2020(令和2)年4月号 / ほどがや区版 広報よこはま 5面 No.270 ここから12ページまではほどがや区版です ホームページからPDF版を見ることができます 特集 ●交通ルールを守って 命を守って…6・7 ゲットしてハッピー  歴史・文化・自然など区の魅力を紹介するものや健康・子育て情報など、区ではさまざまなリーフレットを作っています。お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。  このページで紹介したものは、ホームページでも見ることができます。 問合せ 区役所広報相談係 電話 334-6221 FAX 333-7945 <防災マップ>  防災に関する情報をまとめたもの。  洪水・津波・土砂災害の危険箇所や避難場所・備蓄品などを掲載。 [2階20番 庶務係] <統計で知るほどがや へそ>  区に関する基礎的な統計。  人口・土地・生活環境・福祉保健などのデータを掲載。 [2階21番 統計選挙係] <ほどがや農産物直売所マップ>  区内の直売所やほどがや産野菜を使用している飲食店 を紹介。 [2階22番 地域力推進担当] ほどがや産直便 渡邉さん「ほどがや産野菜は新鮮!おいしく旬を味わえます」 <保土ケ谷宿 歴史とひとにふれあう よりみちこみち>  旧東海道沿いにある歴史スポットとマップを掲載。  まちあるきにオススメのコースや休憩所も紹介。 [2階22番 企画調整係] ほどがや人・まち・文化振興会 近藤さん「保土ケ谷宿の魅力的な歴史スポットを巡りませんか?」 <保土ケ谷区 ガイドマップ>  区の地図と共に公共施設やバス路線図など、生活に必要な情報を掲載。 [2階22番 広報相談] <エンディングノート わたしのこれまで、そしてこれから>  ライフプランを考えるノート。「これまで」と「これから」について、元気なうちから大切な人と思いをわかち合うきっかけに。 [2階21番 統計選挙係] <統計で知るほどがや へそ>  区に関する基礎的な統計。  人口・土地・生活環境・福祉保健などのデータを掲載。 [別館2階 高齢者支援担当] <ほどがや 散策ガイド>  区の見どころをまわる8つの散策コースを紹介。  自然と歴史の魅力がいっぱい。  [2階23番 生涯学習支援係] NPO法人 保土ケ谷ガイドの会 岩橋さん「区の名所を歩いて、見て、知ることができます」 <坂道てくてく>  坂道や階段が多い区の地形を利用して、運動強度を高めたウォーキングマップ。  コースごとの所要時間や歩数も掲載。  [3階32番 健康づくり係] <かんたん 時短レシピ>  忙しい毎日でもバランスのよい食事がとれるよう「電子レンジ」「鍋・フライパン1つ」「加熱なし」でできるレシピを紹介。 [3階32番 健康づくり係] 区食生活等改善推進員会 会長 坂井さん「食事と運動で健康になりましょう」 <スマイルガーデンホドガヤ>  区内の福祉施設で作ったハンドメイドの商品を紹介。 商品は区役所本館1階で販売しています。 [本館1階 販売ブース] 区地域自立支援協議会(ダンボの会)村山さん「手芸品のほか、パン・無添加ジャム・野菜などいろいろあります」 <ほどぴよマップ>  子育てに役立つ情報がいっぱい!親子で行けるさまざまな居場所を紹介。  [3階34番 こども家庭係] 地域子育て支援拠点 こっころ 施設長 樋口さん「子どもと一緒に出かけてみませんか?」 2020(令和2)年4月号 / ほどがや区版 広報よこはま 6・7面 特集 ●交通ルールを守って 命を守って 〇高齢者(65歳以上)の交通事故が増えています。決して人ごとではありません。 「昨年起きた区内の人身交通事故のうち、約33%が高齢者の事故。その多くが危険な横断によるものです。交通ルールを守った正しい横断を徹底しましょう。」 保土ケ谷区民会議 交通分科会 内藤さん [危険!このような渡り方が事故につながっています!] ■左右の安全確認をしないで横断すると右左折の車と衝突することがあります。 ☆必ず左右の安全を確認してから横断しましょう! ■横断歩道のない道路を渡ることは危険です。 ☆近くの横断歩道を渡りましょう! ■青信号が点滅してから渡ると渡り切れず事故につながることがあります。 ☆次の青信号まで待ち、無理な横断はやめましょう! ■歩行者横断禁止の標識(交通量が多い・複数車線がある道路に設置)がある道路を横断すると、重大事故につながります。 ☆この標識がある道路の横断は絶対にやめましょう! 高齢者ドライバーによる重大事故が多発しています! 「アクセルとブレーキを踏み間違えた」や「歩行者に気が付かなかった」など、運転に不安を感じた経験はありませんか? 「運転に自信がなくなったので、家族と相談して返納することを決めました。今は健康のためにも、できるだけ歩くようにしています。」 運転免許証を返納した 鈴木さん 【運転免許の自主返納をお考えください】 自主返納制度とは?  運転をする機会が少なくなった人や運転に不安がある人が、自主的に運転免許証を返納できる制度です。 返納時に運転経歴証明書の申請が可能  運転経歴証明書を所持していると、身分証明書として使えるほか、スーパー・デパートや各種施設の割引が利用できるなど、さまざまな特典があります。 問合せ 保土ケ谷警察署交通総務係 電話 335-0110 〇その乗り方、大丈夫ですか?!  「自転車のルールが守られずぶつかりそうになった…」など危ない思いをした人は多いはず。新年度を迎え、新たに自転車に乗ることになった人も、正しいルールを確認して快適な自転車ライフを楽しみましょう! [自転車も乗れば車の仲間です!] @車道の左端が原則!歩道は例外  車と同じで右側通行は禁止。交差点では2段階右折が基本です。 A歩道は歩行者優先で車道寄りを徐行  歩行者の通行を妨げそうなときは一時停止しましょう。歩道通行が認められているのは、特別な場合※のみです。 ※13歳未満・70歳以上の人や、路上駐車などで車道が危険なとき。 これも危険!一歩間違えれば加害者に… ×スマホなどの「ながら運転」 ×傘さしなどの「片手運転」 そのほか自転車のルールや詳細は「自転車交通安全 横浜」で検索 ●自転車保険、入ってますか? 賠償事例 賠償額9,521万円  自転車に乗っていた小学生が歩行者と衝突し、歩行者は後遺障害で寝たきりに。小学生の保護者に損害賠償が命じられました。  昨年10月から県条例により、自転車に乗る人には自転車保険への加入が義務づけられました。 「横浜市 自転車保険」で検索 ●子どもの命を守れるのはあなただけ!〜子どもと一緒に自転車に乗るときのルールを確認しましょう〜 ・シートベルトをしっかりしめましょう シートベルトをしめないと、急ブレーキなどで放り出されてしまうおそれがあります。親子で必ず確認しましょう。 ・ヘルメットを必ず着用ましょう  自転車事故で亡くなった人の6割が頭部を損傷。脳のやわらかさはお豆腐なみ!しっかり頭を守りましょう。 ・だっこ運転禁止  転んだときには大人の下敷きになってしまいます。月齢が低く座席に座れない子はおんぶしましょう。 ・一緒に乗せていいのは6歳未満まで 子どもを自転車に乗せるときの注意点は「神奈川県警 子ども 自転車」で検索 自転車を利用しているママに聞きました 苦労していることは? 自転車に乗るとき、子どもがヘルメットをつけたがらないことがしばしばあります。 それでも子どもの命を守るためと思い、必ずヘルメットとシートベルトを着用しています。 気をつけていることは? 日々時間に追われ、急いでいるとスピードを出してしまいそうになるので、時間に余裕を 持って行動し、安全運転するよう心がけています。 2020(令和2)年4月号 / ほどがや区版 広報よこはま 8面 ▼がやっこ探検隊 参加者募集 問合せ 区役所生涯学習支援係 電話 334-6308 FAX 332-7409  横浜国立大学の学生が企画する体験学習です。学校や学年が違う友達をつくって、みんなで楽しく農業体験・宿泊体験などをしてみませんか。 日程 6月20日(土)、7月18日(土)、8月21日(金)〜22日(土)※市内で宿泊体験、10月17日(土)、11月7日(土)、12月5日(土)、2021年2月13日(土)  時間 10時〜16時 参加費 7,000円(保険料込) 対象・定員 区内在住・在学の小学3〜6年生で、原則すべての活動に参加できる人 80人(抽選)※初めての人優先 <保護者説明会> 日時 @5月7日(木)18時30分〜、A5月10日(日)14時〜 会場 横浜国立大学 教育文化ホール(常盤台79-1) 「横浜国立大学 アクセス」で検索 申込み 4月24日必着ではがき 〒住所・氏名(ふりがな)・学校名・学年・性別・電話番号・保護者氏名・がやっこ探検隊参加経験の有無(「初めて」または「○年度〇班」)・保護者説明会参加予定日(@またはA)を明記 〒240-0001 川辺町2-9 区役所生涯学習支援係「がやっこ探検隊」宛 これまでの詳しい活動内容などは「がやっこ探検隊」で検索 注意事項 ・日程は変更になる場合があります。 ・保護者説明会に参加できない場合、申込みは無効となります。 ▼第6回ほどがや防犯川柳コンクール 受賞作品発表 問合せ 区役所地域活動係 電話 334-6302 FAX 332-7409  防犯意識の向上を目的に、今年1月まで作品を募集した「ほどがや防犯川柳コンクール」は、応募総数745句の中から11句の入賞作品が選ばれました。  受賞作品は今後、ポスターや物品などで防犯啓発活動に生かしていきます。 受賞作品 最優秀賞 ちょっと待て カード預かる それは詐欺(扇 浩一郎) 警察署長賞 小中学校の部 きけんだよ スマホ見ながら あるかない(鈴木 杏奈) 一般の部 留守電に しててよかった サギ予防(熊田 松雄) 防犯協会長賞 小中学校の部 パスワード 安易に人に 教えない(嶋村 二樹) 一般の部 留守電は 被害を防ぐ 防波堤(野口 順子) 区長賞 小中学校の部 振り込むな カードを渡すな 信じるな(匿名希望) 一般の部 詐欺犯は カードを自宅に 取りに来る(犬飼 徹雄) 佳作 小中学校の部 地域の輪 広げて守る 登下校(石澤 和花) 小中学校の部 SNS 優しい言葉 注意して(匿名希望) 一般の部 電話での 金の振り込み サギの声(猿田 照代) 一般の部 あまい声 非通知ナンバー 変ですよ(鈴木 秀典) 保土ケ谷警察署に勤務している扇さんが最優秀賞を受賞しました 「区内で被害が急増している特殊詐欺について、できるだけわかりやすいキャッチコピーを考えました。詐欺による被害者が1人でも少なくなれば嬉しいです。」 最優秀賞受賞者 扇 浩一郎さん 一人ひとりの輝きが、元気な地域を作ります! <ほどがや地域力レポート> 第28回 問合せ 区役所広報相談係 電話 334-6221 FAX 333-7945 地道な活動で安心・信頼できるまちに 区民生委員児童委員協議会 会長 井上 力(いのうえ つとむ)さん   「心がけていることは笑顔と明るさ。安心して気軽に相談してもらえるよう、日頃から信頼関係を築くことが大事。」そう語るのは区民生委員児童委員協議会の会長 井上力さん。井上さんは、平成22年から民生委員として活動し、昨年12月から区会長に就任。現役時代は学校現場で子どもたちのために尽力し、その経験から地域との連携の大切さを実感したとのこと。「子どもの教育にとって地域の関わりは大事。自分の住んでいる地域へ恩返しし、地域の役に立ちたいという想いから民生委員になった。」ときっかけを語ってくれました。  民生委員の活動で一番重要なのが、生活の実態を把握する「見守り活動」。「ひとり暮らしの高齢者や、子どもがいる家庭は虐待の心配がないかなど、ささいな日常の変化を見逃すことがないよう、日々活動している。」と地道な活動の大切さを語る井上さん。そして、民生委員間での情報共有・交換を通し、必要に応じて関係機関へつなげる大事な役割も担っています。また、地元 川島東部地区では、70歳以上のひとり暮らしを対象に「災害時支援者票」を作成。一人の要援護者に対して複数の支援者を決め、自治会町内会・民生委員とで情報共有し、顔合わせをするなど顔の見える関係をつくっています。  「相談・活動内容の多様化・複雑化に伴い、民生委員の業務や責任も増えている。情報交換やさまざまな機関との連携をより密にし、民生委員が活動しやすい環境づくりに努めたい。そして、子どもから高齢者まで、一人ひとりが安心して生活できるまちにしていきたい。」と会長としての想いを熱く語ってくれました。 2020(令和2)年4月号 / ほどがや区版 広報よこはま 9面 ▼ほどがや花フェスタ2020 参加者・出店者募集 問合せ 区役所資源化推進担当 電話 334-6304 FAX 332-7409 Eメールアドレス ho-shigen@city.yokohama.jp  ほどがや花フェスタは、地域・学校・事業者と連携し「花の街ほどがや」を目指した、花と緑あふれるにぎわいのあるイベントです。 日程 5月16日(土) 会場 星川中央公園 〇フラワーアレンジメント教室 受付時間 10時〜14時 定員 20人(抽選) 費用 1,000円 内容 季節の花をあしらったフラワーアレンジメントの作成 〇季節の花の寄せ植え教室 時間 11時〜 定員 15人(抽選) 費用 1,000円 内容 季節の花をあしらった寄せ植えプランターの作成 〇フリーマーケット出店者 時間 10時〜15時 定員 30区画程度(抽選) 費用 500円 ※食べ物・動物・営利目的は不可。 ※駐車は搬出入時のみ。常駐不可。 申込み 4月27日必着ではがき・FAX・Eメール 〒住所・氏名・電話番号・催し物名を明記 〒240-0001 川辺町2-9 区役所資源化推進担当宛 ▼地域での防災講習会に講師を派遣します 無料 問合せ 区役所庶務係 電話 334-6203 FAX 334-6390  「保土ケ谷区 防災講習会」で検索  自治会町内会などが開催する防災講習会に、無料で講師を派遣しています。  過去の災害実例を踏まえた講義や身近な防災テクニックの紹介のほか、地域が抱える課題や希望するテーマについて、経験豊富な講師が講習を行います。ぜひ活用してください 対象 自治会町内会などの防災組織、マンション管理組合などの団体 講師 区災害ボランティアネットワーク会員など、防災の知識と経験がある人 申込み 開催予定時期や希望する内容について事前に相談のうえ、「派遣依頼書」を提出 〒240-0001 川辺町2-9 区役所庶務係防災担当宛 講習内容(例)  ・地震・風水害など災害への心構え    ・大地震発生直後の対応、避難生活について ・女性の視点での防災対策       ・マンションなど共同住宅での防災対策 ・身近な防災テクニック(手作り防災頭巾、火を使わない防災食など) ▼ほどほどなトレーニングで肩こり解消しませんか? 問合せ 区役所健康づくり係 電話 334-6344 FAX 333-6309  職場でも家庭でも簡単にできます!  日ごろ運動不足を感じていませんか?この動画は「体を動かすことの楽しさ」や「体操の基本姿勢」を見て、簡単に取り組むことができます。 肩を中心とした上半身の運動により、肩こり解消や予防の効果があります。約3分間全6ポーズ、気軽に行うことができます。 「ほどほどなトレーニング」 動画で紹介中(スポーツセンター監修) 「ほどうがや」で検索 体操のポイントをまとめたちらしができました! (区役所本館3階32番で配布) <健康・医療に関するひとことアドバイス> ポリファーマシー 区薬剤師会 木村 重  「ポリファーマシー」ということばを聞いたことはありませんか?「多くの薬」という意味ですが、単に薬の数が多いことではなく、多くの薬を服用したことにより、副作用が出るなどの問題につながる状態のことを言います。例えば複数の診療科・医療機関の受診により、処方薬が把握されなかったり、新たな病状を薬で手当てすることで、薬の数が多くなることがあります。特に高齢者では、生活習慣病が重なり、治療薬や症状を緩和するための処方が増えてポリファーマシーの状態になりやすいとされています。  気になる点がありましたら、自己判断せず、薬の処方を受ける際などに、必ず服用している薬の情報を伝えるようにしましょう。そのためにもお薬手帳は大切です。自分の服用している薬の情報と一緒に薬剤師に見せてください。お薬手帳は必ずどの医療機関でも一つにまとめましょう。薬に関しては気軽にいつでも薬剤師に相談してください。 問合せ 区役所健康づくり係 TEL 334-6344 FAX 333-6309 2020(令和2)年4月号 / ほどがや区版 広報よこはま 10-11面 新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、掲載されているイベントが中止または延期になる場合があります。 参加する際は、事前に各施設や問合せ先に確認してください。 区役所から ▼ほどがやフラワーメイト募集 〜花の街づくりボランティア〜  花が大好きな人、花に興味がある人、区を花いっぱいの街にしませんか? 日時 第2・4木曜 9時〜10時30分 会場 区役所前広場、星川中央公園 内容 花壇の手入れ(水やり・草とり・花ガラつみなど) ※活動に必要な被服・器具は貸与、交通費など活動費の支給なし 申込み・問合せ 電話かFAX 〒住所・氏名・電話番号を明記 資源化推進担当 電話 334-6304 FAX 332-7409 ▼認知症になっても その人らしく生きる 無料 日時 5月23日(土)14時〜16時 会場 保土ケ谷公会堂 ※直接会場へ 対象・定員 市内在住・在勤 先着400人 内容 介護施設経営者 株式会社「あおいけあ」代表 加藤忠相氏の講演、区認知症サポート医によるパネルディスカッションなど 問合せ 区在宅医療相談室 電話 465-6366 FAX 465-6367、区役所高齢者支援担当 電話 334-6328 FAX 331-6550 ▼まちなか農家さんの“ほどがや朝市”  〜旬な“ほどがや野菜”を直売します〜 日時 4月24日(金)、5月9日(土)9時30分〜(売り切れ次第終了) ※4月から開催曜日を原則金曜に変更   会場 区役所前広場 ※直接会場へ(小雨決行・荒天中止。マイバッグを持参)  問合せ 地域力推進担当 TEL 334-6380 FAX333-7945 ▼横浜中部地区市民朝市  野菜・果物・花などを即売します。(主催:横浜中部地区市民朝市出店者会) 日時 4月19日(日)、5月3日(祝・日) 7時30分〜8時30分(売り切れ次第終了) 会場 保土ケ谷公園ミニ運動広場※直接会場へ。公園駐車場(有料)は5時からオープン。 問合せ 北部農政事務所 電話 948-2481 FAX 948-2488 ▼市民税・県民税、所得税などの申告期限が延長になっています 令和2年度の市民税・県民税申告書、所得税の確定申告書などの申告期限が4月16日(木)まで延長されています。 問合せ 市民税・県民税申告書関係:区役所市民税担当 電話 334-6241〜3、所得税の確定申告関係:保土ケ谷税務署 電話 331-1281 ▼ギャラリーガイド 問合せ 生涯学習支援係 TEL 334-6307 ■区民ギャラリー(区役所1階ロビー) ・山と花A 〜美しいものを そのままに〜 期間 4月3日(金)〜16日(木) ・マイアート 新聞ちぎり絵 期間 4月21日(火)〜5月7日(木) ・自由課題写真 期間 5月9日(土)〜21日(木) ■アーバンアートほどがや(JR保土ケ谷駅ビル3階) ・千墨会 水墨画 期間 4月3日(金)〜15日(水) 施設から 西谷地区センター 〒240-0052 西谷町918 TEL 371-3794  FAX 370-3161 休館日4/20(月) ■からだ改善ストレッチピラティス 日時 5月8日・22日、6月5日の金曜(全3回)10時〜11時 対象・定員 成人 先着8人  費用 1,000円 申込み 4月17日10時から電話かHP ■母の日のフラワーアレンジメント 日時 5月9日(土)10時〜11時30分 対象・定員 成人 先着10人 費用 2,000円 申込み 4月15日10時から電話かHP ■マタニティヨガ 日時 5月23日(土)15時30分〜16時30分 対象・定員 妊娠5か月以上の妊婦 先着8人  費用 300円 申込み 5月3日10時から電話かHP ほどがや地区センター 〒240-0003 天王町1-21 TEL 333-0064 FAX 520-1650 休館日4/20(月) ■歌おうヴォイストレーニング 日時 5月22日・29日、6月12日・26日、7月10日の金曜(全5回)13時〜14時30分 対象・定員 18歳以上 20人(抽選) 費用 2,500円  申込み 5月11日9時30分から10時までに窓口 ■はつらつ体操 日時 5月26日、6月9日・23日、7月7日・21日の火曜(全5回)10時〜11時 対象・定員 50歳以上 先着10人 費用 1,000円 持ち物 汗拭きタオル、飲み物 申込み 4月24日9時30分から窓口(電話は翌日から) くぬぎ台小学校コミュニティハウス 〒240-0045 川島町1374-1 TEL・FAX 371-7611 休館日 火・金曜 ■中学生から誰でも参加できるグラウンドゴルフ大会 無料 日時 5月10日(日)9時〜11時 対象・定員 中学生以上 56人(抽選) 内容 8ホール2ラウンド 申込み 4月29日までに窓口・電話・FAX 〒住所・氏名・電話番号を明記 初音が丘地区センター 〒240-0031 藤塚町15-1 TEL 352-3992 FAX 442-3559 休館日4/20(月) ■「ぴよぴよ」のパネルシアターとお話会 無料 日時 4月11日(土)11時〜12時(出入り自由) 対象・定員 未就学児と保護者 申込み 直接会場へ ■くつろぎのひととき“レコードCafe 初音” 日時 4月17日(金)14時〜16時(出入り自由)  費用 200円(スイーツ付き) 申込み 直接会場へ ■ヒーリング・ヨガ 日時 5月13日〜6月3日の水曜(全4回)19時〜20時10分 対象・定員 成人 先着15人  費用 2,000円 申込み 4月15日9時30分から窓口(電話は仮予約で翌日から)  今井地区センター 〒240-0035 今井町412-8 TEL 352-1183 FAX 352-1196 休館日4/28(火) ■背骨コンディショニング 日時 4月17日・24日の金曜 15時10分〜16時10分 対象・定員 成人 先着5人 費用 600円/回 申込み 当日14時30分から窓口 ■からだメンテナンス 日時 4月22日(水)15時10分〜16時10分 対象・定員 成人 先着15人 費用 500円 申込み 当日14時30分から窓口 ■仏教の伝来と飛鳥時代の仏教 日時 4月26日、5月10日、6月14日・28日、7月26日の日曜(全5回)9時45分〜11時15分 対象・定員 成人 先着15人 費用 1,500円 申込み 4月15日から窓口か電話 権太坂コミュニティハウス 〒240-0026 権太坂3-1-1 権太坂スクエアA-1 TEL 713-6625 FAX 713-6695 休館日4/20(月) ■ごんたカフェ 日時 4月11日・25日の土曜 13時30分〜15時30分  対象 65歳以上  費用 100円/回  申込み 直接会場へ ■パソコン相談会 無料 日時 4月14日・21日・28日の火曜 13時30分〜16時30分  持ち物 パソコン  申込み 直接会場へ ■あそびの広場 無料 日時 4月18日(土)10時〜12時  対象 小・中学生  内容 百人一首など  申込み 直接会場へ ■紙芝居クリニック 日時 5月29日(金)14時〜16時 対象・定員 成人先着10人 費用 300円 内容 紙芝居の演じ方を学ぶ講座 申込み 4月15日から窓口か電話 峯小学校コミュニティハウス 〒240-0064 峰岡町1-10 TEL・FAX 337-3319 休館日火・金曜 ■タヒチアンキルト体験教室 〜2WAYバッグ、トート&リュック〜 日時 4月23日、5月21日、6月18日、7月2日の木曜(全4回)13時30分〜16時 定員 先着10人  費用 2,500円 持ち物 裁縫道具 申込み 4月15日から窓口か電話 ■タペストリー体験教室 季節の花(梅雨の花) 日時 4月30日、5月7日・14日の木曜(全3回)13時30分〜16時 定員 先着12人  費用 1,500円 持ち物 裁縫道具 申込み 4月15日から窓口か電話  常盤台コミュニティハウス 〒240-0067 常盤台53-2 TEL 348-8277 FAX 348-8288 休館日4/27(月) ■親子3B体操 日時 5月15日(金)10時〜11時30分  対象・定員 未就園児と保護者 先着20組 費用 300円 申込み 4月15日から窓口か電話 浅間コミュニティハウス 〒220-0072 西区浅間町5-375-1-2F TEL 311-6085 FAX 311-6050 休館日4/20(月) ■大人のためのおはなし会 無料 日時 5月5日(祝・火)11時〜11時45分  対象・定員 成人 先着12人 申込み 4月15日から窓口か電話 ■押し花のUVレジンペンダント 日時 5月12日(火)18時30分〜20時 対象・定員 成人 先着8人 費用 900円 申込み 4月15日から窓口(費用持参)か電話(3日以内に手続き) ■親子のおはなし会 無料 日時 5月21日(木)11時〜11時30分 対象・定員 3歳未満の子どもと保護者 先着5組 申込み 4月16日から窓口か電話 ■横浜ウォーク  新市庁舎周辺を、にしくシティガイドグループの案内で歩きましょう。 日時 5月23日(土)10時〜12時 対象・定員 成人 先着20人 費用 200円 申込み 4月15日から窓口か電話 川島地域ケアプラザ 〒240-0045 川島町360-2 TEL 370-1550 FAX 744-6443 ■ほっとホット茶屋  歌唱や読み聞かせを楽しみながらお茶をします。 日時 4月14日(火)10時〜15時(12時からはフリータイム) 費用 100円  申込み 直接会場へ 仏向地域ケアプラザ 〒240-0044 仏向町1262-3 TEL 336-1565 FAX 342-1571 休館日4/28(火) ■よこはまシニアボランティア ポイント登録研修会 無料 日時 4月18日(土)13時30分〜15時30分 対象・定員 65歳以上の仏向地区在住 先着12人 持ち物 介護保険者証など 申込み 事前に窓口か電話 ほどがや国際交流ラウンジ 〒240-0004 岩間町1-7-15 岩間市民プラザ1階 電話 337-0012 FAX 337-0013 休館日4/13(月)・20(月) Eメール toiawase@hodogaya-kokusai.com ■日本語教室 無料 日時 4月11日〜5月9日の木曜夜、金曜午前、土曜午後 ※5月1日・2日はお休み 対象 外国人 ■子どもの勉強会 無料 日時 4月11日〜5月9日の土曜 10時〜12時 ※5月2日はお休み 対象 日本語を母語としない小・中学生 ■外国人母親交流会〜ぴっころ〜 無料 日時 4月14日・28日の火曜 10時30分〜11時30分 対象 外国人(日本人は要申込み) ■ハローギャザリング 無料 日時 4月18日(土)15時〜16時30分 対象 外国人、日本人 内容 こどもの日・端午の節句 岩間市民プラザ 〒240-0004 岩間町1-7-15 TEL 337-0011 FAX 337-2500 休館日4/13(月)・20(月)  ■邦楽いろはにほ〜其の二十六 日時 7月11日(土)14時〜  費用 全席指定2,600円(当日3,000円) 内容 出演:米澤浩(尺八)、熊沢栄利子(箏・二十絃)ほか、曲目:出雲路、三つのフェスタルバラードほか 申込み 5月1日からチケット発売 保土ケ谷図書館 〒240-0006 星川1-2-1 電話 333-1336 FAX 335-0421 休館日4/20(月)、5/7(木) ■定例おはなし会 無料 日時 4月15日(水)15時30分〜16時 対象 一人で話を聞ける子ども  内容 絵本、紙芝居の読み聞かせなど  申込み 直接会場へ ■親子おはなし会 無料 日時 4月16日(木)@10時30分〜A11時〜 ※各回同一内容 対象 2歳以下の乳幼児と保護者  内容 わらべ歌、絵本の読み聞かせ  申込み 直接会場へ 常盤公園 〒240-0067 常盤台42-1公園詰所 電話・FAX 331-5995 ■自然観察会 無料 日時 5月6日(祝・水)10時〜12時 会場 公園詰所前 持ち物 筆記用具、あれば虫めがね  申込み 直接会場へ ■手づくりお茶教室 無料 日時 5月9日(土)10時〜12時 会場 公園詰所前 定員 先着10人 持ち物 筆記用具、作業しやすい服装 申込み 4月15日から電話 瀬戸ケ谷スポーツ会館 〒240-0024 瀬戸ケ谷町71 電話・FAX 712-2412 休館日4/20(月) ■親子リトミック教室〜音とリズム遊び〜 日時 5月1日(金)・11日(月)・19日(火)・27日(水)(全4回)10時〜11時30分 対象・定員 1歳6か月以上の未就園児と保護者 先着15組 費用 1,000円 申込み 4月15日から窓口(電話は翌日から) ■ガイドと歩く旧東海道「戸塚宿」 日時 5月15日(金)10時:JR東戸塚駅改札前集合、12時30分頃:JR戸塚駅にて解散 ※雨天中止 定員 先着15人 費用 300円  申込み 4月16日から窓口(電話は翌日から) 男女共同参画センター横浜 〒244-0816 戸塚区上倉田町435-1 電話 862-5052 FAX 862-4671 休館日4/23(木) ■当日受付教室 週末ピラティス&ヨガ  予約不要の当日参加で週末のリフレッシュをしませんか? 日時 ピラティス:4月18日(土)、ヨガ:4月25日(土)13時30分〜14時45分 定員 先着20人 費用 600円 持ち物 動きやすい服装、タオル、飲み物 申込み 当日13時から窓口 ※保育は0歳2か月〜未就学児、予約制(開催日4日前まで)、有料  申込み 子どもの部屋 電話 862-4750 川島町公園こどもログハウス 〒240-0045 川島町825-1 電話・FAX 373-8566 休館日4/20(月)  ■おはなし会 無料 日時 4月14日(火)11時〜11時20分  対象 幼児と保護者 申込み 直接会場へ ■まどにお絵かき 無料 日時 4月18日(土)13時〜13時30分  対象 中学生以下 内容 テーマ「くだもの」 申込み 直接会場へ こども植物園 〒232-0066 南区六ツ川3-122 電話 741-1015 FAX 742-7604 休館日4/20(月) ■春祭り 日時 5月5日(祝・火)10時〜15時 内容 クラフトコーナー、竹遊び、園内収穫物の販売、花苗交換会 申込み 直接会場へ ■多肉植物の寄せ植え 日時 5月16日(土)13時30分〜15時30分 対象・定員 成人 20人(抽選) 費用 2,000円 申込み 5月2日必着 ■親子ハーブ教室〜抗菌作用のあるハーブ液を作ろう〜  日時 5月30日(土)10時〜12時 対象・定員 小学4年生〜中学生とその保護者 10組(抽選) 費用 1,000円/組 申込み 5月16日必着 ■初夏の盆栽作り 日時 5月31日(日)13時30分〜15時30分 対象・定員 成人 20人(抽選) 費用 2,000円 申込み 5月17日必着 共通申込み 各締切日までに窓口・はがき・FAX・HP 〒住所・氏名(フリガナ)・年齢(学年)・電話番号・事業名を明記 三ツ沢公園青少年野外活動センター 〒221-0855 神奈川区三ツ沢西町3-1 TEL 314-7726 FAX 311-6444 ■BBQグリル料理教室 A/B 日時 A:5月2日(土)、B:3日(祝・日)10時〜14時 対象・定員 家族・グループ 各13組(抽選) 費用 中学生以上:2,400円、小学生:2,000円、未就学児:1,000円、3歳以下:200円 内容 バーベキューアドバイザーによる実演、バーベキューグリルの体験 申込み 4月20日消印有効 ■くいしんぼうキャンプシリーズ 日時 @5月10日、A6月7日、B7月5日の日曜(全3回)9時30分〜15時30分  対象・定員 小学1〜3年生 48人(抽選) 費用 9,300円 内容 @おやつ作り、Aクッキング、B水遊び 申込み 4月20日消印有効 ■チャレンジパーク 日時 5月23日(土)13時〜24日(日)15時 ※一泊二日 対象・定員 小学3〜6年生 50人(抽選) 費用 7,200円 内容 野外炊事、野外ゲーム 申込み 4月29日消印有効 共通申込み 各締切日までに往復はがきかHP 〒住所・氏名(フリガナ)・年齢(学年)・電話番号・事業名を明記 ■ヨガ&太極拳教室 日時 6月23日・30日、7月7日・14日、9月8日・15日・29日の火曜 13時15分〜14時45分 定員 先着16人 費用 4,200円(一括)または600円/回 申込み 4月15日から電話 Assisted by 横国naviGATE 横浜国立大学生が幅広く大学のことをnaviGATE(ナビゲート)し、横国大と地域のつながり・交流を紹介します。 問合せ 区役所広報相談係 TEL 334-6221 FAX 333-7945 横浜国立大学 ネコサークル  大学公認の地域猫活動を行うボランティアサークル。地域の猫と人の共生を目標とし、キャンパス内の野良猫の世話や、必要に応じて去勢手術などの活動もしています。 ツイッターで活動紹介中! 「横国 ネコ」で検索 キャンパス内のネコは地域の皆さんにもかわいがられています。 部長 大迫さん:常盤祭ではグッズ販売もしています! 家庭で使わなくなったキャットフードなど、物資の寄付を受け付けています。 詳細はこちらへ Eメールアドレス ynu.neko@gmail.com 2020(令和2)年4月号 / ほどがや区版 広報よこはま 12面 保健・子育てインフォメーション 申込み・問合せ 健康づくり係 電話 334-6345〜7 FAX333-6309 ■肺がん検診(受診は年1回) 電話 334-6345 日時 5月20日(水)〈受付〉9時〜10時30分※予約時に指定〈予約〉4月21日から  会場 区役所本館3階  対象・定員 40歳以上(2021年4月1日時点)50人  費用 エックス線撮影680円 ※協力医療機関でも実施  ■肺がん・胃がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・前立腺がん検診、横浜市健康診査 要予約  内容などの詳細は、広報ほどがや区版2019年5月号「保存版保健だより」に掲載 ■エイズ・梅毒検査  要予約 無料 匿名での検査 電話 334-6347 日時 毎週火曜(閉庁日を除く)〈受付〉9時〜9時15分 会場 区役所本館3階 内容 結果を翌週以降の火曜(閉庁日を除く)に説明〈受付〉8時45分〜9時 ■食と生活の健康相談 要予約 無料 電話 334-6346  食生活・運動・禁煙などの相談(糖尿病・脂質異常症・高血圧・肥満など) 日時 4月21日(火)13時30分〜、14時30分〜、15時30分〜 会場 区役所本館3階栄養相談室 ■子どもの食生活相談 要予約 無料 電話 334-6346 日時 4月24日(金)9時〜、10時〜、11時〜 会場 区役所本館3階栄養相談室 内容 0〜18歳の食事の相談 持ち物 母子健康手帳 ■離乳食教室 要予約 無料 電話 334-6346 日時 4月24日(金)13時30分〜15時 会場 区役所本館3階会議室 定員 生後7〜8か月児(離乳食1日2回程度) 先着30人 内容 離乳食の話、調理実演、試食、個別相談 持ち物 離乳食用スプーン、タオル、スタイ、母子健康手帳 ■歯っぴいいきいき1歳児 要予約 無料 電話 334-6347 日時 5月13日(水)9時45分〜11時15分〈予約〉4月15日から 会場 区役所本館3階 定員 2019年3〜5月生まれ 先着30人 持ち物 ナイロン歯ブラシ(親子とも)、母子健康手帳 申込み・問合せ こども家庭係 電話 334-6323 FAX 333-6309 ■妊産婦健康相談 要予約 無料 日時 5月8日(金)9時〜11時 会場 区役所本館3階母子相談室 対象 妊娠中・産後1年以内の方 持ち物 母子健康手帳 ■乳幼児歯科相談 要予約 無料 電話 334-6297 日時 5月21日(木)13時30分〜14時45分 会場 区役所本館3階母子相談室 対象 未就学児 持ち物 ナイロン歯ブラシ、母子健康手帳 ■乳幼児健康診査 無料 ※予約不要 対象 4か月児 日程 4月15日(水) 受付時間 12時45分〜13時30分 対象 1歳6か月児 日程 4月22日(水)、5月7日(木) 受付時間 12時45分〜13時30分 対象 3歳児 日程 4月23日(木) 受付時間 12時45分〜13時30分 会場 区役所本館3階 持ち物 問診票、母子健康手帳、おむつ・パンツの予備、バスタオル(4か月児)、ナイロン歯ブラシ(1歳6か月児、3歳児)、尿・尿検査申込書(3歳児) ※体調不良や都合の悪いときは次回以降の日程にお越しください。 ※転入された方にはご案内が届かない場合がありますので、お問い合わせください。 地域子育て支援拠点こっころからのお知らせ 〒240-0001 川辺町2-5 パークタワー横濱星川1階 電話 340-0013 FAX 332-3190 休館日 日・月曜(月曜祝日の場合は火曜) ■絵本作家 保科琢音(ほしなたくお)と12人のお父さん達〜お父さんと笑おう「おとわらの日」〜 無料 日時 4月18日(土)10時30分〜11時30分 対象・定員 未就学児と保護者  内容 絵本作家と保土ケ谷のお父さん達の面白い話&絵本と紙芝居の読み笑わせなど  申込み 直接会場へ ■横浜子育てサポートシステム 入会説明会 無料  子どもを預けたい人と子育てを応援したい人(預かる人)を対象とした説明会です。 会員になるためには、この説明会への参加が必要です。同室保育もあります。 日時 5月21日(木)10時30分〜11時30分 対象・定員 子ども(生後57日〜小学6年生)を預けたい人、預かる人(市内在住の成人で健康な人) 先着15人 申込み・問合せ 3月17日から窓口か電話 電話333-3885 スポーツ情報 区民大会 問合せ 区体育協会事務局(保土ケ谷スポーツセンター内) 電話・FAX 332-1130(月〜金曜の13時〜17時) ※申込書は事務局で配布 大会名 ソフトテニス(中学生の部 団体戦) 日程(申込締切) 5月2日(土)(4月20日必着) 会場 三ツ沢公園庭球場 費用 3,000円/チーム 申込み・問合せ先 境木中学校 関 電話 822-8626 大会名 ベテランダブルステニス 日程(申込締切) 5月4日(祝・月)(4月18日必着) 会場 岡村公園 費用 5,000円/組 申込み・問合せ先 蘭 透美(あららぎ とおみ) 電話 715-2647 大会名 第170回バドミントン (一般 男女別3ダブルス団体戦) 日程(申込締切) 5月5日(祝・火)(4月24日必着) 会場 保土ケ谷スポーツセンター 費用 7,200円/チーム 申込み・問合せ先 泰良 利治 電話 715-0332 大会名 皐月バレーボール 日程(申込締切)5月6日(祝・水)(4月18日必着) 会場 保土ケ谷スポーツセンター 費用 5,000円/チーム 申込み・問合せ先 山崎 都 電話 382-8722 大会名 第243回お楽しみ卓球 日程(申込締切) 5月6日(祝・水)(4月18日必着) 会場 保土ケ谷スポーツセンター 費用 800円/人 申込み・問合せ先 石田 昌子 電話 332-3646 ■ソフトテニスジュニア教室 ※詳細はHPを確認してください。 日時 4月〜2021年3月の土・日曜(月4〜5回開催) 9時〜11時 会場 境木中学校テニスコートなど  対象 区内在住・在学の小学生と友達  費用 3,800円  申込み 申込用紙をFAX 〒住所・保護者と参加児童の氏名・生年月日・性別・学年・電話番号・FAX番号を明記 問合せ 西村 泰 FAX 801-1423 平沼記念体育館 〒221-0855 神奈川区三ツ沢西町3-1 電話 311-6186 FAX 316-8521 休館日4/20(月) ■バドミントン教室 ※詳細はHPを確認してください。 教室名 エンジョイゲーム 対象・定員 中学生以上 先着36人(中学生は保護者の送迎が必須) 日時 5月1日・8日の金曜21時〜22時40分 費用 600円/回 持ち物 シャトル 申込み 4月15日からHP ■ジュニアヒップホップダンス教室 ※詳細はHPを確認してください。 教室名 ジュニアヒップホップ1 対象・定員 年長〜中学生 各先着12人 日程 4月25日、5月2日の土曜 時間 9時〜9時50分 費用 1,000円/回 申込み 4月15日からHP 教室名 ジュニアヒップホップ2 対象・定員 年長〜中学生 各先着12人 日程 4月25日、5月2日の土曜 時間 10時〜10時50分 費用 1,000円/回 申込み 4月15日からHP 清水ケ丘公園体育館 〒232-0007 南区清水ケ丘87-2 電話 243-4447 FAX 243-4497 休館日5/7(木) ■子ども水泳教室参加者募集 日時 5月の火〜金曜で曜日固定(全3回 ※金曜のみ全5回)@幼児(3歳以上)15時45分〜16時30分、A小学生初級16時30分〜17時30分、B小学生中・上級17時30分〜18時30分  対象・定員 幼児 先着15人、小学生 各先着20人  費用 火〜木曜2,850円、金曜4,750円  持ち物 水着・水泳帽・ゴーグル・タオル  申込み 4月16日から窓口 すみれ通信〜区民の情報広場〜 ※区民が主催する活動を掲載 ■第21回保土ケ谷区三曲会演奏会 無料  和楽器(琴・三弦・尺八)による邦楽の演奏をお楽しみください。 日時 4月12日(日)10時30分〜  会場 かながわアートホール  定員 300人  申込み 直接会場へ  問合せ 清水千佳代 電話 383-2265 ■第53回日本クラウン(株)専属 小椋煌一チャリティーショー 無料  民謡・演歌・舞踊・ジャズダンスなど約100演目。 日時 4月25日(土)10時〜17時  会場 保土ケ谷公会堂  申込み 直接会場へ  問合せ 小椋煌一 電話 361-9289 ■第8回「フラ・ホオラウレア」開催  フラのフェスティバルで一緒にハワイの風を感じませんか。 日時 4月26日(日)13時30分〜  会場 保土ケ谷公会堂  費用 250円 ※保土ケ谷区役所売店で販売  問合せ 保科 電話 090-8022ー9364 ■認知症予防「ミュージック脳トレ」初級講座  右脳と左脳を同時に使い前頭葉を働かせ、認知症予防につなげる脳トレ講座です。 日時 5月12日・26日、6月9日・23日、7月14日・28日、8月4日の火曜(全7回)13時〜15時  会場 かるがも3階  費用 3,500円  定員 10人  問合せ 福原 電話 080-4813-1130 区社会福祉協議会からのお知らせ 〒240-0001 川辺町5-11 かるがも3階 電話 341-9876 FAX 334-5805 ■令和2年度 保土ケ谷区ふれあい助成金の申込み受付  地域福祉の推進を目的とした団体などを支援する助成金の申請を受け付けします。  受付期間:4月13日(月)〜30日(木)の平日 9時30分〜11時30分、13時〜16時30分  対象 地域で福祉活動を行うボランティア団体、市民活動団体や障害者団体など  申込み 直接窓口へ 4月号には原則としてて4月11日〜5月10日の情報を掲載しています。 編集・発行 保土ケ谷区役所 広報相談係 〒240-0001 保土ケ谷区川辺町2-9 電話 334-6222 FAX 333-7945 (代)電話 334-6262 ホームページ 保土ケ谷区役所 検索 SNSでも保土ケ谷の魅力・情報発信中 インスタグラム ツイッター 区の人口 205,490人 区の世帯数 96,512世帯 (2020年3月1日現在)