広報よこはま青葉区版 2019年[平成31年]1月号 No.255 テキストデータ 10・11・14・15ページ 今月のお知らせ AOBA INFORMATION ■必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)  ■毎月11日以降のお知らせを掲載しています。 ■先着順のものは、毎月11日から受け付けます。 ■このページ以降特に記入のないものは、参加料無料です。 ■郵便料金が改定されています。はがき62円 往復はがき124円 ■青葉区役所の開庁時間は8時45分〜17時です。 ■青葉区役所の宛先は、〒225-0024 市ケ尾町31-4 です。 募集・案内 あおばマルシェの開催 区内でとれた新鮮な農産物などの直売を行います。エコバッグの持参にご協力ください。 日時 1月17日(木) 12時~15時(売切れ次第終了) 会場 区役所1階区民ホール ※荒天時または野菜の生育状況などにより、品目が限られてしまう場合があります。 ※区役所駐車場は有料です。 ※あおばマルシェクラブ(ポイントカード)では、1店舗ごとに300円以上お買い上げでシールを1枚(1店舗1日1枚)お渡しします。10枚集めると「あおばマルシェ特製エコバッグ」をプレゼント! 問合せ 企画調整係 電話978-2216 FAX978-2410 (写真あり) ■平成31・32年度  消費生活推進員の募集  区民の安全で快適な消費生活の推進を図ることを目的として活動する消費生活推進員を募集します。 対象・定員 31年4月1日現在、20歳以上で、区民の安全で快適な消費生活の推進に熱意のある区内在住の人 30人程度 ※平成7年度以降に通算3期消費生活推進員に委嘱された人は応募できません。 申込み 青葉区ホームページや地区センター等で配布する募集要領を確認し、応募用紙に必要事項を記入し、郵送かFAXで地域活動係(〒225-0024 市ケ尾町31-4 電話978-2291 FAX978-2413)へ。2月15日必着 ■防災講演会の開催 日時 1月27日(日) 10時~11時30分 会場 青葉公会堂 当日直接 内容 自然災害から命を守る避難行動  講師 梅本通孝(うめもとみちたか)さん(筑波大学准教授) 問合せ 庶務係 電話978-2213 FAX978-2410 ■セカンドライフセミナー ~セカンドライフを楽しむための働くという選択肢~ 日時 1月30日(水) 10時~12時 会場 シルバー人材センター緑事務所(緑区中山2-1-1 ハーモニーみどり2階)  対象・定員 概ね60歳以上の人 20人 内容 現役から退いた高年齢者に向け、働くということに焦点を当てたセミナー 申込み 電話でシルバー人材センター緑事務所(電話935-0677)へ。先着 問合せ 経済局雇用労働課 電話671-2343 FAX664-9188 ■青葉区民会議からのお知らせ ●防災・減災公開講座  地域における安否確認、避難所、福祉避難所との関係は? 日時 2月10日(日) 14時~16時(開場13時30分) 会場 区役所4階会議室 当日直接 定員 100人 先着 講師 高橋洋(たかはしひろし)さん(認定NPO法人災害福祉広域支援ネットワーク・サンダーバード副代表理事)  ●パネル展示会  区民会議の活動報告やお知らせを、区役所1階でパネル展示します。 日時 1月15日(火)~18日(金)  会場 区役所1階 当日直接 問合せ 青葉区民会議事務局(広報相談係) 電話978-2221 FAX978-2411 緑税務署から確定申告のお知らせ 問合せ 緑税務署 個人課税部門 電話972-7771㈹ 1 平成30年分の確定申告【申告・納付期限】 (1)申告期限 税目 申告期限・納付期限 所得税及び復興特別所得税 2月16日(土)~3月15日(金) 贈与税 2月1日(金)~3月15日(金) 個人事業者の消費税及び地方消費税 4月1日(月)まで (2)口座振替日 税目 口座振替日 所得税及び復興特別所得税 4月22日(月) 個人事業者の消費税及び地方消費税 4月24日(水) 2 緑税務署の申告書作成会場 開設期間  2月18日(月)~3月15日(金) 土・日曜を除く。ただし、2月24日(日)及び3月3日(日)は開場します。 時間 受付 8時30分~16時 相談・作成 9時15分~17時 ※会場が混雑している場合には、16時より前に受付を締め切ることがあります。 ※過去に電子申告を利用したことがある場合は、利用者識別番号等のわかる書類(暗証番号を含む。)をお持ちください。 ※4月中旬まで緑税務署の駐車場は使用できませんので、車での来署はご遠慮ください。 ※税務署には、利用可能なコピー機がありませんので、あらかじめご了承ください。 3 配偶者控除が見直されました! 税制改正により、平成30年分の確定申告から、合計所得金額が1千万円を超える人は、配偶者控除が適用されないことになりました。 4 医療費控除を受けるための手続きが変わりました! 平成29年分の確定申告から、領収書の添付または提示の代わりに医療費控除の明細書の添付が必要となりました。 ※医療費の領収書は自宅で5年間保存する必要があります。(税務署から求められたときは、提示または提出しなければなりません。) ※平成31年分までの確定申告については、医療費の領収書の添付または提示によることもできます。 5 マイナンバーについて 所得税及び復興特別所得税・消費税及び地方消費税・贈与税の申告書は、税務署へ提出する都度、マイナンバー(個人番号)の記載と本人確認書類の提示または写しの添付が必要です。 ※郵送にて申告書を提出する場合は、マイナンバーカードの写しまたは通知カードと本人確認書類の写しを添付してください。 ※自宅からe-Taxで送信する場合は、本人確認書類の提示または写しの提出は不要です。 6 税理士による無料申告相談のご案内 【対象者】 【1】緑区・青葉区・都筑区に納税地がある人 【2】事業、不動産、雑所得があり、平成30年分の所得金額が300万円以下の人の所得税及び復興特別所得税 【3】上記【2】の人の個人事業者の消費税及び地方消費税 【4】年金受給者、給与所得者の所得税及び復興特別所得税(年金・給与収入が800万円以下の人)の申告を対象として、以下の日程で相談及び申告書作成指導をいたします。 ※譲渡所得(土地、建物、株式等)など、相談内容が複雑な場合は、相談をお受けできません。 開催月日 会場 最寄り 駅 時間 1月24日(木)・25日(金) 十日市場地区センター JR横浜線「十日市場駅」 【受付】9時15分から【相談】9時30分~16時(休憩:12時~13時) 1月29日(火)・30日(水) 都筑公会堂 市営地下鉄「センター南駅」 【受付】9時15分から【相談】9時30分~16時(休憩:12時~13時) 1月31日(木)2月1日(金) 緑公会堂 JR横浜線 市営地下鉄「中山駅」 【受付】9時15分から【相談】9時30分~16時(休憩:12時~13時) 2月5日(火)・6日(水) 山内地区センター 東急田園都市線 市営地下鉄「あざみ野駅」 【受付】9時15分から【相談】9時30分~16時(休憩:12時~13時) ◎上記6の無料申告相談の各会場の注意事項 ●申告書等の提出のみの場合は、直接税務署に提出(郵送可)してください。 ●混雑状況等により、受付を早めに締め切ることがありますので、あらかじめご了承ください。 ●相談会場には駐車場がありませんので、車での来場はご遠慮ください。 ●会場は、例年1日目が混雑しています。 ◎上記6の無料申告相談に来場する場合は、次のものをお持ちください ●年金または給与所得の源泉徴収票や医療費控除の明細書など申告に必要となる書類 ●計算器具、筆記用具、印鑑及びマイナンバーに係る本人確認書類(マイナンバーカードまたは番号確認書類及び身元確認書類の写し) ●過去に電子申告を利用したことがある場合は、利用者識別番号等のわかる書類(暗証 番号を含む。) ●本人名義の金融機関口座番号のわかるもの ●前年分の確定申告書等の控え ●消費税の相談をする人で、簡易課税制度を選択している場合は選択届出書の控えをお持ちください。 7 ふるさと納税で確定申告をする人へ ふるさと納税のワンストップ特例制度を申請した人で、5団体を超える自治体にふるさと納税を行った場合や、確定申告を行う場合には、ふるさと納税全ての金額を寄附金控除額の計算に含めて確定申告を行う必要があります。 8 公的年金等を受給している人へ 公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下で、かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には、所得税及び復興特別所得税の確定申告をする必要はありません。 ※上記の場合であっても、所得税及び復興特別所得税の還付を受けるためには、確定申告書を提出する必要があります。 ※所得税及び復興特別所得税の確定申告の必要がない場合であっても、住民税の申告が必要な場合があります。住民税に関する詳しいことは、区役所へお問い合わせください。 青葉区役所税務課からのお知らせ  問合せ 土地担当 電話978-2248 FAX978-2425 家屋担当 電話978-2254 FAX978-2425 【1】 固定資産税について 固定資産税は、土地・家屋などの毎年1月1日(賦課期日)現在の所有者に、その固定資産の価格を基に算出した税額を納めていただく税金です。 【2】 土地・家屋に異動があった時はお知らせください 年の途中で家屋の新築・増築・取壊し等をすると、翌年度から固定資産税の税額が変わります。平成30年中に区内で家屋の新築・増築・取壊し等をした人で、区役所担当者が調査にお伺いしていない場合は家屋担当までお知らせください。また、住宅用の敷地を駐車場にするなど、土地の利用状況を変更した人は平成31年1月31日(木)までに土地担当までお知らせください。 青葉ミツバチプロジェクト 生きものと暮らす庭づくり ~ミツバチが好む花木の苗を配布します~ ミツバチは花粉を運ぶことで、植物の生育を手助けしています。ミツバチを通して環境を考える「青葉ミツバチプロジェクト」の一環として、ミツバチが好む花木の苗を無料配布します。あなたの自宅・事業所の庭やベランダを、ミツバチの憩いの場にしませんか? 日時 苗木配布 3月16日(土) 10時~12時 会場 区民広場(区役所隣)  対象・定員 区内在住・在勤・在学で、苗木配布日に受け取りに来ることができ、区内で植えられる(育てられる)人 内容 指定樹木から希望の木を1種類(1人3本まで)プレゼント。最大400本を用意しています。応募多数の場合は1人あたりの本数を減らすほか、抽選とさせていただきます。 【指定樹木】アベリア、サルスベリ、ヤマザクラ、クロガネモチ、イヌツゲ 申込み 青葉区ホームページか必要事項、希望樹種、希望本数(最大3本、記入がない場合は1本)を明記し、EメールかFAXで企画調整係(電話978-2216 FAX978-2410 Eメールao-eco@city.yokohama.jp)へ。1月31日必着 抽選 写真キャプション:アベリア 写真キャプション:クロガネモ フラワーダイアログあおば~花と緑の風土づくり~ ●2月のプログラム対話交流「青葉区らしい花と緑の風土づくりとは?」  「フラワーダイアログあおば~花と緑の風土づくり~」では、花と緑を楽しむプログラムを2月まで毎月実施しています。2月は、「花と緑の溢あふれるまち」をテーマに対話をしていく場をつくります。「青葉区は、花や緑を通じて地域活動に参加しやすい。」「まちなかの開かれた場所でのガーデニングがすごく盛んでなんだか楽しい!」そんなまちを目指して対話をしてみませんか? 日時 2月8日(金) 14時~17時(開場13時45分) 会場 区役所4階会議室 ※区役所駐車場は有料です。 定員 50人 保育 3人(1歳~未就学児。1人につき保育雑費100円) 申込み 必要事項を明記し、メールで事務局(Eメール event@morinooto.jp)へ。保育希望の場合、子の・性別・生年月日を明記し、1月25日までに申し込みください。 ※Eメールをお持ちでない人は、FAXで企画調整係(FAX978-2410)へ。先着 ※3月9日(土)のクロージングイベントの参加申込みも受付中です。参加希望の場合、併せて記入ください。 問合せ 企画調整係 電話978-2216 FAX978-2410 「森ノオト」検索 (イラストあり) 文化・芸術 区民ホールコンサート 問合せ 文化・コミュニティ係 電話978-2295 FAX978-2413 ●第252回お昼のミニコンサートあおば音楽ひろば 区内在住のプロの音楽家による演奏会 日時 1月16日(水) 12時15分~45分 出演者 瀬戸薫(せとかおる)、橋本奈津希(はしもとなつき)、井上茉衣(いのうえまい) 内容 フルート、オーボエと歌、ピアノアンサンブル【曲目】ニューシネマ・パラダイス・メドレーほか ●みんなで楽しむ音楽会  区内で活動している音楽団体の演奏会 日時 2月6日(水) 12時15分~45分 出演者 リンガリンガママ  内容 女声コーラス【曲目】ずいずいずっころばし ほか ●お昼のミニコンサートあおば音楽ひろば ジュニアフェスティバル   オーディション参加者募集!  区役所1階区民ホールで開催する「お昼のミニコンサートあおば音楽ひろば」で演奏してみませんか?  成績優秀者には、8月7日(水)・8日(木)開催予定の「あおば音楽ひろばジュニアフェスティバル」に出演いただきます。 【オーディション】 日時 5月11日(土)  会場 青葉区民文化センターフィリアホール 対象・定員 区内在住・在学の小・中学生 40人(組)程度(個人またはグループ) ※4月から小学校・高校1年生になる人も可  費用 参加人数1~2人 3,500円、3~6人 4,000円、7~10人 5,000円内容 器楽、声楽(童謡、唱歌含む)、アンサンブル(10人以内) 申込み 区役所、地区センターなどで配布する募集要項(出演申込書)に必要事項を明記し、必要資料とともに、郵送か直接 文化・コミュニティ係(〒225-0024 市ケ尾町31-4 4階75番窓口 電話978-2295 FAX978-2413)へ。3月22日必着 ※募集要項は青葉区ホームページからダウンロード可 ■あおば美術公募展  “運営サポーター”説明会  毎年、「文化のまち青葉区」らしい意欲あふれる作品が集う「あおば美術公募展」。 7月開催予定の第4回あおば美術公募展の「運営サポーター」を募集します。作品の受付や講評会・表彰式のサポートなどイベント運営の手伝いをお願いします。まずは、説明会へ! 興味のある人は、気軽にお問い合わせください。 時間 2月4日(月) 14時から  会場 区役所4階406会議室 申込み 電話で文化・コミュニティ係 (電話978-2295 FAX978-2413)へ。 詳細は、「あおば美術公募展」検索 スポーツ・健康づくり ■町ぐるみ健康づくり教室 よこはま健康スタンプラリー対象  地域のボランティアが中心になって行っています。車での来場は遠慮ください。 問合せ 健康づくり係 電話978-2440 FAX978-2419 ●活(い)き活(い)きクラブ 「ストレッチと気功体操と太極拳入門」 日時 1月23日(水) 10時~11時45分 会場 大場みすずが丘地区センター 当日直接 費用 300円  持ち物 上履き ●地域の健康を考える会「やさしいヨガ」 日時 1月24日、2月7日( 木) 各10時~12時 会場 鴨志田地域ケアプラザ 当日直接 費用 各300円  持ち物 タオル、飲み物 ●地域の健康を考える会「太極拳」 日時 1月17日(木) 10時~12時 会場 鴨志田地域ケアプラザ 当日直接 費用 500円  持ち物 上履き、タオル、飲み物 ●ふれあい奈良「健康ひろば」気功体操 日時 2月4日(月) 10時~11時 会場 奈良北団地集会所 当日直接 費用 100円 持ち物 運動しやすい服装、飲み物 ●ふれあい恩田「健康ひろば」気功体操 日時 1月12日~2月9日の土曜 各10時~11時  会場 あかね台自治会館 当日直接 持ち物 運動しやすい服装、飲み物 ●ヘルスアップ山内「やさしいヨガ」 日時 1月23日(水) 10時~11時30分 会場 山内コミュニティハウス(山内中学校内)  費用 400円  持ち物 バスタオル ■区民ハイク(初春・鎌倉) 日時 1月27日(日) 8時 市営地下鉄「あざみ野駅」改札口前集合 雨天の場合2月3日(日)へ延期 コース 京浜急行線「金沢文庫駅~称名寺(しょうみょうじ)~朝比奈切通し(あさひなきりどうし)~瑞泉寺(ずいせんじ)~鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)約10キロメートル 対象 小学生以上(小学生は保護者同伴) 費用 500円(保険料含む、交通費等は各自負担)  持ち物 手袋、ストック、軽登山靴、雨具、飲み物、弁当、保険証  申込み 不要、直接集合場所へ。  問合せ ハイキング部 柳(やなぎ) 電話080-1361-8787 ■外国人のためのやさしい日本語で災害のときに役立つ健康づくり講座 日時 2月9日(土) 12時から  会場 青葉区区民交流センター(田奈町76) 定員 30人  申込み 電話で健康づくり係(電話978-2438 FAX978‐2419)または電話か直接青葉国際交流ラウンジ(電話989-5266 田奈町76)へ。先着  ※通訳希望の場合、1月25日までに申し込みしてください。 ■國學院大學(こくがくいんだいがく) 地域ヘルスプロモーションセンター主催「シリーズ講座2018」 【1】スポーツから学ぼう!!5 【2】チャレンジ!器械運動 日時 2月16日(土)  【1】10時~11時 【2】10時30分~11時45分 会場 國學院大學たまプラーザキャンパス(新石川3-22-1)  対象・定員 【1】中学生以上 30人 【2】5~10歳ぐらいの子(保護者から離れて受講できる子) 25人 費用 500円(講座は複数回ありますが、何回受講しても一律) 持ち物 【1】筆記用具 【2】動きやすい服装、上履き(素足可)、タオル(長め)、飲み物 申込み 必要事項、年齢、性別、Eメール(あれば)を明記し、FAXか國學院大學ヘルスプロモーションセンターホームページ(電話/FAX904-7707)先着   ※【2】の申込みは1月16日 10時から受付  ※詳細は國學院大學 地域ヘルスプロモーションセンターホームページ参照 ※本講座は、傷害保険等に加入していません。 ■保健活動推進員70周年記念ウオーキング 日時 3月2日(土) 9時30分~12時頃(受付9時)※雨天中止 コース 【A】史跡・黒須田川せせらぎコース(約5.7キロメートル) 区役所~稲荷前古墳~すすき野公園~黒須田川沿い~鉄(くろがね)町周辺 【B】鶴見川河畔~寺家里山めぐりコース(約6キロメートル) 区役所~鶴見川沿い~寺家ふるさと村~鴨志田公園 定員 各コース 50人 持ち物 温度調節しやすい服装、タオル、飲み物 申込み 電話で健康づくり係(電話978-2440 FAX978-2419)へ。先着 子育て ■どにち★ひろば  民間企業等と青葉区が協働し、親子で楽しめるイベントを土・日曜に実施しています!(原則参加費無料!) 会場 たまプラーザ地域ケアプラザ ぷらざるーむ(東急田園都市線「たまプラーザ駅」直結) 【参加事業者】アサヒグループ食品株式会社、特定非営利活動法人Rスポーツネットワーク、一般財団法人言語交流研究所・ヒッポファミリークラブ、株式会社FAMILIE、有限会社マハナインターナショナルリミテッド、メガロスクロス市ヶ尾24(五十音順) 内容 新・「本を読む子」を育てる講座、親子フラダンスなど  申込み 1月20日までに青葉区ホームページ 抽選(定員に満たない場合は、にて2次募集受付)  ※実施日・定員などプログラムの詳細は青葉区をご覧ください。 問合せ 子育て支援担当 電話978-2456 FAX978-2422 (QRコード) ■食育講座(予約不要) 会場 福祉保健センター1階【18】番  持ち物 母子健康手帳  問合せ 健康づくり係 電話978-2441 FAX978-2419 ●プレ離乳食(4か月児健診と同日開催) 日時 1月22日、2月5日(火) 各14時20分~15時  対象 5~6か月児と保護者 内容 離乳食の始め方、進め方 ●パクパク幼児食(1歳6か月児健診と同日開催) 日時 1月17日~31日の木曜 各14時~15時30分(入場随時) 対象 1~2歳児と保護者 内容 完了期から幼児食への進め方等展示や食生活相談 ●幼児期の食育体験(3歳児健診と同日開催) 日時 1月11日~2月1日の金曜 各14時~15時30分(入場随時) 対象 3歳~未就学児と保護者  内容 幼児食についての展示、食育体験、食生活相談 ■こどもの食生活相談 日時 1月23日、2月6日(水)各9時~11時(相談時間30分程度) 会場 福祉保健センター1階【18】番  定員 離乳食~学齢期の子の保護者 内容 管理栄養士による食事相談 申込み 電話で健康づくり係(電話978-2441 FAX978-2419)へ。 ※離乳食の進め方の相談はプレ離乳食、離乳食教室を受講ください。 ■パパの子育て教室 【1】土曜開催 【2】平日開催 日時【1】2月2日(土) 受付9時30分~40分(終了11時30分) 【2】2月20日(水) 受付8時50分~9時(終了11時30分) 会場【1】青葉区地域子育て支援拠点ラフール 【2】福祉保健センター1階【15】、【16】番 対象・定員 区内在住ではじめて父親、母親(教室当日妊娠27~35週)になる人 【1】20組【2】30組 内容 育児体験実習(沐浴、妊婦体験、衣類交換)ほか 【2】のみ赤ちゃんの発育と生活についてほか講話 申込み 1月15日までに青葉区ホームページ 抽選 問合せ 子育て支援担当 電話978-2456 FAX978-2422 ■出張!ニコニコピカピカ歯みがき教室 日時 2月5日(火) 13時30分~14時30分  会場 さつきが丘地域ケアプラザ(さつきが丘12-1)  対象・定員 歯がはえたばかり~2歳の子と保護者 30組 持ち物 歯ブラシ、母子健康手帳、バスタオル  内容 むし歯予防の話と歯みがきアドバイス、口の中の細菌の観察など 申込み 電話か直接さつきが丘地域ケアプラザ(電話972-4769)へ。先着 ■離乳食教室 よこはま健康スタンプラリー対象 日時 2月6日・20日(水) 各13時30分~15時  会場 福祉保健センター1階 対象・定員7~8か月児と保護者 各35組 持ち物 子のスプーン、エプロン、口拭き(タオル等) 内容 離乳食の話(2回食中心)、調理実演、試食  申込み 実施日3週間前から青葉区ホームページか電話で健康づくり係(電話978-2441 FAX978-2419)へ。先着 (QRコード) ■なしかちゃんくらぶ ~あおば子育てカレッジ~  どの子にもやってくるイヤイヤ期。親子で楽しく過ごすコツを学びましょう。 日時 2月14日(木) 10時~11時15分(受付9時40分から)  会場 福祉保健センター1階  対象・定員 1歳7か月~2歳の子と保護者15組(妊婦不可。2回まで参加可) 内容 体を使った親子遊びほか 申込み 1月20日までに青葉区ホームページ 抽選 問合せ 子育て支援担当 電話978-2456 FAX978-2422 ■乳幼児歯科相談 よこはま健康スタンプラリー対象 日時 2月25日(月) 13時30分~14時45分 福祉保健センター1階【12】番 対象・定員 0歳~ 未就学児 25人  持ち物 歯ブラシ、母子健康手帳 内容 むし歯チェック、個別相談、歯みがきアドバイスなど 申込み 電話で子育て支援担当(電話978-2456 FAX978-2422)へ。先着 ■ニコニコピカピカ1歳児 ~1歳児の歯の教室~ よこはま健康スタンプラリー対象 日時 2月28日(木) 10時~11時 会場 福祉保健センター1階【13】番 対象・定員 30年1月~3月生まれの子と保護者40組 持ち物 歯ブラシ、母子健康手帳 むし歯予防の話と歯みがきアドバイスなど 申込み 1月23日8時45分から、青葉区かホームページで健康づくり係(電話978-2441 FAX978-2419)へ。先着 (QRコード) 青葉区域子育て支援拠点「ラフール」 〒227-0062 青葉台1-4[6階] 電話981-3306 FAX981-3307 青葉区地域子育て支援拠点「ラフール サテライト」 〒225-0024 市ケ尾町1152-25[1階] 電話979-1360 FAX979-1361 【共通】ホームページ http://lafull.net/ 休館日:日・月曜、祝日 対象 妊婦及び0歳~未就学児とその家族、地域で子育て支援に関わる人 *印講座への参加は、登録・「ひろば」受付を済ませてから ■*サタデーサテライト@情報コーナー  土曜だけのミニミニ企画。パパも一緒にきてみませんか? 日時 ラフールサテライト【1】1月12日(土)13時30分~14時30分 【2】1月26日(土)11時30分~12時 【3】2月9日(土)13時30分~14時30分  内容 【1】お正月の遊び、伝統行事を楽しもう 【2】親子でミニミニおはなし会 【3】みんなでつくろう  申込み 当日直接 ■横浜子育てサポートシステム入会説明会   地域で子どもを預けたい人と預かる人をつなぐ会員制の制度 日時 【1】1月17日(木) 【2】1月26日(土) 【3】2月7日(木) 各10時30分~11時30分 会場 【1】大場地域ケアプラザ(大場町383-3) 【2】ラフール 【3】ラフールサテライト 対象・定員 子どもを預けたい人、子どもを預かれる人 各回8人(子ども同席可) 申込み 前日までに窓口か横浜子育てサポートシステム青葉区支部専用電話 (電話482-5518)へ。先着 ■*「シングルトーク」のサロン  当事者同士の交流と情報交換。ひとり親に関する情報提供、相談 ゲスト:ひとり親サポートよこはま青葉区担当者 日時 ラフール1月19日(土) 14時から(30分程度) 対象・定員 ひとり親、ひとり親になる予定・検討している人 8人(子ども同席可)  申込み 電話か窓口 先着 ■プレママ向け企画 【1】おなかの赤ちゃんに絵本を 【2】プレママサロン 日時 ラフール【1】1月24日(木)14時~15時 ラフールサテライト【2】2月6日(水)11時30分~13時 対象 妊婦  内容 当事者同士の交流と情報交換 申込み 【1】前日までに電話か窓口 【2】当日直接 ■ちょこっと見学DAY  ラフールのひろばを見てみませんか。その場でひろばの登録もできます。 日時 ラフール1月31日(木) 9時30分~10時30分  申込み 当日直接 ■パパ講座「夫婦のパートナーシップとコミュニケーション講座」  親になってあらためて夫婦のコミュニケーションを考える講座 日時 ラフール2月9日(土) 14時~15時30分 対象・定員 未就学児の父親と母親 10組  申込み 前日までに電話か窓口 先着 福祉・保健 ■若年性認知症よこはま北部のつどい 日時 1月18日(金) 11時~15時 会場 中山地域ケアプラザ(緑区中山町413-4) 対象 70歳位までの若年性認知症の本人と家族 費用 実費(弁当希望の場合) 内容 介護の相談や情報交換ほか 申込み 電話で公益社団法人認知症の人と家族の会(電話044-522-6801)へ。当日直接も可  問合せ 高齢者支援担当 電話978-2449 FAX978-2427 ■親あるうちの準備を考える連続講座 第8回「家族の信託」 日時 【1】1月31日(木) 【2】2月6日(水)各13時30分~15時 【3】2月15日(金)10時30分~12時 会場 【1】美しが丘地域ケアプラザ(美しが丘4-32-7) 【2】もえぎ野地域ケアプラザ(もえぎ野4-2) 【3】たまプラーザ地域ケアプラザ(新石川2-1-15) 対象・定員 障害のある人の家族・支援者、テーマに関心のある人 各40人 申込み 1月15日9時から電話か、必要事項を明記し、FAXで青葉区基幹相談支援センター(電話988-0222 FAX985-1588)へ。先着 ■青葉区版エンディングノート 「わたしノート」書き方講座  成年後見制度等の講演もあります。 日時 2月7日(木) 13時30分~15時 会場 鴨志田地域ケアプラザ(鴨志田町547-3)  対象・定員 区内在住の人 40人 申込み 電話か窓口で鴨志田地域ケアプラザ(電話961-6911)へ。先着 問合せ 高齢者支援担当 電話978-2450 FAX978-2427 ※青葉台地域ケアプラザ共催 ■がん検診の日程 【肺がん検診】 日時 1月25日(金) 午前(予約時に時間指定) 会場 福祉保健センター 費用 680円(※) 申込み 1月11日~18日に電話で健康づくり係(電話978-2438~2441 受付時間:平日 8時45分~17時 ファクス不可)へ。定員になり次第締切り。 (※)次の【1】~【5】に該当する人は無料になります。詳しくはお問い合わせください。 【1】70歳以上の人(保険証または免許証等) 【2】65~69歳で一定程度の障害があり、後期高齢者医療制度被保険者の人(持ち物 保険証) 【3】生活保護世帯の人(持ち物 休日・夜間等診療依頼証) 【4】中国残留邦人支援給付制度適用の人(持ち物 本人確認証) 【5】前年度市県民税非課税世帯または均等割のみ課税世帯の人(健康づくり係での事前申請が必要) 問合せ 健康づくり係 電話978-2438~41 FAX978-2419