広報よこはま青葉区版 2019年[令和元年]7月号 No.261 テキストデータ 9・10・14・15ページ トピックス 詐欺の始まりは電話から! 留守番電話の常時設定や迷惑電話防止機能付き電話機の導入が効果的!! 今年の夏は参議院議員選挙が行われます≪当日の投票時間7時~20時≫ ●投票日は、参議院選挙の公示後に郵送する「投票のご案内」、ポスター掲示板や国・県で実施するテレビ・ラジオ・新聞・インターネットなどの広報でご確認ください。 ●「投票のご案内」をお持ちください。 ※「投票のご案内」を世帯ごとに、一つの封筒に同封して郵送しますので、自分の「投票のご案内」をお持ちください。窓口での受付が早くなります。 期日前投票 投票日に仕事やレジャーなどの用事で投票に行けない人は、期日前投票制度をご利用ください。「投票のご案内」が届きましたら、「投票のご案内」の裏面の「請求書兼宣誓書」(期日前投票の際に必要)に記入の上、持参するとスムーズに受付ができます。(「請求書兼宣誓書」は期日前投票所にも用意しています。) 期日前投票所 ・区役所1階 区民活動支援センター内(市ケ尾町31-4) 投票時間(土・日を含む) 公示日の翌日~投票日の前日 交通 東急田園都市線「市が尾駅」下車徒歩8分、東急バス・小田急バス「青葉区総合庁舎」下車 投票時間 8時30分から20時まで ・山内地区センター1階レクリエーションホール(あざみ野2-3-2) 投票時間(土・日を含む) 投票日の8日前~投票日の前日 交通 東急田園都市線・市営地下鉄「あざみ野駅」下車徒歩3分 投票時間 9時30分から20時まで ・青葉台東急スクエアSouth-1 本館5階 多目的ホール(青葉台2-1-1) 投票時間(土・日を含む) 投票日の3日前~投票日の前日 交通 東急田園都市線「青葉台駅」下車徒歩3分 投票時間 10時から20時まで ※期日前投票所によって、投票期間及び投票時間が異なりますのでご注意ください。 ※いずれも期日前投票所用の駐車スペースはありません。公共交通機関をご利用ください。 不在者投票 出張先・旅行先、入院先(指定された施設)で不在者投票ができます。また、身体に重度の障害のある人や要介護5の人で「郵便等投票証明書」をお持ちの人は、郵便による不在者投票ができます。詳しくは、区選挙管理委員会へお問い合わせください。 問合せ 青葉区選挙管理委員会 電話978-2205~7 FAX978-2410 ●第6回 青葉区民マラソン大会 ランナーを募集します!  好評につき、今年で6回目を迎える青葉区民マラソン大会。横浜上麻生道路をはじめ、自然豊かな田園風景を駆け抜ける、 平坦で走りやすい公道10キロメートルコースです。青葉区制25周年という記念の年の大会に、たくさんの熱い声援を受けて、自己ベストに挑戦してみませんか?ぜひお申込みください! 区制25周年大会を記念して、1,000人のランナーを大募集します! 大会アンバサダーは、元マラソン選手の谷口浩美さんです‼ “1992年バルセロナ五輪で「コケちゃいました!」” 開催日時 11月24日(日)9時5分スタート 雨天決行(荒天中止) 開催の有無は、当日7時頃にFMサルースのスポット放送、青葉区ホームページで公表 「青葉区民マラソン」で検索 競技種目 10キロメートル ※交通規制の関係上、5キロメートル地点に関門(スタートより40分)あり ※スタート・ゴール:青葉区役所(コースについては青葉区ホームページ参照) 募集人数 1,000人 参加資格 2001年(平成13年)4月1日以前生まれで10キロメートルを70分以内で走れること 申込方法(先着順) インターネットから申込み [RUNTES]http://runnet.jp/ 一次募集 7月24日(水)正午~8月3日(土)※区内在住・在勤・在学の人 二次募集 8月14日(水)~8月24日(土)※一次募集で定員に達した場合、二次募集は行いません。 参加費 4,000円(クレジットカード、コンビニエンスストア、ATMなどで支払い) 主催 青葉区民マラソン運営委員会 完走者全員に記録証を差し上げます! 成績優秀者に大会協賛者からの記念品あり! ・青葉区役所からスタート! ・横浜上麻生道路のイチョウ並木を駆け抜けます! 問合せ 青葉区民マラソン運営委員会事務局 電話978-2297 FAX978-2413 ●土砂災害・大雨への備え! <がけ崩れの危険などが迫った際、Eメールを送信します>  緊急速報メールは、土砂災害などの生命に関わる緊急性の高い情報を特定のエリア内のスマートフォン・携帯電話に各事業者がプッシュ型で一斉配信するメールです。 [1]大雨警報発表中にがけが崩れそうになると…。 [2]土砂災害警戒情報が発表されます。 [3]神奈川県から緊急速報メールが配信されます。 [4]横浜市からも避難勧告の発令を緊急速報メールで送信します。 [5]避難勧告の発令区域はさらに次のメールで知らせます。対象区域に住んでいる人は、適切な避難行動をとりましょう。 <避難行動>  気象情報や避難勧告などの避難情報をもとに、危険が迫る前に、周りの状況に応じて次のような避難行動をとりましょう。  また、ハザードマップなどを活用して、あらかじめ自宅周辺の危険な場所などを確認しておきましょう。 水平避難…安全な場所へ避難(指定された避難所などの避難場所、近くの高台、土砂災害警戒区域外の親せきの家など) 垂直避難…丈夫な建物の2階以上、または近隣の高い建物へ避難 屋内避難(斜面と反対面)…建物内の安全な場所へ退避(斜面など危険な場所の反対側の2階以上) <大雨防災情報の警戒レベルの運用について>  風水害等の発災時に区民の皆さんが、避難行動など「とるべき行動」を明確に理解できるよう、全国的に5段階の警戒レベルでお知らせすることになりました。 【大雨防災情報の警戒レベル】 レベル1…避難情報:なし とるべき行動:災害への心構えを高める レベル2…避難情報:なし とるべき行動:避難に備え自らの避難行動を確認 レベル3…避難情報:避難準備・高齢者等避難開始 とるべき行動:避難に時間を要する人とその支援者は避難開始を レベル4…避難情報:避難指示・避難勧告 とるべき行動:速やかに指定された避難所などへ避難 レベル5…避難情報:災害発生情報 とるべき行動:命を守る最善の行動 <最新の情報を確認しましょう>  区内のがけ崩れなどの土砂災害時、河川氾濫などの洪水時の情報は、青葉区ホームページやツイッター、青葉区独自のスマートフォンアプリ、横浜市防災情報Eメール、テレビ、ラジオなどでも確認できます。 青葉区独自! スマートフォンアプリによる情報伝達  青葉区では、災害・緊急情報等をスマートフォンアプリを通じてお知らせしています。 ※アプリのダウンロード、ラジオの聴取等にかかる、インターネットの使用料・通信料は別途必要になります。 こちらからも検索できます! 「FMサルース」で検索 「FMプラプラ」で検索 大雨に備えて、土木事務所からのお願い ■雨水ますの清掃  大雨の時に雨水ますがふさがっていると雨水が流れにくくなり、水たまりとなるおそれがあります。自宅付近の雨水ますの清掃にご協力をお願いいたします。 ■乗り上げブロックは置かないでください  乗り上げブロックは、雨水の排水を妨げたり、歩行者や自転車等の転倒事故の原因になることがあります。道路上に乗り上げブロックは置かないでください。 問合せ 庶務係 電話978-2213 FAX978-2410 ●知って得する 「シェアリングエコノミー」ってどんなこと?  シェアリングエコノミーとは、場所、乗り物、もの、スキルなどをインターネットのマッチングサイトを利用して、個人と個人が直接取引をする仕組みのことです。「所有から利用へ」と考え方が変われば、あなたの生活スタイルも変わっていくかも!? 青葉区の取組~スペースシェアの推進~  青葉区では地域での活動場所不足を解決するため、スペースシェアに取り組んでいます。株式会社スペースマーケットと連携し、同社が運営するレンタルスペースのマッチングサイトに青葉区内のスペースを紹介する特集ページを開設しています。 借り手[ゲスト](会議、検収、写真撮影会、ホームパーティなどに活用) 地域活動のためにスペースを借りたい! 検索・予約・支払い ここがオススメ! □スペースの種類が豊富! □検索・予約・支払いまでがワンストップ □レンタルスペースはすべて運営事業者による審査があり、相互レビューで実績も確認できるので安心 □メッセージ機能を活用することにより、予約が成立するまで連絡先を公開せずに貸し手と連絡を取れる 貸し手[ホスト](民間企業の会議室、古民家、飲食店(昼夜の間の遊休時間)を活用) 空きスペースを有効活用したい! 物件登録(登録無料) ここがオススメ! □眠っていたスペースが収益を上げられるスペースに □初期コスト(掲載料)が無料 □ホスト登録とスペース情報入力を行い、審査が通れば掲載がスタート □ページの作成から集客、運営までの悩み・相談など、(株)スペースマーケットのスタッフがサポート □何らかのトラブルが発生した場合、損害額を1億円を限度として(株)スペースマーケットが補償 「青葉区特集ページ スペースマーケット」で検索 シェアリングエコノミーのことをもっと知ろう! 無料セミナー開催!  最近テレビや新聞などのメディアに取り上げられることが多い「シェアリングエコノミー」。シェアリングエコノミーの基礎を分かりやすく学べるセミナーを開催します。ぜひご参加ください。 テーマ シェアリングエコノミーってどんなこと? 日時 8月28日(水)14時~16時 会場 たまプラーザ地域ケアプラザ(新石川2-1-15 たまプラーザ テラス リンクプラザ4F) 定員 30人  講師 積田有平(つみた ゆうへい)さん(シェアリングエコノミー伝道師(※政府が認定)) 申込み:7月11日から、行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、法人の場合は法人名を明記し、EメールかFAXで企画調整係(Eメールアドレスao-kikaku@ city.yokohama.jp FAX978-2410)へ。先着 政府が全国の先進事例を取りまとめた「シェア・ニッポン100~未来へつなぐ地域の活力~」に、青葉区の取組が掲載されました! 「シェアニッポン100 平成31年」で検索 問合せ 企画調整係 電話978-2216 FAX978-2410 ●今日からできる!食中毒予防3つのポイント!   夏場は、細菌などが繁殖しやすく、食中毒が発生しやすい時期です。食中毒を引き起こさないための3つのポイントをおさえましょう! [1]菌をつけない ・調理前やトイレ利用後など、こまめに手洗いをするよう心がけましょう。  手洗いをきちんと行えば、手についている細菌などを落とすことができます。 ・調理器具は、食材ごとに使い分けると相互汚染を防ぐことができます。  また、冷蔵庫等で保管する時は、肉類・魚類のドリップ(汁)が他の食品にかからないようにしましょう。(野菜と肉類は離して置きましょう) ・体調が悪いときは、調理に関わらないでください。(食中毒の原因となる細菌などを保有している可能性があります。) [2]菌を増やさない ・保存温度や保存方法の指定があるものは、それに従って保存しましょう。 ・食材を常温で長時間放置しないようにしましょう。 ・調理後は、すぐに食べるようにしましょう。 [3]菌をやっつける 中心部まで十分に加熱しましょう。ほとんどの食中毒細菌は75度1分程度の加熱で死滅します。加熱が不十分だと、菌が残っている可能性があります。 ※お祭りなどのイベントやバーベキューなど簡易な設備での調理の場合、より注意が必要です。 問合せ 食品衛生担当 電話978-2463 FAX978-2423 ●青葉区で子育てを楽しもう!「あおばこそだてBOOK」を発行しました!  青葉区で子育てをしている皆さんの声を生かした、子育てサポートBOOKKです。 子育てまち歩きMAPや子育て支援サービスを利用しての体験談などを掲載しています。持ち運びに便利な母子手帳サイズです。 対象:対象:妊娠している人、未就学児の保護者 配布場所 区役所、区内地域ケアプラザなど ・子育てまち歩きMAPには、地元の人しか知らないお宝情報がいっぱい! ・子育て支援サービス利用体験レポートは、写真や感想付きで利用方法が分かりやすい! 子育てイベント情報 人とまちとつながる座談会 子育てをひらく~子どもとわたしが心地よく暮らせるまちって?~  子育て世代にとって魅力いっぱいの青葉区について語り合います。奮ってご参加ください!(未就園児同伴可) 日時 9月10日(火)10時~12時 会場 地域子育て支援拠点ラフールサテライト 日時 9月19日(木)10時~12時 会場 地域子育て支援拠点ラフール 申込み  参加希望日、氏名・生年月日(親子とも)、住所 、電話番号 、Eメールアドレス、参加動機を明記し、Eメールで事務局(Eメール event@mori nooto.jp)へ。 「青葉区 こどもの育ち応援」で検索 問合せ 子育て支援担当 電話978-2456 FAX978-2422 ●あおば健康スタイル(第3回) ~あおばに住んで、健康、長生き!~  美しい街並みや豊かな自然など青葉区の魅力を生かした、気軽に取り組める健康づくりやつながりづくりのヒントをシリーズで紹介していきます。 正しいフォームで効果的に歩こう! ・顎を引いて、視線を前に向ける ・背筋を伸ばす ・腕を前後に振る ・かかとで接地して、つま先で地面を蹴る(関節の負担を減らしたり、転倒を防いだりする効果があります) ≪重心移動のポイント≫かかと→足裏の外側→親指の付け根→親指(人差し指) ・歩幅は広めにとる(目安は「身長-100㎝」、余裕があれば「身長-90㎝」を目標に)  1回あたり20分、週3回を目指して歩いてみましょう。5~10分程度を複数回に分けて行っても同様の効果が得られます。慣れてきたら、時間や頻度を増やしていきましょう。 監修:桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学科 尾山 裕介(おやま ゆうすけ) 助教 区内を歩いて、青葉区の美しい街並みや豊かな自然を楽しみましょう ・「季節を感じる青葉ウォーキングマップ」を区役所1階で配布開始!  桐蔭横浜大学と連携して作成したウォーキングマップ(江田駅スタート、たまプラーザ駅スタート、寺家周辺の3コース) ・区内には多数のウォーキングコースがあります。 「青葉区 ウォーキング」で検索 問合せ 健康づくり係 電話978-2438 FAX978-2419 ●シリーズ企画 青葉6大学を紹介します! 第3回 青葉6大学とは…  青葉区にある6つの大学。青葉6大学と青葉区は連携・協力についての協定を締結しています。 この連載では各大学の特色や地域連携事業を中心に、1大学ずつご紹介していきます! 今月ご紹介するのは…玉川大学 大学紹介  2019年に創立90周年を迎える玉川学園は、奈良町・東京都町田市・川崎市にまたがる61万平方メートルの広大な敷地に、幼稚園から大学院までの児童、生徒、学生が学んでいる総合学園です。  広大で緑豊かなキャンパスに、充実した教育環境が整えられた玉川大学には、トータルな人間性をはぐくむ「全人教育」を基盤に、幅広い学問領域を学べる8学部17学科そして大学院6研究科が設置されています。人文社会系から理系、さらには芸術系まで多彩な学生たちが集まるキャンパスだからこそ、学部や学科を超えたさまざまな知識や人間関係を得ることができます。 キャンパス情報 ●学部(文学部、農学部、工学部、経営学部、教育学部、芸術学部、リベラルアーツ学部、観光学部) ●大学院(文学研究科、農学研究科、工学研究科、マネジメント研究科、教育学研究科、脳科学研究科) 所在地:町田市玉川学園6-1-1 ■玉川大学ホームページ 「玉川大学」で検索 教育博物館  日本教育史、芸術、民俗、考古、シュバイツァー関係、音楽家のガスパール・カサドや原智恵子(はらちえこ)関係、創立者小原國芳(おばらくによし)関係、校史関係などの分野を対象に、約4万点を所蔵しています。中でも19世紀のジョン・グールド鳥類図譜やイコン(聖像画)のコレクションは有名です。展示では、精選した約500点を学内外に公開するとともに、独自の企画展を随時開催しています。入館無料ですので気軽にお越しください。 継続学習センター  玉川教育を反映した特色ある多くの講座を開講しています。さらなる講座内容の充実を目指し、時代のニーズに即した講座を開講していきます。本学の知的・人的財産を活用しながらも、学部とは異なった自由な発想での講座も多数用意し、自己実現、自己啓発を目指す皆さんの期待に応えます。 ※教育博物館の開館時間や、継続学習センターの講座の詳細はホームページでご確認ください。 青葉6大学連携事業トピックス 学長会議を開催しました!  6月5日に3回目となる学長会議を開催しました。各大学から地域連携の取組や大学の取組について紹介された後、青葉区の特性や課題を踏まえた今後の青葉6大学と地域のつながり方について、意見交換をしました。 ●この夏…ハンバーグがアツい! 「ガチハンバーグ!」エントリー店を紹介!  横浜の商店街で販売され、愛され、親しまれている食品を皆さんの投票によって順位を決定するイベント「ガチ」シリーズ第9弾「ガチハンバーグ!」に、区内から2店舗がエントリー。各店の店長に聞いたアピールポイントを紹介します。皆さんも食べ比べてみてはいかがでしょうか。 ・青葉台商店会 炭火焼ステーキ Grill C(青葉台1-15-19) 電話482-5105 国産牛のハンバーグ(デミグラスソース) 税込1,250円 【アピールポイント】 黒毛和牛と上州牛を使い、部位にもこだわったハンバーグは、絶品です!ソースも肉の味に負けないよう厚みを出すために牛テールと野菜で仕込んだデミグラスソースを使っています。ステーキ屋の本気のハンバーグをぜひご賞味ください! ・奈良北商店会 CON LE MANI(奈良町1670-221) 電話530-5647 ゆず玉ねぎソースのハンバーグ 季節のグリル野菜添え 税込1,000円 【アピールポイント】 旬を食べる、をコンセプトにはやし農園さんから仕入れた季節の野菜を使っているため、同じメニューでも変化を感じられます。スパイスにこだわったハンバーグ、ゆずをきかせたソース、旬の野菜、それぞれの調和も楽しめる一品になっています! ガチでうまい横浜の商店街ハンバーグNO.1 決定戦「ガチハンバーグ!」 主催:(一社)横浜市商店街総連合会 投票方法:7月31日までに「ガチハンバーグ!」ホームページか区役所等で配布のエントリーブック添付の専用はがき 「ガチハンバーグ!」で検索 問合せ 地域活動係 電話978-2291 FAX978-2413