広報よこはま港北区版2023年3月号 No.305 ・掲載内容は、新型コロナウイルス感染症の影響により変更となる場合があるため、事前に問合せ先に確認してください 令和5年度予算の執行を伴う事業等は、市会での議決後に確定します P5 (タイトル) 特集1 いつ起きてもおかしくない!停電に備えよう 停電は、地震等の災害の他、様々な原因で、時間・場所を問わず発生する可能性があります。5時間以上の長時間停電を経験したことがない人の中には、特に困ることは思いつかないという人も多くいます。自分ごととして考え、もしもの停電に備えましょう。 ■長時間停電(5時間以上)発生時、特に困ったこと [1位] 冷蔵庫が止まる [対策] 冷蔵庫は停電しても約2時間は冷気が保たれます。何度もドアを開け閉めしないよう、家庭内で徹底しましょう。肉や魚等の生鮮食品は、すぐに食べるか早めに調理をしましょう。 [2位] 照明が使えず、部屋が暗い 足元が見えないと、歩いて移動するだけでも危険。 [対策] 地震と停電が同時に起こると、足元にガラスの破片等が散乱する可能性があります。懐中電灯とスリッパ等を用意しておきましょう。1部屋に1セット用意があると安心です。 [3位] 冷暖房器具が使えない 真夏や真冬に使えないと体調不良になってしまうかも。 [対策] 冷却シートやカイロ等を備蓄し、暑さや寒さに備えましょう。夏場でも夜は冷え込む場合があるため、上着を用意しておくと安心です。 出典元「もしもの備え白書2021」パナソニック調べ ■意外にも停電で水が使えない!? 電気で水をくみ上げる建物等、給水方式によっては、停電時に水が使えなくなる場合があります。事前に自宅の給水方式を確認※し、備えておきましょう。水が使えない場合は、トイレも使用できない恐れがあります。また、水が使える場合でも、給湯設備が電気制御の場合や給湯パネルの電源が入らない場合は、入浴することができません。 ※受水槽の有無や、図面等を参考に確認しましょう。 [対策] ●1人につき最低15回分(5回分/日×最低3日分)のトイレパックを備蓄する。 ●水を使わずに洗えるシャンプーやボディシート等を準備する。 ●水を備蓄する。詳細は本紙7ページへ ■停電解消時には、通電火災にも注意! 通電火災とは、災害等によって停電した後、復旧し再通電した際に発生する火災のことです。地震だけでなく、風水害時にも発生する恐れがあります。 地震の揺れで落下した衣服等が、ヒーターに接触した状態で再通電し、発火! コンセントに水分が付着し、再通電時に発火! [出火を防ぐためには] ●停電時 ・電気機器のスイッチを切り、電源プラグをコンセントから抜く。 ・自宅から離れる時は、ブレーカーを切る。 大地震への対策としては感震ブレーカーも有効です。 感震ブレーカーの詳細は 横浜市 感震ブレーカー 検索 ●停電が解消したら 災害による電気機器の破損がないか等、十分に安全を確認してから電気機器を使用しましょう。煙等の異常を発見した場合には直ちに119番通報し、指示に従ってください。 ■あなたの自宅が停電の原因に!? 2022年4月~11月に区内で発生した停電13件のうち、7件が樹木等の配電接触※による停電でした。特に台風等の接近が予想される際には、自宅周りを確認しましょう。 ※風による飛来物や、生い茂った樹木・倒木が電線に接触すること [対策1]トタンはしっかりと固定されていますか。 [対策2]アンテナはしっかりと固定されていますか。 [対策3]ビニールの飛散防止をしていますか。 [対策4]傾斜等で倒れそうな樹木は伐採されていますか。 樹木等が電線に引っ掛かると、長時間停電の原因になる場合があります。停電や停電による2次災害を防ぐため、自宅や所有する建物の管理の徹底をお願いします。電線付近の樹木を伐採する際は、感電の危険性があるため、該当の電力会社に連絡してください。必要に応じて、電力会社が感電防止のための対応を行います。 (参考)東京電力パワーグリッド(株) ●問合せ 総務課 防災担当 [Tel]540-2206 [Fax]540-2209 P6 (お知らせ) 引っ越しや就職、退職に伴う手続 3月~4月は区役所窓口が大変混雑します ■住所異動(引っ越し)の手続[2階21番窓口] [転出] 市外へ [届出期間] 引っ越し日の前後14日以内 [手続] 転出届を提出して「転出証明書」を受け取る(新住所地で転入届の提出が必要) ※マイナンバーカードを使えばオンラインで手続可 ※郵送での手続可 [転出] 市内の他区へ [届出期間]・[手続] 港北区役所での手続は不要(新住所地で転入届の提出が必要) [転入] 市外から [届出期間] 引っ越し日から14日以内 ※引っ越し前は届出不可 [手続] 転入届を提出(今まで住んでいた市区町村で発行した「転出証明書」の原本を持参) [転入] 市内の他区から [届出期間] 引っ越し日から14日以内 ※引っ越し前は届出不可 [手続] 転入届を提出(旧住所地での手続は不要) [区内転居] 区内での引っ越し [届出期間] 引っ越し日から14日以内 ※引っ越し前は届出不可 [手続] 転居届を提出 ※国外からの転入、国外への転出も手続が必要です。 ◆手続に必要な物 ・本人確認書類(運転免許証・パスポート・在留カード等) ・マイナンバーカード(持っている場合のみ) ・住民基本台帳カード(持っている場合のみ) ・委任状(本人以外による届出の場合のみ) ・戸籍謄本(とうほん)と戸籍の附票(ふひょう)(国外から転入する日本人のみ) ・転出証明書(市外から転入の場合のみ) ■来庁前のweb(ウェブ)発券で順番予約 [区役所での待ち時間を短縮!] [1]来庁日当日、「web発券サイト」で事前に発券予約 [2]窓口混雑状況をウェブサイトで確認し、番号が近づく頃に来庁し、必要書類を記入 [3]予約時の受付番号・通知番号で発券機から番号札(紙)を発券 ●問合せ 登録担当 [Tel]540-2254 [Fax]540-2260 ■国民年金の手続[2階25番窓口] [手続が必要な場合] 退職等で、国民年金に加入するとき [必要な物] 退職日の分かる書類(退職証明書や離職票等)、年金手帳か基礎年金番号通知書 ※マイナンバーカードを使えばオンラインで手続可 ※就職等で、勤務先の厚生年金等に加入するときは、区役所での国民年金の手続は不要です。勤務先で手続してください。 ●問合せ 国民年金係 [Tel]540-2346 [Fax]540-2355 ■医療費助成等の手続[2階26番窓口] 住所や健康保険が変更になったときは、小児医療証・重度障害者医療証・福祉医療証・限度額適用認定証の変更手続が必要です。 ●問合せ 給付担当 [Tel]540-2351 [Fax]540-2355 ■国民健康保険の手続[2階27番窓口] [手続が必要な場合] 就職等で、勤務先の健康保険に加入したとき [必要な物] 勤務先の健康保険証(被扶養者分含む)、国民健康保険証 [手続が必要な場合] 退職等で、国民健康保険に加入するとき [必要な物] 健康保険の資格喪失証明書、本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート等)、通帳かキャッシュカード、銀行印 ※退職の場合、勤務先の健康保険の任意継続制度もあります。勤務先か加入していた健康保険組合に確認してください。 ●問合せ 保険係 [Tel]540-2349 [Fax]540-2355 (お知らせ) 4月9日(日)は統一地方選挙の投票日です! [選挙当日の投票時間]7時〜20時 「投票のご案内」を、世帯ごとに1つの封筒に同封して郵送します。投票所に行くときに、自分の「投票のご案内」を持参すると受付が早くなります(無くても投票できます)。 [期日前投票]投票日に投票に行けない場合 ●期日前投票所ごとに投票期間・時間が異なるので注意してください。 ●期日前投票を行うには、請求書(兼宣誓書)の提出が必要です(その場で記入もできます)。 ■3月24日(金)~31日(金) [投票できる選挙] 県知事のみ [期日前投票所開設期間] 港北公会堂 [期日前投票所] 港北公会堂 2階1号会議室 大豆戸町26-1 大倉山駅(東急東横線)から徒歩8分 [投票時間] 8時30分~20時 [駐車場] 入庫から60分間は無料※ ※駐車場は区役所の駐車場です。駐車スペースに限りがありますので、できるだけ公共交通機関を利用してください。 ■4月1日(土)~4日(火) [投票できる選挙] 全ての選挙(市議会議員、県議会議員、県知事) [期日前投票所開設期間] 港北公会堂・日吉地区センター [期日前投票所] 日吉地区センター 別館 日吉本町1-11-13 日吉駅(東急線・市営地下鉄)から徒歩10分 [投票時間] 9時30分~20時 [駐車場] 駐車場はありません ■4月5日(水)~8日(土) [投票できる選挙] 全ての選挙(市議会議員、県議会議員、県知事) [期日前投票所開設期間] 港北公会堂・トレッサ横浜 [期日前投票所] トレッサ横浜 北棟2階リヨン広場 師岡町700 市営・臨港バス「トレッサ横浜」下車すぐ [投票時間] 10時~20時 [駐車場] 無料 [不在者投票]詳細は区選挙管理委員会へ ●出張先や旅行先、入院先等(指定された施設)で不在者投票ができます。 ●身体に重度の障害のある人や要介護5で「郵便等投票証明書」を持っている人、自宅や宿泊施設で療養している新型コロナウイルス感染症の患者等は、郵便による不在者投票ができます。 投票日が近づくにつれて投票者数が増えます。早めに投票をお願いします。 ●問合せ 港北区選挙管理委員会(統計選挙係) [Tel]540-2213~2215 [Fax]540-2209 P7 (お知らせ) 犬の飼い主の皆さんへ ~犬の登録と狂犬病予防注射について~ 生後91日以上の犬の飼い主は、登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。犬を飼い始めたら登録手続をしましょう。 登録済みの犬の飼い主には、3月下旬までに次年度の「注射のお知らせ」が届きます。かかりつけか近隣の動物病院で注射を受けてください。 ■飼い主の3大義務 [1]登録 [2]毎年1回の狂犬病予防注射 [3]鑑札と注射済票の装着 鑑札の画像 注射済票の画像 ※年度ごとに色が異なります 必ず首輪等に装着しましょう! ※2023年度は、登録済みの犬を対象に狂犬病予防注射出張会場を設ける予定です。日程や詳細については、「注射のお知らせ」か動物愛護センターのウェブサイトを確認してください。 ●問合せ 環境衛生係 [Tel]540-2373 [Fax]540-2342 (お知らせ) 飲料水の備蓄、していますか? ■どれくらい備蓄したらいいの? 1人1日あたり3リットル、最低3日分で9リットル以上を目安に、家庭や職場で飲料水を備蓄しましょう。 ●災害に備え、日頃から飲料水を備蓄しておくことや、自宅近くにある災害時給水所の場所を確認しておくことが大切です。 ●災害で断水した場合、災害時給水所で誰でも水をもらうことができますが、夜間や悪天候時には給水作業が困難になることも考えられます。重い水を自宅まで運ぶためには大変な労力も必要となります。そのため、各家庭や企業等で最低3日分を目安に飲料水の備蓄をお願いします。 ●ポンプで水をくみ上げているマンション等では、水道管が壊れなくても、停電により断水することがあります。事前に建物の給水方式や停電時の給水方法を管理会社等に確認しましょう。 ■どうやって備蓄したらいいの? [ローリングストック法] 飲料水の備蓄方法として「ローリングストック法」があります。飲料水を普段から多めに備蓄しておき、使った分だけ新しく補充することで、いつも一定の量を備蓄しておく方法です。 ■水道水の備蓄の方法は? [1]清潔な容器に水道水を口元までできるだけ満水にし、空気が入らないように容器のふたを閉める。塩素による消毒効果を保つため、水道水を沸騰させたり浄水器に通したりせず、蛇口から直接入れる。 [2]直射日光の当たらない涼しい場所で保管する(夏場で約3日、冬場で1週間程度が目安)。 ●問合せ 水道局お客さまサービスセンター [Tel]847(はちよんなな)-6262 [Fax]848-4281 (連載) 市営バス通信 第6回 日頃から市営バスを利用されている皆さまへ「いつも、ありがとう」の感謝の気持ちを込めて、今年も桜バスが走ります。3月下旬から4月上旬にかけて運行し、車内の満開の桜が皆さまを迎えます。 皆さまのご乗車をお待ちしています。 ●問合せ 交通局港北営業所 [Tel]545-1804  [Fax]545-1805 (タイトル) 健診等の日程 *詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください。 *基本健康診査は、各医療保険者が「特定健康診査」もしくは「健康診査」として実施します。 ■こども家庭係 ●申込・問合せ [Tel]540-2340 [Fax]540-3026 ○乳幼児健診 当日直接区役所へ 4か月児:3月24日(金) ①8時45分〜9時45分受付 1歳6か月児:3月23日(木) ①8時45分〜9時45分、②12時45分〜13時30分受付 3歳児:3月28日、4月4日(火) ①8時45分〜9時45分、②12時45分〜13時30分受付 ※4月4日①は8時45分〜9時30分 ○歯つらつ歯みがき教室 ●申込 区ウェブサイトか電話(3月15日~) 港北区 歯つらつ 検索 親子でむし歯予防の話や歯磨き実習、区役所 歯みがきをこれから開始する子向け:4月18日(火)9時15分~、13時15分~ 歯みがきをすでに開始している子※向け:4月18日(火)10時15分~、13時15分~ ※1歳前後の子が対象です。 ○乳幼児(未就学児)・妊産婦(産後1年未満)歯科相談 ●申込 区ウェブサイトか電話(受付中) 港北区 歯科相談 検索 歯科健診や相談、歯磨きのアドバイス、区役所 3月20日(月) 乳幼児:13時15分~14時30分受付 妊産婦:14時30分受付 4月11日(火) 乳幼児:9時15分~10時30分受付 妊産婦:10時30分受付 ■健康づくり係 ●申込・問合せ [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 ○生活習慣改善相談 ●申込 電話(受付中) 生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病等)に関する個別相談、1時間、区役所 3月13日(月)・22日(水) 13時30分~、14時30分~、15時30分~ 4月3日(月) 13時30分~、15時~ ○子どもの食事相談 ●申込 電話(受付中) 子どもの食事(離乳食を食べない、小食、偏食等)に関する個別相談、1時間、区役所 3月22日(水)・27日(月) 13時30分~、14時30分~、15時30分~ ○7〜8か月児の離乳食教室 当日直接区役所へ  ●申込 ①当日直接区役所へ ②区ウェブサイトか電話(3月15日~) 港北区 離乳食教室 検索 離乳食が2回食になった7~8か月児、離乳食手帳(お持ちの方は持参、そうでない方は当日配布) ①離乳食の進め方や作り方の話(30分程度) 3月13日・27日(月) 受付:10時~11時(10組ごとに教室を実施) ②離乳食の進め方や作り方の話、2回食のプチ体験(1時間程度) 4月17日(月)・20日(木)・24日(月) 10時30分~ ○禁煙相談 ●申込 電話(受付中) 個別相談。申込時に日時調整、区役所 P8-P9 (タイトル) 特集2 相鉄・東急直通線開業 新駅周辺の「これから」 相鉄・東急直通線(羽沢横浜国大駅~日吉駅間)が、3月18日に開業します。交通の利便性が高まることで、港北区のさらなるにぎわいや活性化が期待されます。新たに誕生する「新横浜駅」と「新綱島駅」周辺の「これまで」に思いをはせながら、「これから」のまちの姿を見ていきましょう。 ■相鉄・東急新横浜線 新横浜駅 [デザインコンセプト] 「新横浜Ver3.0 ―未来に向けて発展を続ける駅―」 東海道新幹線、横浜市営地下鉄に続く、鉄道開通による変革第3弾として、「未来に向けて発展し続ける駅」を表現しました。 地下1階改札口には「駅付近の地層」に着想を得たデザインウォールを設置し、まちの歴史や発展の積み重ねを、地下4階ホームには木目調の天井材を使用し、「自然と調和した温もりと潤いの地下駅」を表現しています。異なる表現でデザインされた羽沢方と日吉方の各改札口の違いもお楽しみください。 (鉄道・運輸機構 肥後(ひご)さん) 地下1階日吉方改札口 イメージ(提供:JRTT鉄道・運輸機構)の写真 地下1階デザインウォール(提供:JRTT鉄道・運輸機構)の写真 [新横浜南部のまちづくり] 篠原口の駅前約3.5ヘクタールを対象に、市街地再開発事業の検討が進められています。 [新横浜駅周辺の「これまで」] 東海道新幹線、横浜市営地下鉄の開通で新横浜駅周辺がどのように変革を遂げてきたのか 新横浜町内会の臼井(うすい)さんにお話を伺いました。 「60年前の新横浜駅周辺は、一面が水田でした。東海道新幹線の開業が最初の転換期となりました。」(臼井さん) 新横浜駅ができる前の様子の写真 新横浜駅周辺の現在の様子(消防局航空隊撮影)の写真 ■東急新横浜線 新綱島駅 [デザインコンセプト] 「綱島の町の移り変わりを感じる駅」 川・桃・温泉のまちという、歴史深いまちの移ろいを表現しました。地下4階ホーム階では、鶴見川を表現した青や水色を散りばめています。地下1階では、改札の内側に桃の木をイメージしたガラスパネルを設置し、改札の外側を温泉のまちを表現した壁仕上げとしています。地上部は、木目調のコンクリート仕上げとし、歴史を大切に発展し続ける「和モダン」のまちを表現しました。 地下4階ホーム階 イメージ(提供:JRTT鉄道・運輸機構)の写真 地下1階改札口付近 イメージ(提供:JRTT鉄道・運輸機構)の写真 [新綱島駅周辺のまちづくり] 複数事業が一体的に行われ、現在、市が道路や駐輪場等の都市基盤の整備を進めています。道路の完成後には、綱島駅前に集中しているバスの一部を新綱島駅側に移し、交通渋滞の緩和も目指します。 建設中の再開発ビルの一画では、文化芸術活動の新たな拠点となる港北区民文化センター「ミズキーホール」の整備も進めています。(2024年3月開館予定) 新綱島駅周辺の整備状況(消防局航空隊撮影)の写真 区民文化センター ホール イメージの写真 [新綱島駅周辺の「これまで」] 綱島が桃の名産地だったこと、温泉街だったことを知っていますか。綱島のまちがどのような歴史をたどってきたのか、池谷(いけのや)家16代当主の池谷道義(みちよし)さんにお話を伺いました。 曽祖父の道太郎(みちたろう)は、多少の水害でも冠水しない果樹栽培である桃に着目し、1907年に「日月桃(じつげつとう)」の栽培を始めました。 1914年にラジウム温泉が発見されると、綱島は温泉街としても発展しました。 池谷家主屋と桃畑(提供:池谷桃園)の写真 綱島駅にあった温泉旅館(提供:綱島商店街協同組合)の写真 ●問合せ 区政推進課 企画調整係 [Tel]540-2229 [Fax]540-2209 P10 こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ●申込みの記載がない場合は当日直接会場へ ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26−1 港北区役所◯◯係」へ ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください ●住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません 【区役所から】 ■若者のための専門相談 ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談。3月14日、4月4日(火)、13時30分~、14時30分~、15時30分~(各50分)、区役所、15~39歳の市民と家族、先着各1組 ●申込み 電話かファクス(受付中)[必要事項]を記入し、よこはま北部ユースプラザへ [Tel]・[Fax]948-5505 ■大倉山ジョイフルコンサート 「AYAMEアンサンブル・バロック」。3月19日(日)14時~16時、港北公会堂、2,000円(中学生以下1,000円) ※未就学児不可 ●申込み 電話か大倉山ジョイフルコンサート実行委員会ウェブサイト(3月18日17時まで) [Tel]080-8424-5108 ※古楽器で奏でる18世紀フランスのサロン音楽の演奏会です。クープラン「コンセール第3番『王宮のコンセール』より」等を演奏します。 ■もの忘れ相談 専門医が認知症等の相談に応じる。4月20日(木)、14時~、15時~(各50分)、区役所、先着各1人 ●申込み 電話かファクス(受付中)[必要事項]を記入し、高齢者支援担当へ [Tel]540-2327 [Fax]540-2396 【スポーツ】 ■前期ソフトテニス教室 4月~9月の金曜(4月14日、5月5日・26日、6月2日、8月11日除く)、全21回、11時~15時(初心者は13時まで)、港北スポーツセンター、区内在住か在勤か在学者(高校生以下不可)、先着15人、12,000円(初回参加時支払) ※雨天中止 ●申込み 電話(3月15日~)港北区ソフトテニス協会事務局へ [Tel]・[Fax]548-1772 ■卓球団体戦区民大会 4月30日(日)9時~19時、港北スポーツセンター、区内在住か在勤か在学者、先着100チーム(3人1チーム)、1チーム3,000円(高校生以下のチーム1,500円) ●申込み 港北区卓球協会ウェブサイト(3月29日~) ○港北スポーツセンター 〒222-0032 大豆戸町518-1 [Tel]544-2636 [Fax]544-1859 (休)第3月曜 ■ポップピラティス体験会 ダンスとピラティスが融合したエクササイズ。3月31日(金)11時~11時50分(受付10時30分~)、16歳以上、当日先着35人、550円 【施設から】 申込みや問合せは各施設へ。(休)は休館日 ○大倉山記念館 〒222-0037 大倉山2-10-1 [Tel]544-1881 [Fax]544-1084 (休)第2月曜 ■春の花音(はなおと)コンサート 「季節をめぐる、ギターの旅」。5月6日(土)14時~15時30分、先着80人、2,800円 ●申込み 電話か来館(3月15日~) ※人気ギタリスト小暮浩史氏によるコンサートです。(株)日比谷花壇ならではの、春に咲くバラをはじめとするすてきな装花と音楽のコンサートを楽しみませんか。 ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)3月20日 ■朗読の部屋 東直子(ひがし なおこ)「レンズ」ほかを朗読。3月11日(土)15時~16時、18歳以上、当日先着40人 ■おはなし会 ①ひろばおはなし会:3月15日(水)、3~6歳児、②紙芝居の日:3月18日(土)、③ひよこのおはなし会:3月23日(木)、1~3歳児と保護者、④一土(いちど)のおはなし会:4月1日(土)、小学生以上、①②④15時~15時30分、③11時~11時30分、当日先着10組 ■中身はないしょ!の本セット 3月22日(水)11時~、港北図書館・日吉の本だな(日吉図書取次所)、先着150セット ※無くなり次第終了 ※市立図書館カード(4冊借りられる状態のもの)持参 ※テーマごとに司書が選んだ本4冊を、オリジナルバッグに入れて貸し出します。子ども・ティーンズ・大人用のテーマで用意します。どんな本が入っているかは、借りてからのお楽しみです。 ■大人のための朗読会 瀬戸内寂聴(せとうち じゃくちょう)「水仙」ほかを朗読。3月25日(土)15時~16時、18歳以上、当日先着40人 ■「横綱武蔵山(むさしやま)展」講演会 港北区出身の横綱「武蔵山」に関する講演会。4月9日(日)14時~15時30分、先着40人 ●申込み 電話か来館(3月15日~) ○港北国際交流ラウンジ 〒222-0032 大豆戸町316-1 [Tel]430-5670 [Fax]430-5671 (休)第3月曜 ■小学生の国際理解教室 3月27日(月)14時~16時、小学3~6年生、先着30人 ●申込み ウェブサイト(3月12日~) https://x.gd/c37VQ ※あなたにとっての「当たり前」は、海外でも当たり前でしょうか。日本で暮らす外国人の気持ちを疑似体験し、国際理解や多文化共生について考えてみましょう。 ○港北公会堂 〒222-0032 大豆戸町26-1 [Tel]540-2400 [Fax]540-2399 (休)第2月曜 ■こどもヨガ&ワークショップ 3月19日(日)、①10時~10時45分、年中・年長、②11時~11時45分、小学生、①②先着各5人、1,800円 ●申込み 電話か来館(3月15日~) ※イライラ・ドキドキしやすい子や疲れやすい子は、ぜひ参加してください。ヨガの後はトートバッグに絵を描きます。 ○菊名地区センター 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1214 [Fax]431-4101 (休)第3月曜 ■春季テニス教室 4月10日~6月5日の月曜(4月17日除く)、各全8回、①女性初級:10時~11時30分、②女性中級:12時~13時30分、③60歳以上の男女:14時~15時30分、①②18歳以上、①~③抽選各14人、8,500円 ●申込み 電話かウェブサイト(3月22日まで) ※港北区テニス協会のコーチから学びます。テニスが初めての女性や始めて間もない女性は、年齢に関係なく①の時間帯でのエントリーがお薦めです。 (囲み) 新横浜駅に市営地下鉄の新改札口と新出入口がオープンします! 相鉄・東急直通線の開業に先立ち、市営地下鉄ブルーライン新横浜駅では、3月11日(土)から新しい改札口(中央改札口)の利用を開始します。 3月18日(土)の開業日からは、新たに出入口がオープンし、一部出入口の番号を変更します。 市営地下鉄と相鉄・東急直通線とのスムーズな乗り換えが可能になり、新横浜駅のにぎわい創出が期待されます。 ●問合せ 交通局建築課 [Tel]671-3214 [Fax]550-4146 P11 ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)第3月曜 ■春の星空めぐり 春の星座の話を聞き、光る星座カードを作る。4月22日(土)10時~11時30分、小学生(3年生以下は保護者同伴)、先着10人、500円 ●申込み 来館(3月16日9時~、10時から電話可) ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。4月22日(土)10時~11時、先着15点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込み 電話か来館(3月25日~) ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)第4月曜 ■土曜の朝の体操教室 春 音楽に合わせた有酸素運動で脳を活性化。4月~6月の土曜(4月29日除く)、各全12回、9時15分~10時15分、10時35分~11時35分、18歳以上、先着各34人、3,600円 ●申込み 電話か来館(3月22日10時~) ■背骨コンディショニングG体操 肩こり・腰痛を予防するストレッチ体操。4月3日~6月19日の月曜(4月24日、5月22日除く)、全10回、13時30分~14時30分、18歳以上、先着14人、5,000円 ●申込み 電話か来館(3月17日10時~) ■木曜午後の健康ヨガ 春 4月13日・27日、5月11日・25日、6月8日・22日・29日(木)、全7回、13時30分~14時30分、18歳以上、先着14人、3,500円 ●申込み 電話か来館(3月24日10時~) ※心身をリフレッシュできるヨガを学んで穏やかに過ごしてみませんか。「続けられるヨガ」で心と体の健康づくりを始めましょう。初心者大歓迎です。 ■大人のスイーツ作り 4月19日(水)9時45分~12時45分、18歳以上、先着9人、2,500円 ●申込み 電話か来館(3月15日10時~) ※米粉を使ったシフォンケーキを作ります。ふわふわなのに食べるとしっとり、一度食べると病みつきになる食感のスイーツです。 ■おはなしの部屋 パネルシアターや絵本の読み聞かせ。4月25日(火)10時30分~11時、未就学児と保護者、当日先着5組 ■ドローン体験講座 4月29日(土・祝)10時~12時、小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)、先着12人、700円 ※18歳未満は要保護者申込み ●申込み 電話か来館(3月17日10時~) ※趣味だけでなく、業務上の映像撮影まで幅広く使用されるドローンの操縦を体験します。ドローンの基本知識とフライトシミュレーター体験、コンパクトなドローンの操縦を学びます。 ○綱島地区センター 〒223-0053 綱島西1-14-26 [Tel]545-4578 [Fax]531-5771 (休)第3月曜 ■つなしま絵本読み聞かせの会 絵本や紙芝居の読み聞かせと親子交流。3月22日(水)10時45分~11時15分、未就学児と保護者(2人1組)、当日先着12組 ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。4月8日(土)10時~12時、先着16点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込み 来館(3月15日9時~、10時から電話可) ■押し花で楽しもう 4月16日(日)10時~11時30分、4歳~小学4年生の子と保護者(2人1組)、先着8組、1組500円 ●申込み 来館(3月16日9時~、10時から電話可) ※ボールペンとカードを作る花育講座です。押し花にすれば、いつまでも花を楽しめます。 ■親子体操教室 親子で楽しく、仲良く、元気よく体操。4月20日、5月11日・25日、6月8日・22日、7月13日(木)、各全6回、9時20分~10時20分、10時35分~11時35分、開始時2~4歳の子と保護者(2人1組)、先着各25組、1組3,000円 ●申込み 来館(3月18日9時~、10時から電話可) ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]591-0777 [Fax]591-0045 (休)第2月曜 ■集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った読み聞かせ。3月23日(木)10時30分~11時、未就学児と保護者、当日先着15組 ■春の韓国料理 4月15日(土)12時~15時、18歳以上、先着16人、1,700円 ●申込み 電話(3月15日~) ※チーズトッポギと海鮮チヂミを作ります。作った料理は持ち帰ります。 ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)第4月曜 ■日吉おはなし会 読み聞かせや紙芝居等。3月23日(木)11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着10組 ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。4月15日(土)10時~12時、先着16点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込み 電話(3月28日~) ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)第3月曜、3月30日・31日 ■きくなこみっこ 子どもを遊ばせながらの楽しいおしゃべり。3月24日(金)10時~12時、4歳未満の子と保護者、先着10組 ●申込み 電話(3月17日10時~) ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)第3月曜 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居。3月16日(木)11時~11時20分、未就学児と保護者、当日先着8組 (囲み) 専門家等による相談窓口(港北区役所) [相談項目]法律相談(予約制、1週間前〜) [内容]離婚・相続・金銭・近隣問題等、法律問題全般について [相談員]弁護士 [実施日](祝日・年末年始除く)水曜、第1・3木曜 13時~16時 ★法律相談は原則、港北区民対象(半年に1回の利用制限あり) [相談項目]司法書士相談(予約制) [内容]債務整理(140万円以下)・不動産登記・相続・成年後見等 [相談員]認定司法書士 [実施日](祝日・年末年始除く)第1・3火曜 13時~16時 [相談項目]公証相談(予約制) [内容]遺言・任意後見契約・賃貸借契約等の公正証書について [相談員]公証人 [実施日](祝日・年末年始除く)第2木曜 13時~15時 [相談項目]交通事故相談(電話相談可) [内容]示談の方法・保険金請求等 [相談員]交通事故相談員 [実施日]第3金曜 9時~12時、13時~16時 [相談項目]行政相談(予約制) [内容]国の仕事・制度についての苦情・要望等 [相談員]行政相談委員 [実施日](祝日・年末年始除く)第2火曜 13時~15時 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、電話相談のみとする場合があります。 ●申込み・問合せ 広報相談係 [Tel]540-2221~2223 [Fax]540-2227 P12 ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3 [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日・月曜、祝日、3月4日午前 ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7 [Tel]633-1078 [Fax]633-1072 (休)日(3月12日除く)・月曜、祝日、3月18日午前 ■ふたごちゃんみつごちゃんの会 多胎児家庭の交流会。3月27日(月)10時~12時、どろっぷサテライト、多胎児家庭ときょうだい児(出産予定の人も可) ■あっぷっぷ 触れ合い遊びと赤ちゃんとの生活の話。4月12日・26日(水)、10時30分~11時40分、どろっぷ・どろっぷサテライト、2~4か月の第1子と保護者、先着各8組 ●申込み ウェブサイト(3月15日~) ■助産師とみんなの知恵袋 授乳や離乳食、産後の体調の話。①どろっぷサテライト:4月18日(火)13時30分~14時30分、②どろっぷ:4月27日(木)10時30分~11時30分、①②未就学児と保護者、先着各8組 ●申込み ウェブサイト(3月15日~) ■両親教室(オンライン) 出産・育児のオンライン講座。①4月21日(金)19時~20時30分、②5月13日(土)10時30分~12時、①②区内在住の出産予定月が8月・9月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可)、先着各15組 ●申込み ウェブサイト(各開催日の1か月前~) ■土曜日両親教室 育児と沐浴(もくよく)の講座。①日吉本町地域ケアプラザ:4月22日(土)、②どろっぷサテライト:5月6日(土)、③どろっぷ:5月13日(土)、①~③10時~12時、区内在住の出産予定月が8月・9月頃で初出産の人とそのパートナー(単身も可)、先着各15組 ●申込み ウェブサイト(各開催日の1か月前~) ○老人福祉センター 菊名寿楽荘 〒222-0011 菊名3-10-20 [Tel]433-1255 [Fax]433-2895 (休)第4火曜 ■若返りの音楽レク 音楽プログラムによる脳のトレーニング等。4月3日(月)・7日(金)、10時~12時、60歳以上の市民、先着各15人 ●申込み 電話か来館(3月20日9時~) ■スクエアステップ体験 転倒防止・認知症予防のエクササイズ。4月10日(月)13時~14時30分、60歳以上の市民 ※動きやすい服装を着用し、飲み物と運動靴、外靴を入れる袋を持参 ■脳寿命を延ばす「すこやか体操」 適度な運動と脳のトレーニングを同時に行う。4月13日・27日(木)、10時~12時、60歳以上の市民、先着各15人 ●申込み 電話か来館(4月1日9時~) ○三ツ沢公園青少年野外活動センター 〒221-0855 神奈川区三ツ沢西町3-1 [Tel]314-7726 [Fax]311-6444 (休)第2月曜 ■BBQ(バーベキュー)料理教室 A・B BBQ料理と自然観察ゲーム。A:4月29日(土・祝)、B:4月30日(日)、A・B:10時~14時、抽選各8組(家族での参加のみ)、小学生以上3,000円(4歳以上の未就学児1,500円、3歳以下200円) ※荒天中止 ●申込み ウェブサイト(4月7日まで) ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北 横浜市民ギャラリーあざみ野 〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※[2]・[4]は保育あり、1歳6か月以上([2]は2か月以上)の未就学児、有料、要予約([Tel]910-5724) ■男女共同参画センター横浜北[1]・[2] [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 [1]パパといっしょに作って遊ぼう 牛乳パックで子ども用の椅子を作る。3月11日(土)10時30分~12時、当日先着20組、1組300円 [2]産後ヨガ 1歳までの赤ちゃんといっしょにヨガ。 4月28日(金)10時~11時15分、産後6か月~1年の母親と子、先着16組、1組900円 ●申込み ウェブサイト(3月11日~) ■横浜市民ギャラリーあざみ野[3]・[4] [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 [3]フェローアートギャラリー 「毛利秀勝(もうり ひでかつ)展」。3月26日(日)まで ※障害のあるアーティストの作品を紹介します。ボールペンや色鉛筆等、多様な画材を使って描かれた毛利秀勝氏の作品を展示します。 [4]着衣クロッキー Aコース 4月~5月の第2・4木曜、全4回、14時~16時30分(初回のみ13時45分〜)、中学生以上、抽選15人、6,000円 ●申込み ウェブサイトか来館(3月23日まで) ※着衣モデルのクロッキーに取り組みます。5分、10分、20分と時間を変えて、様々なポーズを描きます。 ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1 吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■善意銀行(寄託12月1日~31日) イトーヨーカドー労働組合 綱島支部、㈱セレスポ 横浜支店、港北三曲会、フラ港北レフア、リーダー電子㈱、富田淑子(とみた よしこ)、藤木豊乃(ふじき とよの)、匿名個人[敬称略]ありがとうございました (囲み) ちょっと待って! こんな言葉を電話で聞いたら、詐欺です! ●還付金 ●ATM ●キャッシュカード ●暗証番号 電話を切って110番を! (囲み) 港北区公式SNS 防災・子育て・まちの情報等、 暮らしに関わる情報を発信中! ●Twitter ●Facebook ●LINE 編集発行 港北区役所広報相談係 [Tel] 540-2222 [Fax]540-2227 本紙の情報は区ウェブサイトに掲載しています 港北区 広報 検索