保育園:8月4日㈮、①②10時30分~11時40分、2~4か月の第1子と保護者、①先着各10組、②先着6組 ●申込み ウェブサイト(7月15日~) ■両親教室(オンライン) 出産と育児のオンライン講座。①8月18日(金)19時~20時30分、②9月9日(土)10時30分~12時、①②区内在住の出産予定月が12月・2024年1月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可)、先着各15組 ●申込み ウェブサイト(各開催日の1か月前~) ■土曜日両親教室 育児と沐浴(もくよく)の講座。①日吉本町地域ケアプラザ:8月19日(土)、②どろっぷ:9月2日(土)、③どろっぷサテライト:9月9日(土)、①~③10時~12時、区内在住の出産予定月が12月・2024年1月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可)、先着各18組 ●申込み ウェブサイト(各開催日の1か月前~) ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北 横浜市民ギャラリーあざみ野 〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※[1]~[4]は保育あり、1歳6か月以上の未就学児([2]・[3]は2か月以上)、有料、要予約([Tel]910-5724) ■男女共同参画センター横浜北[1]~[3] [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 [1]オムツっ子も水あそび 初めての水遊びをパパと子どもで体験する。7月29日(土)10時30分~12時、1歳5か月以下の子と父親、先着12組、1組1,000円 ※雨天中止 ●申込み 電話(7月11日~) [Tel]910-5724(子どもの部屋) [2]産後ヨガ 1歳までの赤ちゃんと 程よく負荷のかかるヨガと母親同士の交流。8月25日(金)10時~11時15分、産後6か月~1年の母親と子、先着16組(母親のみの参加も可)、1組900円 ●申込み ウェブサイト(7月11日~) [3]シングルマザーのための就労相談 個別相談。9月8日(金)、13時30分~、14時30分~、15時30分~(各50分)、市内在住のシングルマザーか離婚予定の母親、先着各1人 ●申込み 電話かウェブサイト(8月1日~) ■横浜市民ギャラリーあざみ野 [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 [4]こどもぎゃらりぃ ぞうけいラボ 紙、絵の具、クレヨン等を使った造形活動。7月28日(金)~8月6日(日)、10時~16時(90分ごとに入替え)、先着各30組(1組5人まで) ●申込み ウェブサイト(7月15日~) [5]あざみ野フェローマルシェ 8月4日(金)・5日(土)、10時~14時30分 ※障害者福祉施設で作った雑貨・菓子・パン等を販売します。作り手から直接購入できるマルシェです。 [6]クレイアニメをつくろう 8月26日(土)、11時~12時30分、14時~15時30分、小学生以下の子と保護者、抽選各8組(1組5人まで)、1組 1,500円 ●申込み ウェブサイト(8月10日まで) ※粘土を少しずつ動かして撮影し、アニメーションを作るファミリーワークショップです。 ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1 吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■善意銀行(寄託4月1日~30日) 横浜市港北区仏教会、匿名個人(敬称略)ありがとうございました (囲み) 放火火災に注意! 放火されない 放火させない 環境をつくりましょう 港北消防署 編集発行 港北区役所広報相談係 [Tel] 540-2222 [Fax]540-2227 本紙の情報は区ウェブサイトに掲載しています 港北区 広報 検索